サーチ・インサイド・ユアセルフ ― 仕事と人生を飛躍させるグーグルのマインドフルネス実践法

サーチ・インサイド・ユアセルフ ― 仕事と人生を飛躍させるグーグルのマインドフルネス実践法

Google発、世界のビジネスリーダーが実践する能力開発プログラムのすべて!
なぜGoogleの社員は、楽しく創造的に働き、柔軟性を持ち、優れた成果を上げられるのか? その鍵を握るのが、「心」に関する独自の研修「サーチ・インサイド・ユアセルフ(SIY)」。
心を整える手法「マインドフルネス」を、科学に基づき、日々実践しやすい形にしたこの研修はGoogle内で熱狂的に支持され、SAP、アメリカン・エキスプレス、LinkedInなど他の企業や大学にも次々に採用されている。
その内容を開発者が自ら語った本書は、まさにマインドフルネス実践のバイブル。1分でできるものから本格的なものまで、自己管理力、創造性、人間関係力など様々な能力を高める技法をわかりやすく伝授する。

...続きを読む

サーチ・インサイド・ユアセルフ ― 仕事と人生を飛躍させるグーグルのマインドフルネス実践法 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    よくこの手の、「こういう考え方をすると良いんだよ」「こういうマインドセットを」みたいな本は、「でもそれが出来なくてやり方がわかんなくて困ってるんだよ」というもどかしい思いで読んでいる人も多いと思われる。

    この本はそういった人たちへの処方箋、やり方を示した本だと思われる。マインドフルネスの優れた入門

    0
    2023年07月09日

    Posted by ブクログ

    ・人の心の声だけじゃなくて、自分の心の声を聞けるようになりたくてこの本を読んでみた。瞑想して心の声を聞く練習していきたい
    ・呼吸瞑想や、慈悲の瞑想、歩行瞑想などいろんな瞑想のやり方が書いてあった。もともとメンタリストDaiGoさんのDラボ見てたからある程度基礎知識あったけど、ないまま読んだらあまり頭

    0
    2023年06月12日

    Posted by ブクログ

    この本の元となっているダニエル・ゴールマンのEQ及びEQリーダーシップを読んでから読み始めた。
    基礎から応用までのマインドフルネスの作法がわかりやすく書いてあって、自分一人で出来ることから家族や知り合いと共同で行う情動抑制の強化法がとてもためになった。
    読んでいくスピードのほうが、トレーニングを修め

    0
    2023年03月15日

    Posted by ブクログ

    コロナ自粛の5月ごろから読み始め、3ヶ月かかってしまった。それぞれの章の表現は陽気なアメリカ人らしく面白おかしく書いてあるが、各章のトレーニングは簡潔にまとまっていて分かりやすい。
    前半は個人のメンタルの持ちようについてが主で、メンタルヘルス、うぇるびーいんぐについてであったが、後半ではコーチ論やメ

    0
    2022年05月24日

    Posted by ブクログ

    瞑想を習慣化している自分にとっては読みやすい本だった。各章ごとにエクササイズがあり楽しめた。マインドフルネスがいかに人生の質を変えてくれるかに注目しながら継続的に瞑想を続けていきたい。

    0
    2022年02月06日

    Posted by ブクログ

    マインドフルネスというとどこか偏ったイメージがあり、受け入れられにくい印象がありましたが、この本では、マインドフルネスは心の筋トレと科学的に書かれていたのでとても読みやすかったです。また、著者の熱い想いが日本語訳からも伝わりました。どんな人にもおすすめできる一冊です。

    0
    2021年11月18日

    dK

    購入済み

    分量はかなりありますが

    読むのに時間はかかったものの、最後まで読みたいと思わせる本。
    Googleのエンジニアによるマインドフルネス(瞑想)の書籍であるため、ともすればスピリチュアルになりがちだと思われる当該分野の様々な方法論を、実に客観的、かつ、可能な限り丁寧に記載しているため、実践してみよう、実生活に応用してみようと思

    0
    2021年10月26日

    Posted by ブクログ

    非常にいい本であった。

    分量が多いため後半は斜め読みしたが、瞑想を行うと幸福度が上がると言う。
    自身の感情を客観的に捉えると言う点でアドラー心理学に似ていた。

    数々の瞑想が紹介されていたが、まずは簡単な瞑想を一日2分から初めて行こうと思う。

    0
    2021年08月09日

    Posted by ブクログ

    一言で感想を言うと、もっと若いときに読むべきだった。
    本書では、瞑想などのトレーニングの科学的な効果、Googleの社内研修での実践について紹介している。
    それらのトレーニングを通して、EQ(情動的知能)を高めることで人生に好影響を得ることが出来るとする。
    瞑想というからにはお寺のお坊さんのように座

    0
    2021年02月14日

    Posted by ブクログ

    瞑想が習慣になりました。

    穏やかな心を持つことで、人間関係や思考をより豊かにし、人生をより豊かにするヒントを得たきがします。

    0
    2021年01月12日

サーチ・インサイド・ユアセルフ ― 仕事と人生を飛躍させるグーグルのマインドフルネス実践法 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

作者のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す