夏への扉〔新版〕

夏への扉〔新版〕

ぼくの飼い猫のピートは、冬になるときまって「夏への扉」を探しはじめる。家にあるドアのどれかひとつが、夏に通じていると固く信じているのだ。そして1970年12月、ぼくもまた「夏への扉」を探していた。親友と恋人に裏切られ、技術者の命である発明までだましとられてしまったからだ。さらに、冷凍睡眠で30年後の2000年へと送りこまれたぼくは、失ったものを取り戻すことができるのか──新版でおくる、永遠の名作。解説/高橋良平

...続きを読む

夏への扉〔新版〕 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    序盤のイライラからの終盤のパズルのピースがはまって行くような気持ち良さが、堪らなかった。

    良い本は時間を超えますね。

    0
    2024年04月28日

    Posted by ブクログ

    序盤では大事な人にだまされたダニーだったが、最後には、いい人達と巡り会えて、さらに好きな人と一緒になれて良かったと感じた。やっぱり人を信じる心は大切だと思った。私も、だまされる事などこわがらずに素直に人を信じられる素敵な人になりたい。

    0
    2024年03月08日

    Posted by ブクログ

    この作品が1956年発表されてる驚き、現代とは違うけどこれだけ未来が明るいと思える作品はない。
    前半の主人公の状況と、後半から大きく進展していく展開が面白い

    0
    2024年03月01日

    Posted by ブクログ

    すっきりしたー!!読後の爽快感がたまらない!

    1970年を生きるエンジニアのダンは親友と恋人に裏切られ、飼い猫のピートも発明品も何もかも奪われた挙句、冷凍睡眠で30年後の2000年へ送り込まれてしまう。失ったものを取り戻すため、ダンはある決心をする、、、

    0
    2023年09月19日

    Posted by ブクログ

    とても読みやすく、物語に一気に引き込まれて読み切った。

    技術的な考え方が書いてあったが、とても共感できる考えだった。調べたら本人は技術者だったとのことで、納得した。

    これが1956年に初版が出版されたとのことで、この方の想像力に驚かされるばかり。

    0
    2023年08月19日

    Posted by ブクログ

    前半フラストレーションが溜まり、後半につれて、ずれた時間軸が合っていく感覚はタイムリープものの醍醐味ですね。これも例外ではなくとても楽しめました。

    0
    2023年07月31日

    購入済み

    素晴らしく爽やかな物語です

    雪嫌いの相棒猫は夏への扉が開くまで、家中のドアを試す。誰がなんと言おう世界は日に日に良くなりつつあるはずだと、飼い主の僕も夏への扉を諦めない。一気に読んでしまう素晴らしく爽やかな物語です。お勧めします。

    #ハッピー

    0
    2022年11月30日

    購入済み

    SF好きなら必読の一冊

    「サイエンスフィックションなんて、娯楽小説。文学作品を読みなさい。」なんて、頭の硬い教師への強烈な反論がここにある。年若き日の私に確信させた一冊。

    #胸キュン #切ない #ドキドキハラハラ

    0
    2022年11月16日

    匿名

    購入済み

    何時でも何回でも

    昔から好きで何度読み返したかわからない作品です。読むと言うこと自体が時間を超えてしまうかの様に、しばらくするとまた読みたくなる作品です。今回は実写映画化されたのと新版になった事で、確認の為?なのかな??

    0
    2021年07月26日

    Posted by ブクログ

    後半の流れは読めてしまうものの、面白い。
    SF小説は小難しい話がつきものだけど、この作品はかなりやさしくすらすら読める。
    タイムトラベルにありがちな矛盾をさらりと吹き飛ばすところも秀逸。
    ラストは爽やかで素敵な終わり方。
    ものすごい感動とかはないけどじんわり響く感じで良かったです。

    0
    2024年05月25日

夏への扉〔新版〕 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

ハヤカワ文庫SF の最新刊

無料で読める SF・ファンタジー

SF・ファンタジー ランキング

作者のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す