作品一覧

  • じゃがいもへんなの
    -
    1巻1,848円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「みんな大好きなじゃがいもが、200年も嫌われてたなんて へんなの~~~!」 南米からヨーロッパへわたったじゃがいも3兄弟が世界の人気者になるまでの物語 知ってる? 「へんなの~~」って、実は最高のほめ言葉かも!? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー この世界は「ヘン」で「ステキ」な仲間で溢れている! 6カ国を移り住んだ著者が描く、 違う国から来た人やものを大切にすることを教えてくれる絵本 南米ぺルーで仲良く暮らしていたじゃがいもの兄弟は、 ある日出会ったスペイン人に誘われ、遠くはなれたヨーロッパへ渡ることに。 「人気者になれる」って聞いてたけど、ヨーロッパではいろんな理由で 「へんなの~~」とのけものにされる日々…。 あきらめかけたその時、「へんと言う人の方がへんだ!」と言う博士と出会って…!? 自分の「ヘン」が誇らしく、ちょっぴり自信が持てるようになる 実際の史実にもとづいたストーリー。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 『からあげビーチ』『ヒミツのひだりききクラブ』に続くレアキッズ応援絵本シリーズ第3弾! ★★★RARE KIDS(レアキッズ)応援絵本シリーズとは★★★ レアキッズのための絵本シリーズは、ちょっとユニークな子どもたちを応援するシリーズ。 人見知り?アレルギー持ち?海外にルーツがある?めずらしい血液型?あるいは、左利き? みんなのことを、わたしたちはレアキッズとよぶ。 ときに、つらいことやさみしいこともあるかもしれない。 でもレアは、キミの勲章だ。かけがえのない個性だ。そのままでいいんだよ。 大人になったら、きっとキミらしく輝くから。 この絵本シリーズは、すべてのレアキッズとそのまわりにいるみんなに楽しいエールを送ります。
  • ヒミツのひだりききクラブ
    4.3
    1巻1,848円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 みぎききにはぜったいないしょ! 鈴木福くん(ひだりきき)推薦 「自分がひだりききなことに、もっと誇りをもてる絵本です。 みぎききのみなさんは、この絵本を読む間、ひだりききになってみてください」 『からあげビーチ』に続く、 RARE KIDS(レアキッズ)応援絵本シリーズ第2作 ちょっとユニークな子どもたちを応援する絵本シリーズです。 2作目のテーマはひだりきき! ひだりききってちょっとめずらしい?かっこいい?実はふべんなことがある・・・? 世界中にいるひだりききのなかまに出会える絵本 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ レアキッズ絵本シリーズとは レアキッズのための絵本シリーズは、ちょっとユニークな子どもたちを応援するシリーズ。 人見知り?アレルギー持ち?海外にルーツがある?めずらしい血液型?あるいは、左利き? みんなのことを、わたしたちはレアキッズとよぶ。 ときに、つらいことやさみしいこともあるかもしれない。 でもレアは、キミの勲章だ。かけがえのない個性だ。そのままでいいんだよ。 大人になったら、きっとキミらしく輝くから。 この絵本シリーズは、すべてのレアキッズとそのまわりにいるみんなに楽しいエールを送ります。
  • からあげビーチ
    4.8
    1巻1,848円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 個性は君の勲章だ!レアキッズ応援絵本シリーズ第1作! 6カ国で育った著者が教える、「食」の多様性を学ぶ物語。 ベジタリアン、イスラム教、小麦アレルギー、卵アレルギー・・・、 体質、主義、宗教などによって食べられないものがある人がいるということを からあげ家族のストーリーを通じて子供にわかりやすく伝えます。 「わたしだって、お弁当を残さずに食べたい。 好き嫌いがあるわけではないし、食欲もある。 作った人に申し訳ないと思うし、栄養のことだって気になる。  それでも、お弁当を残すしかない日がわたしにはあるんだ。 12 歳でベジタリアンになってからずっと。  わたしみたいな子どもは、まだ日本では珍しいと言う人もいる。 でも、アレルギーがあって、お弁当を残したり、 宗教が理由で、食べられないものがあって、 お弁当を残す子どももいる。 そして、そういう子どもは、 これからどんどん増えていくだろう。 カラダや宗教や主義は、そう簡単に変えられるものではない。 怒られても、いのこりさせられても、努力しても変えられない。 でももっと簡単に、変えられることがある。 それは、お弁当の方だ。」(あとがきより) *レアキッズのための絵本シリーズは、すべての個性を応援します 人見知り?アレルギー持ち?海外にルーツがある?めずらしい血液型?あるいは、左利き? みんなのことを、わたしたちはレアキッズとよぶ。 ときに、つらいことやさみしいこともあるかもしれない。 でもレアは、キミの勲章だ。かけがえのない個性だ。そのままでいいんだよ。 大人になったら、きっとキミらしく輝くから。 この絵本シリーズは、すべてのレアキッズとそのまわりにいるみんなに楽しいエールを送ります。
  • からあげビーチ

    Posted by ブクログ

    私たち夫婦は、3年前にペスカタリアンになり、2年間かけて徐々にヴィーガンになっていきました。
    しかし子どもたちには、どういう食を選ぶのか、自分自身で判断してほしいと思っています。
    その判断ができる年齢に成長するまでは、私たちの思いを無理に押しつけたりしないようにしようと思っています。

    いつも仲良くしている友人のなかには、豚肉を食べないようにしているユダヤ人や、グルテンフリーの食品しか食べられない友人がいます。
    私たちがどうしてお肉を食べないのか、私たちの友人がどうして豚肉を食べなかったりお好み焼きを食べなかったりするのか、子どもたちがちゃんと理解するまでにはまだ時間がかかると思います。
    この

    0
    2023年11月17日
  • ヒミツのひだりききクラブ

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    左利きの人の割合は国によってばらつきがあるそうだ。
    日本は4.7%、オランダは13.2%など。

    また、カンガルーはほぼ全頭が左利きだとか。
    ネットでざっと調べたらワラビーや白熊もほとんど左利きらしい。

    イヌは右利きが51%、左利きが33%、利き手なしが16%
    ネコは右利きが32%、左利きが35%、利き手なしが33%
    という記載も見つけた。

    大人が読んでもおもしろい。

    0
    2023年05月02日
  • からあげビーチ

    Posted by ブクログ

    “からあげ”で多様性を、わかりやすく教えてくれます。

    主義、体質、宗教、考え方、ほんとにいろいろありますね。

    なんせビーチだし、からあげだし、で押し付けがましくなく、意外性をもって楽しく読めます。

    違うからといって、閉ざしちゃうのは良いことではないので、こういうキュートな絵本などで認め合う土壌を作っておきたいですね。

    “日本科学未来館”で読ませていただきました。科学コミュニケーターさんオススメだそうです。

    0
    2023年03月14日
  • からあげビーチ

    Posted by ブクログ

    子供のため?いえいえ、大人が読んでもためになります。
    かわいいからあげくんに癒されながら、ちょっぴり辛口で愉快な体験をしましょう。
    いろいろなからあげさんたちに笑ってしまったりびっくりしたり、素敵なビーチでバカンスです。

    0
    2023年02月09日
  • ヒミツのひだりききクラブ

    Posted by ブクログ

    歴史上の左利きの人物、左利きには不便な道具、左利きの見つけ方など、左利きに関する情報が盛りだくさんな絵本です。
    左利きの人が読めば共感することができ、右利きの人が読めば左利きの人の気持ちを少しだけ理解することができるかもしれません。

    0
    2022年12月02日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!