作品一覧

  • 50代からの、池波正太郎の食と街
    3.3
    1巻1,430円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 “時代小説作家”であり、“食のエッセイスト”としての顔も持つ池波正太郎は、2023年、生誕100年を迎える。本著では、彼の時代小説家としての頂点をなす“江戸三大シリーズ”(『鬼平犯科帳』『剣客商売』『仕掛人・藤枝梅安』)を、食、そして東京の街への彼の思いや関わり方から、その作家としての最盛期を、いわゆる“アラフィフ”以降の一つの生き様の具体例と考えて、その秘密を読み解こうとするエッセイである。 (1)“仕掛人・藤枝梅安”は池波正太郎が創った“ラスボス”か?  (2)“食の随筆家”としての池波正太郎の誕生 (3)「江戸三大シリーズ」を“食”から読み解く (4)池波正太郎の“東京の街、再発見” ① 銀座編  (5)池波正太郎の“東京の街、再発見” ② 浅草編  (6)池波正太郎の“東京の街、再発見” ③ 神田連雀町編  (7)還暦を迎えての作家・池波正太郎の生き方 また、銀座・神田・浅草・日本橋の「池波正太郎が愛した食の名店」MAPも掲載。池波ファン必読の1冊!
  • 池波正太郎を“江戸地図”で歩く
    -
    平成27年に没後25年を迎えた作家・池波正太郎。 彼は、東京の下町(浅草)に生まれ、そこで体験した幼少期以来の記憶や、 その後、江戸の古地図(切絵図)などを持って東京の町を散策した中から、 その独自の時代小説の世界を生み出していった。 本書では、そんな池波時代小説の世界を、彼がこだわった江戸切絵図と、 その対照現代地図(合わせて計36図以上)なども駆使して、 今昔にわたってビジュアルに解説し、これまでにない読み解き方、 エピソードなどを、より興味深く紹介していく。
  • 文豪の食彩
    4.4
    1巻607円 (税込)
    国民的作家たちが描いた食の情景と、そこに込められた苦悩や喜びに迫る!!毎朝新聞の深川支局に配属された主人公・川中は、趣味の食道楽を生かして、文豪たちと食を結びつける企画を提案する。それは、夏目漱石や芥川龍之介、太宰治らが書き残した“食”の数々を通して、彼らの生活や本質を描く文豪探訪記であった。果たして、近代文学を代表する文豪たちはどんな思いで食を描いたのか?ラズウェル細木氏も推薦!!カラー記事「6人の文豪ゆかりの食を訪ねて」&書き下ろしコラム30ページも収録!!
  • 文豪の食彩

    Posted by ブクログ

    とにかく、機会を作って食べに行こう。太宰が食べた国分寺の若松屋のうなぎ。永井花風、浅草、尾張屋、かしわ南蛮。

    0
    2016年07月12日
  • 50代からの、池波正太郎の食と街

    Posted by ブクログ

    今年生誕100年の池波正太郎氏の49歳からの「作品と人生」を読み解き、「江戸三大シリーズ」、「銀座」、「神田」、「浅草」の街を如何に描いたかを。『時代小説家』であり『食のエッセイスト』の神髄に近づく。

    0
    2023年05月09日
  • 文豪の食彩

    Posted by ブクログ

    かつての文豪たちは、なにを食べていたのか。
    楽しみながら、当時の生活に思いを馳せることができます。
    文豪たちの以外な一面も。
    楽しい一冊です。

    0
    2015年11月19日
  • 文豪の食彩

    Posted by ブクログ

    絵柄は今風ではなく、ともすればやや野暮ったと感じる方も多いだろうけど、テーマは秀逸。
    「文豪と食」は調べるとより深い背景がわかったりするので、こういう漫画はありだと思う。
    むしろ、活字にすると効果が薄まるテーマではないだろうか?
    個人的には永井荷風のエピソードが好きかも。
    太宰治の酒に関するエピソードはなるほどと思った。

    0
    2013年07月11日
  • 50代からの、池波正太郎の食と街

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    数多い作品の中にあるシーンから、作者の食と街に関する思いを紹介している
    新富鮨の良さとはいかなるものか。それはまず、午後に営業を中断する休憩時間がないこと。また、主人も職人も、また客ももの静かであること。さらにはじめての客に対して、扱いの良さ、親切さが挙げられている。

    0
    2023年06月08日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!