ペリリュー ─楽園のゲルニカ─ 3巻

ペリリュー ─楽園のゲルニカ─ 3巻

サクラ、サクラ――。開戦から約1か月。美しかったペリリュー島は、日米両軍が殺し合う焦土と化した。生きることすら難しい状況で、田丸は米軍の攻撃を逃れ、日中は騒音と振動と蒸し風呂のような暑さの中で眠り、夜は食糧を探す日々を過ごしていた。一方、徹底持久を命じられ、抗戦を続ける守備隊本部にも、米軍の猛火が迫る――。戦うにも武器弾薬は尽き、生きるにも食べ物が無い。極限状態の中、ついに玉砕の許可を請うが――!?「戦場」を「日常」として受け入れることを余儀なくされ、それでも前を向いた若者の“生”の記録。

...続きを読む

ペリリュー ─楽園のゲルニカ─ のシリーズ作品

1~13巻配信中 1巻へ 最新刊へ
1~13件目 / 13件
  • ペリリュー ─楽園のゲルニカ─ 1巻
    660円 (税込)
    昭和19年、夏。太平洋戦争末期のペリリュー島に漫画家志望の兵士、田丸はいた。そこはサンゴ礁の海に囲まれ、美しい森に覆われた楽園。そして日米合わせて5万人の兵士が殺し合う狂気の戦場。当時、東洋一と謳われた飛行場奪取を目的に襲い掛かる米軍の精鋭4万。迎え撃つは『徹底持久』を命じられた日本軍守備隊1万。祖国から遠く離れた小さな島で、彼らは何のために戦い、何を思い生きたのか――!?『戦争』の時代に生きた若者の長く忘れ去られた真実の記録!
  • ペリリュー ─楽園のゲルニカ─ 2巻
    660円 (税込)
    米軍上陸から3日。西浜の死闘を生き延びた田丸は、仲間と共に洞窟に身を潜めていた。昭和19年9月、酷暑のペリリュー島。昼夜を問わず迫る米軍の掃討部隊、そして経験したことのない強烈な喉の「渇き」が彼らを襲う――。水を得るにも命懸け。そんな戦場の現実に慣れていく自分に戸惑いを覚える田丸。戦うために生きているのか、生きるために死なねばならないのか――。「戦争」が「日常」にあった時代、若者が見た“真実”の記録。
  • ペリリュー ─楽園のゲルニカ─ 3巻
    660円 (税込)
    サクラ、サクラ――。開戦から約1か月。美しかったペリリュー島は、日米両軍が殺し合う焦土と化した。生きることすら難しい状況で、田丸は米軍の攻撃を逃れ、日中は騒音と振動と蒸し風呂のような暑さの中で眠り、夜は食糧を探す日々を過ごしていた。一方、徹底持久を命じられ、抗戦を続ける守備隊本部にも、米軍の猛火が迫る――。戦うにも武器弾薬は尽き、生きるにも食べ物が無い。極限状態の中、ついに玉砕の許可を請うが――!?「戦場」を「日常」として受け入れることを余儀なくされ、それでも前を向いた若者の“生”の記録。
  • ペリリュー ─楽園のゲルニカ─ 4巻
    660円 (税込)
    昭和19年11月24日、本部玉砕──。米軍が上陸を開始して、2か月半後、ペリリュー島における組織的な戦闘は終わりを告げる。しかし、田丸ら生き残った日本兵の多くは、その事実を知る由もなく、水と食糧を求め戦場を彷徨っていた。限界を超えた「空腹」は、兵士を動くことすら面倒にさせ、思考力を容赦なく奪う。そんな中、幕を開ける米軍による「大掃討戦」──。極度の空腹と疲労に苛まれ、意識が朦朧した状態で、田丸が見た日米どちらの兵でもない人間とは──!? 生と死が限りなく近くにある戦場で、日常に抗い生きた若者の「生命」の記録。第46回日本漫画家協会賞優秀賞受賞作!!
  • ペリリュー ─楽園のゲルニカ─ 5巻
    660円 (税込)
    米軍の猛爆撃で瓦礫の島となったペリリュー島に、草木が再び芽吹き、小動物が姿を現し始めた頃。田丸、吉敷、小杉の3人は、茂る草木に隠れ、必死に食糧を探す日々を過ごしていた。ある日、田丸は米軍の缶詰とともに、地面に残された「伝令」を見つける。そこにあったのは、生き残った日本兵全員の苦境を打破する可能性のある言葉。食糧となる米軍物資を奪取する方法を教えるというものだった。その策は、散り散りになった仲間を救い、反撃へとつながる1歩となるか――!? 「戦場」で生きた若者たち、それぞれが「体験」した真実の記録。
  • ペリリュー ─楽園のゲルニカ─ 6巻
    660円 (税込)
    昭和20年、3月10日深夜――。東京で大規模な空襲と同じ頃、ペリリュー島で生き残った田丸たちは食糧調達に成功。“水”と“食糧”を手に入れた彼らは再び“徹底持久”という目標を掲げ、集団生活を始める。飢えと渇きから解放された日々。それは、死と隣り合わせの戦場で、ほんのひと時の平穏。しかし、わずかな“余裕”を得るまで、気づかなかった戦争の一面を田丸らは知る――。極限状況下で、他者と常に行動を共にし、生活をする困難。明日をも知れぬ戦場で、懸命に日々を生きた若者の真実の記録。
  • ペリリュー ─楽園のゲルニカ─ 7巻
    660円 (税込)
    堪へ難キヲ堪へ忍ヒ難キヲ忍ヒ――。昭和20年3月某日、平穏だった日々は一変する。日本兵の隠れ場を狙い撃った米軍の襲撃。多くの仲間を失った長い1日を生き延びた田丸らは、再び日常を取り戻すべく、立て直しを図る。そして迎えた同年8月15日。日本という“国”は戦争を終えた。では、ペリリュー島で生き残った兵士の“戦争”は――!? 来るはずのない反攻の日。その日を待ちながら、生きる。戦場で過ごした若者たちの“青春”――真実の記録。
  • ペリリュー ─楽園のゲルニカ─ 8巻
    660円 (税込)
    昭和21年、秋。最後の戦闘から1年半、平穏が続く島に、島民が帰ってきた。終戦を知らず潜伏を続ける田丸と吉敷は、ある日、米軍のゴミ捨て場で「戦争は終わった」と書かれた新聞を見つける。敗けられない戦いだった。そう言われて命を懸けた。しかし訪れない反攻の日、無警戒な米兵の姿、“敗戦”へとつながる事実の数々に、生き残った兵士は揺れる――。戦争は終わっているのか、いないのか。終わっている方がいいのか、終わっていない方がいいのか。病に侵された仲間を救うため、真実を確かめるため、吉敷はある決断を下す――。玉砕の島で、覚悟を胸に、懸命に生きた若者たちの記録。
  • ペリリュー ─楽園のゲルニカ─ 9巻
    660円 (税込)
    間もなく昭和22年を迎える頃、投降に失敗した吉敷と田丸は、仲間によって監禁されていた。終戦を確信する吉敷と一抹の不安を抱えながらも日本は敗けていないと信じる島田。それぞれの信念の違いが、生死を共にしてきた味方同士を対立させる。一方、日本兵の生存に気づいた米軍は緊張を高め、捜索網を広げていた。戦争は終わった、しかし、互いに殺し合った過去は消せない。そんな相手に自分の「生き死に」を預けることが出来るか。投降は博打か、救済の一手か――!?終わらない戦場で、信念に命を懸けた若者の真実の記録。
  • ペリリュー ─楽園のゲルニカ─ 10巻
    660円 (税込)
    終戦からおよそ1年半――。昭和22年3月、田丸と吉敷は「生きて日本に帰る」という約束を果たすべく、壕からの脱走に成功する。投降――それは数多の苦難を共に乗り越え、生死を共にしてきた仲間の敵になるということ。では仲間にとって≪正しい≫行動とは何か。全体を危険から遠ざけるための規律か。全員を救うための危うさをはらんだ勇気か。指揮官として命がかかる決断を迫られる島田。混乱の中、島に銃声が響く――。生き残った兵士それぞれに、ゆずれない正義がある。本当の終戦をもたらすため、想いを繋いだ若者の生還の記録。
  • ペリリュー ─楽園のゲルニカ─ 11巻
    660円 (税込)
    田丸らが島を後にして70年――。2017年の冬、漫画の編集者として働く後村は、ペリリュー島を訪れる。そこはかつて祖父がいた場所。後村は祖父である田丸の足跡を辿ることで、生き残った兵士がどのようにして、長い「戦後」を生きたかを知る――。語られる、帰国直後の日本の姿、亡くなった戦友の家を訪ねた時のこと、再び島を訪れた際の思いがけない再会、そして戦場で体験した出来事。伝えたかった真実、語るべきでない現実、今も鮮明に残る口にしたくない記憶。――戦争、それは自分たちと変わらない普通の人が体験した、ほんの70年前の出来事。今と≪戦争≫の時代を結ぶ真実の記録、完結。
  • ペリリュー ―外伝― 1
    660円 (税込)
    『ペリリュー ―楽園のゲルニカ―』本編では拾いきれなかったエピソードを様々な角度から描くスピンオフ、開幕。太平洋戦争末期のペリリュー島。そこはサンゴ礁の海に囲まれ、美しい森に覆われた楽園。そして日米合わせて5万人の兵士が殺し合う狂気の戦場。この南の島で起こった戦争とは何だったのか――。前線で戦った兵士、祖国で待つ家族、この島で暮らしていた人々、ひとりひとりの人生に何を残したのか。戦争の時代に生きた人々の日常、まだ描かれていない真実の記録。★収録・田丸と離れ、片倉と行動を共にしていた頃の吉敷の葛藤――「片倉分隊の吉敷」・ペリリュー島の戦いを米兵の目線から描く――「Dデイ(攻撃開始日)」・戦後、日本へと戻った田丸の結婚までの物語――「田丸と光子」・島で暮らしていたマリヤの元へやってきた戦争とは――「ペリリュー島のマリヤ」巻末には豪華ゲストによる解説も収録!!
  • ペリリュー ―外伝― 2
    660円 (税込)
    アニメ化決定の『ペリリュー ―楽園のゲルニカ―』スピンオフ第2弾!!昭和19年9月、激しい戦闘が続くペリリュー島で海へと追いやられた『入来周作の戦い』、やるかやられるかの戦場で精神をすり減らす米兵の兄弟に届いた『戦場からの便り』、昭和20年春、いつか来るはずの反攻の日に向け、兵士をまとめようと奮闘する島田を支える『泉康市の願い』、戦いの止んだ島へと戻ったニーナとケヴィンが『おぼえていること』、戦場で親友を亡くしたという父へ息子が届ける精一杯の思いやり『お父さんへ。』――これは本編では描き切れなかった大切な物語、まだ描かれていない戦争の記録。巻末には1巻に続き豪華ゲストによる解説を収録!!

※期間限定無料版、予約作品はカートに入りません

新刊オート購入

ペリリュー ─楽園のゲルニカ─ 3巻 のユーザーレビュー

第二次世界大戦時、ペリリュー島は日本軍にとって大切な軍事基地だったそう。「楽園のような南の島が昔は戦場であった」そのことは史実として知っていましたが…。
主人公は漫画家志望でありながら、兵士になってしまった気の弱い青年。 武田一義先生のホッコリとした絵柄はとても親しみやすいのですが、それが戦場という悲惨な場所とのコントラストを強めている感じがしました。
日を追うごとに減っていく食糧、日本とは違う温度と湿度。なんとしても敵を攻撃しようとする上官、そして戦友たち…極限の中での人間関係の描写が胸に刺さります。
読後は「あ~、現代日本に住んでてよかった…」と思うこと間違いなし!ホント平和が一番!!

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    先の大戦におけるペリリュー島防衛戦を描いた作品の第3巻。すでに日本軍の守備隊は壊滅しており、生き残った兵士たちは、ただ生き延びるためだけの戦い(水と食料の確保)に明け暮れる。そして司令部は玉砕を決断し、トップ以下は自決。主人公たちはすでに本隊からはぐれているため、まだ「戦い」は終わらない…。
    ちなみ

    1
    2017年07月29日

    無料版購入済

    太平洋戦争の漫画

    かつて日本がアメリカやソビエト、中国などと戦争をしていた頃の話。
    敗戦が濃厚となってもなお、戦い続けることを命令された日本兵のドキュメンタリー。
    3頭身キャラで描かれた戦争にリアル感はないけど、
    その表現された演出の数々にリアリティーを感じる。
    降伏することも許されず、玉砕することさえ許されない狂気

    #泣ける #切ない #ドロドロ

    0
    2023年08月04日

    Posted by ブクログ

    「サクラサクラサクラ」ということで、表紙も桜。
    まさか3巻でペリリューの戦い終結(11月27日)を迎えるとは思いもよらなかった。

    0
    2022年08月06日

    Posted by ブクログ

    ついさっきまで話していた仲間があっという間に亡くなってしまう。
    巻頭では元気に話していた人が次々と死んでいく。
    これが戦争なんだと痛感しました。

    0
    2022年05月30日

    購入済み

    生きても地獄、死んでいくのも…

    玉砕、の二文字は死を美化している。そんなのただの無駄死にだ。でも、それが命令される。不条理だ、理不尽だ。そんな時代を祖父母たちは生きていたのだ。

    0
    2021年12月28日

    Posted by ブクログ

    開戦から74日、天皇陛下からの「御嘉賞」は11回という異例の多さを誇ったペリリュー島の守備隊も、組織的な戦闘を終えます。
    「玉砕」という勝ち目のない突撃を命じられ、効果を上げることなく死んでいった兵士たちも悲劇ですが、「玉砕」すらゆるされずに補給もないまま「持久戦」を強いられ、病魔に苦しみながら戦う

    0
    2020年07月29日

    Posted by ブクログ

    借りたもの。
    表紙の桜は最後に玉砕を伝える電文「サクラ」を暗示するものだった。

    洞窟で火炎放射器で一掃される負傷兵。
    自身の死後、家族に恩給が支払われることを望む。
    補給も退路も用意されず(できず)、本部からは玉砕も許されず……
    極限状態で死を望む空気が蔓延する。

    燃料も食料も、医薬品もあらゆる

    0
    2019年01月18日

    Posted by ブクログ

    戦争モノの漫画は積極的に読むことにしているから、本作もマストか、と。ただ、著者の絵がイマイチ苦手なので、どうかな…とも思いながらトライ。3巻までひとまず読んで、悪くないけど凄く好きでもない、みたいなところ。でもこれは最後まで読みますけど。

    0
    2022年02月01日

    Posted by ブクログ

    悲惨な状況が、更に続く。衣食住が足りてこそ人間性が保たれるのだろう。戦争は、異常事態以外の何者でもない。してはいけない。

    0
    2020年11月14日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    美しい表紙は玉砕の電文。

    7巻まで読んでから戻ってきてるので、もう泉くんの姿に涙が止まらないよ。島田の決意、優しさ、漢気。そうだよね、泉くんはそこに憧れて惹かれて尊敬してたんだよね。

    イマイチ小杉がわからんが、彼には彼なりの哲学みたいなものがあって、彼なりに最良を選んで生きてるんだろうなあ。

    0
    2019年12月27日

ペリリュー ─楽園のゲルニカ─ 3巻 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

ヤングアニマル の最新刊

無料で読める 青年マンガ

青年マンガ ランキング

作者のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す