リボルバー

リボルバー

700円 (税込)

3pt

パリのオークション会社に勤務する高遠冴の元にある日、錆びついた一丁のリボルバーが持ち込まれた。それはフィンセント・ファン・ゴッホの自殺に使われたものだという。だが持ち主は得体の知れない女性。なぜ彼女の元に? リボルバーの真贋は? 調べを進めるうち、冴はゴッホとゴーギャンの知られざる真実に迫っていく。傑作アートミステリ。

...続きを読む

リボルバー のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    史実に基づいたフィクション。

    物語後半、ゴッホとゴーギャンの真実が
    だんだん明らかになっていく過程に
    ページをめくる手が止まらなかった。

    美術にも全然詳しくないし
    絵画を見ても月並みな感想しか
    出てこないけど
    原田マハさんの小説を読んでいると
    ゴッホやゴーギャンのような
    巨匠と呼ばれる画家たちが

    0
    2024年05月09日

    Posted by ブクログ

    ゴッホもゴーギャンも詳しく無かったが、史実に基づくフィクションのため、絵が制作された背景を知ることもできた。
    読書をしつつ、スマホで絵を調べてみる、そんな読み方をした本だった。
    面白かったので、他の原田マハ作品にも触れてみたい。

    0
    2024年05月07日

    Posted by ブクログ

    楽園のカンヴァスに続く傑作!
    ゴッホ、ゴーギャンのファンとしても、ふたりの関係性を史実に基づきながら脚色しているスタイルがとても面白かった。オルセー美術館、行きたいなあ。

    0
    2024年04月27日

    購入済み

    久々に夢中に

    ゴッホはあまり興味がなく、手に取った本でしたが読み進めるごとに、ゴッホとゴーギャンの魅力にどんどん引き込まれて、読み終わる頃には実際のタブローも見てみたい!と思うほどに。読み終わるのが勿体無い、もっと読んでいたいと思わせてくれる臨場感溢れるストーリー展開でした。

    #感動する #ドキドキハラハラ #タメになる

    0
    2024年01月19日

    Posted by ブクログ

    ゴーギャンのことが好きになった。
    前半は地名や人名が馴染まず難しい。後半、独白が始まってから盛り上がってくる。
    絵を見ながら読むと臨場感が伝わってきてよかった。
    美術に今までまったく興味がなかったが、作者の歴史を知ることで絵画を楽しめるようになるんだろうな、と教えてもらえた。

    0
    2024年05月19日

    Posted by ブクログ

    ゴッホの死にまつわるリボルバーを巡る話
    史実の部分とフィクションがうまく混ざっており、途中で史実が気になってきて調べながら読んだ

    楽園のカンヴァスや暗幕のゲルニカもそうだが、原田マハは美術関連の史実を下にしたフィクションが特に面白いと思う

    0
    2024年05月12日

    Posted by ブクログ

    先日読んだマハさんの『たゆたえども沈まず』もゴッホ作品。たまたまですが、その作品とセットで読むと、奥行きがグッと広がります。たゆたえどもが、ゴッホの弟の視点から、こちらの作品は、ゴーギャンの視点からといったところでしょうか。面白いのは、ゴッホを死に至らしめたリボルバーの違い。たゆたえどもは、ゴッホが

    0
    2024年04月28日

    Posted by ブクログ

    リボルバーをめぐる家族愛の物語。
    ゴッホだってゴーギャンだって人の子だし、人を思う気持ちは変わらない。
    そういった重なりを現代の私たちはその足跡から辿ることも面白さなんだろうな。

    0
    2024年04月23日

    Posted by ブクログ

    私たちは見たもの、聞いたことをそのまま鵜呑みにして信じてしまいがち。噂や誤った情報が一人歩きしてしまって、事実とは異なるものが事実として人々の記憶に残ってしまうことは世の中ありふれていると思う。
    ゴッホが自殺したことの背景にどんな事実があったのか、想像して、こうであってほしいという可能性に願いを込め

    0
    2024年04月20日

    Posted by ブクログ

    オークション会社に持ち込まれたリボルバーを起点に、ゴッホとゴーギャンの関係が描かれている一冊。
    どきどきしながら読み進めました。
    二人の関係を全く知らなかったので、とっても興味深かったです。
    さすが原田マハさん。

    0
    2024年04月15日

リボルバー の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

幻冬舎文庫 の最新刊

無料で読める 小説

小説 ランキング

原田マハ のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す