作品一覧

  • ネガティブ思考こそ最高のスキル

    Posted by ブクログ

    まず、本書はネガティブ思考礼讃を掲げているものではない
    原題のANTIDOTE(解毒剤)が示すように、行き過ぎたポジティブ思考信仰に警鐘を鳴らし、真の幸福に向かう道を「ネガティブ」を排除せず探索する試みがなされたものだ。
    ありもしない「確かな」未来を手に入れるためにイマココの不確実性に蓋をするのではなく、不確実性と向き合う。
    一度立てた目標を盲信しその達成に躍起になって人生を浪費するのではなく、ここでもイマココをみつめ判断していく。経験主義が息づいた考え方は、たしかに現実と向き合う勇気をもたらし、結果として私達を幸福へと導いてくれそうだ。

    0
    2023年08月22日
  • ネガティブ思考こそ最高のスキル

    Posted by ブクログ

    モンキー・アイデアとして、処理しようとしてきた対処法の上を行く措置法が紹介されていた。
    内面のお喋りという思考は、自分の中の不平不満を糧にして生きている。この罠から抜け出すには、思考を止めるのではなく、思考を本当の自分と見做すのをやめればいい。
    デカルトの我思う故に我あり、ではなく、やたら干渉する我と同一化せず、思考を目撃・観察する証人となることで、思考と一体であると考えることから離れる。
    座禅の関連の書物を読み漁るきっかけになった一冊。

    0
    2023年05月16日
  • ネガティブ思考こそ最高のスキル

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    著者は、ネガティブな思考を持つことで以下のような利点があると主張しています。

    問題解決能力の向上:ネガティブな思考を持つことで、問題や障害をより深く考え、その原因を理解することができます。
    リスク管理の強化:ネガティブな思考を持つことで、リスクをより正確に評価し、失敗を未然に防ぐことができます。
    優れた判断力:ネガティブな思考を持つことで、情報をより正確に評価し、より正確な判断を下すことができます。
    クリエイティビティの促進:ネガティブな思考を持つことで、常に改善する方法を模索することができ、創造的な解決策を生み出すことができます。
    メンタルタフネスの向上:ネガティブな思考を持つことで、苦難

    0
    2023年03月30日
  • HELP! 「人生をなんとかしたい」あなたのための現実的な提案

    Posted by ブクログ

    私の感性では、かなり違和感があるけれど、
    「朝起きてベットを整えるのは、靴を脱いでから靴紐を結ぶようなものだ」
    というフレーズは、後始末をしない人の屁理屈としては完璧なのではないかと思った。すごくウケた!

    0
    2024年04月06日
  • ネガティブ思考こそ最高のスキル

    Posted by ブクログ

    斜め読み、飛ばし読みだったけど、この本の主張するところは結構好き。
    周囲にポジティブな人がいると引っ張られてとても助かるんだけど、逆に引っ張られ過ぎて失敗しないようにブレーキを踏む役割になることが多くて、そんな自分がいつも無意識的に事かもしれない。

    しかしこの邦題は少し違和感。
    THE ANTIDOTE(=解毒剤)
    happiness for people who cant stand positive thinking.

    ポジティブへのカウンター=ネガティブって事ではなくて、
    ポジティブが全てではない、とか、ポジティブ思考を超えろ、とかがいいんじゃないかなと思いました。

    0
    2024年02月01日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!