森口佑介の作品一覧

「森口佑介」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!

作品一覧

2023/08/07更新

ユーザーレビュー

  • 10代の脳とうまくつきあう ――非認知能力の大事な役割
    非認知能力とは、目標を達成する力、他人と付き合う力、感情を調整する力の3つであるとし、それを身につけるためにどのようにするか、10代にわかりやすく示している。
  • 子どもの発達格差 将来を左右する要因は何か
     中盤は専門用語が多く読みにくかったが、各章の最後にまとめがあり、さらに第9章でも全体の要約が挿入されていたのでわかりやすかった。巷で非認知能力が大事と持て囃されているが、実態は曖昧で人によって解釈が異なること。「未来に向かう」子どもより「今を生きる」子どもは貧困家庭に多く、他者との信頼関係が築けて...続きを読む
  • 子どもの発達格差 将来を左右する要因は何か
    「未来に向かう」こども、「今を生きる」こども、もちろん未来に向かう子供の方が望ましいのだろうが、毎日を生き抜くことで必死な子供は、今を生きるしか、ない。この格差を埋めるのは、最終的には、やはり、育つ環境を整えてあげるしかない。その環境をつくるのは、その子供が生まれる前から、養育者となる人間が、どう生...続きを読む
  • 自分をコントロールする力 非認知スキルの心理学
    自分をコントロールする力、実行機能についてわかりやすく書かれていて非常に面白かった。ネグレクトの悪影響については読んでいて暗い気持ちになった

    1 実行機能とは?
    2 自分をコントロールすることの重要性
    3 実行機能の育ち方
    4 自分をコントロールする仕組み
    5 岐路となる青年期
    6 実行機能の育て...続きを読む
  • 子どもの発達格差 将来を左右する要因は何か
    発達格差の起こる要因を色々な研究を元に論じた本。

    子どもへの直接支援(非認知能力を鍛える、等最近流行ってるもの)だけでなく環境を整える(家庭の安定、親の関わり方)という点は当たり前だけど難しいことだな。

    教育書を読む親は、関心が高い親だ。関心の低い親、そしてその子どもを救うのは難しい。

    なるほ...続きを読む

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!