未来の科学者たちへ

未来の科学者たちへ

1,760円 (税込)

8pt

4.5

(目次)
序章 こんなに楽しい職業はない(対談)

第1部 研究者の醍醐味--世界で自分だけが知っている
第一章 研究は「おもろい」から(永田)
第二章 一番乗りよりも誰もやっていない新しいことを(大隅)

第2部 効率化し高速化した現代で
第三章 待つことが苦手になった私たち(永田)
第四章 安全志向の殻を破る(大隅)

第3部 「役に立つ」の呪縛から飛び立とう
第五章 「解く」ではなく「問う」を(永田)
第六章 科学を文化に(大隅)

終章(対談)

...続きを読む

未来の科学者たちへ のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    この本を読んで、大学で若者が豊かな学びができるような、自分が本当に面白いと思えることが研究できるような、そんな環境を整えてあげたいと思った。

    著者である二人の研究者は、今の若者に「もっとこうあれ!」とエールを贈る。
    一方で、今の教育システム、研究者を取り巻く環境に危機感を抱き警鐘を鳴らす。

    現実

    0
    2022年05月30日

    Posted by ブクログ

    科学を文化に。この言葉に全てが込められている。憤せずんば啓せず、悱せずんば発せず。こんなに知らなかった自分を知る。

    0
    2022年04月30日

    Posted by ブクログ

    大隅さんは、東大卒、オートファジーの仕組みの解明でノーベル生理学・医学賞受賞。永田さんは、京大卒。やはり京大出身の永田さんは、「おもしろい」を大事にしている。
    ・ディスカッションに喜びを見出す。
    ・迷ったら「おもしろい」ほうを選ぶ。
    ・流行の研究を追わないと決めていた。
    ・一番乗りを目指すのではなく

    0
    2022年07月29日

    Posted by ブクログ

    2人の生命科学者が考える、科学者のあり方、今の科学者の現状、若い科学者へのメッセージなどが、わかりやすい言葉で語られている一冊。

    経済を最優先とするかのような社会の動きを反映してか、科学者の世界でも、経済性が優先されている現状。
    もともと「好奇心」を原動力に発展してきた科学は、「役に立つこと」を目

    0
    2022年03月04日

未来の科学者たちへ の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

角川書店単行本 の最新刊

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

作者のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す