「社会的うつ病」の治し方―人間関係をどう見直すか―

「社会的うつ病」の治し方―人間関係をどう見直すか―

1,056円 (税込)

5pt

軽症なのに、なかなか治らない。怠けるつもりはないのに、動けない。服薬と休養だけでは回復しない「新しいタイプ」のうつ病への対応法を、精神科臨床医が、具体的かつ詳細に解説する。「自己愛」が発達する過程に着目し、これまで見落とされがちだった〈人間関係〉と〈活動〉の積極的効用を説く、まったく新しい治療論。

詳しい情報を見る

閲覧環境

注意事項あり

「社会的うつ病」の治し方―人間関係をどう見直すか― のユーザーレビュー

4.0
Rated 4 stars out of 5
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    「人薬」の偉大さに深くうなずく。対面エネルギーに勝るものはない。「どう考えるか」「どうするか」が、具体的で良い。

    0
    2013年01月14日

    Posted by ブクログ

    今までに読んだ著者の本(主にひきこもり関連のもの)は、今一つ患者を客体化・対象化するような著者の視線が気に入らなかったが、この本に関してはそういうことはなかったので印象が変わった。
    ただ、人との関わりを通してうつ病(新型うつ病)が軽快したという事例がよくあったから他者とのつながりは大事だよね、という

    0
    2021年11月26日

    Posted by ブクログ

    身近に新型うつ病の方がいるので、たいへん参考になりました。

    メカニズム
    ・彼らの自己愛の脆弱さ。(生きていて良いのだ)
    高いプライドと低い自信。
    自己愛が低いので、他人も愛せない。

    解決方法
    ・自己肯定的になれるためのストーリー構築
    ・①忘れる ②何か働くことでプライドを回復 ③毛づくろい(人薬

    0
    2020年10月05日

    Posted by ブクログ

    著者は引きこもりが専門の臨床医
    「うつ病に関して2冊目に読む本」として

    <第1章 現代社会とうつ病>
    旧来のうつ病
    ・重症・・・無気力、抑鬱
    ・性格:責任感強い、執着気質→うつになって180度ひっくり返る
    ・きれいに治る
    新型うつ病
    ・比較的軽症
    ・性格:他責的、問題回避的→うつになって強まる

    0
    2018年11月05日

    Posted by ブクログ

    家族以外の親しい人間関係を築くことの大切さを感じた
    自我と自己の関係、自己愛からくる逃避がひきこもりなのだなと思った

    0
    2012年12月05日

「社会的うつ病」の治し方―人間関係をどう見直すか― の詳細情報

閲覧環境

注意事項あり

斎藤環 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す