渡辺正峰の作品一覧

「渡辺正峰」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!

ユーザーレビュー

  • 脳の意識 機械の意識 脳神経科学の挑戦
    混みいった内容もありましたが、全体を通してとてもエキサイティングな内容でした。
    まず1章では、脳の情報処理のメカニズムについて述べられています。
    次に、2章で両眼視野闘争を例に出し、感覚器に入力されている=意識に上る、という訳ではないことを説明します。また、視覚野のどの箇所が意識に上るかどうかに連動...続きを読む
  • 脳の意識 機械の意識 脳神経科学の挑戦
    脳科学、詳しく言うと、その中でも「意識」の研究にフォーカスを当てた本。
    脳の働きは電気信号で、視覚は、聴覚はどのように処理されて、といったようなことは少しずつ明らかになる現代ですが、その中でも未だ謎に包まれている「意識」。見えることではなく、「見えた」というこの感覚。これはどこからくるのか。
    「意識...続きを読む
  • 脳の意識 機械の意識 脳神経科学の挑戦
    90年代以降の脳科学の進展をよく解説してくれています。前半は基礎的な解説が多いですが、それらを踏まえて後半になると、機械でつくった脳半球と人間の脳半球を接合する構想などが登場。なんとサイバーパンクな!
    絵空事としてではなく、工学者でありながら脳の解剖学的構造や生理に真正面から取り組んでこられた科学者...続きを読む
  • 脳の意識 機械の意識 脳神経科学の挑戦
    私のようなに脳の処理能力の低いものにはなかなか難解な内容であった。が・・・
    機械処理としての脳は、例えば水車小屋に比べれば格段に複雑であるものの解明可能であるが、客観的に解明ができたとしても、脳の主観には一歩も近づかない、という考えには目からうろこが落ちる。この問題が分かれば機械に意識を宿らせること...続きを読む
  • 脳の意識 機械の意識 脳神経科学の挑戦
    知覚には遅れがあり、それが物理的感覚とのずれを生じさせる。これが意識の過去と未来の関係性に大きな影響を及ぼす。例えば、バッターが160kmの球を打つとき、その時およそ0.4秒で到達し、知覚には0.5秒の遅れが生じるから、この球を打つという命令をしたのは何なのかという問題が出てくる。つまり、意思を司る...続きを読む

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!