ぶくまる – 書店員おすすめの漫画・本を紹介!

書店員が選んだ「本当に面白い漫画・本」をご紹介!

BookLive!アンケート「”令和初のバレンタインデー”に関する意識調査」レポート

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

BookLive!アンケート「"令和初のバレンタインデー"に関する意識調査」レポート

BookLive! では、バレンタインデーについて、ユーザーのみなさんにアンケート調査しました。
その結果をご報告いたします!

【1】今年はどうする?「令和初のバレンタインデー」の実情とは

バレンタインデーにプレゼントの予定は?

バレンタインデーの予定をきいてみたところ、なんと5人に1人は「プレゼントする予定はない」という結果になりました。
理由については、「興味がない」「贈る相手がいない」が約7割。「暇がない・余裕がない」「イベント疲れ」の他、「職場で廃止された」というケースもあるようです。消費税増税の影響や、「忘年会スルー」といった造語も流行った昨今、金銭的・精神的な負担になる事はお互いやめよう、という時流は以前よりも強まっているかもしれません。

誰にプレゼントをする予定ですか?

誰にプレゼントをする予定ですか?(複数回答可)という質問には、「配偶者・パートナー・恋人」「配偶者以外の家族」「職場関係者」に次いで、「自分自身」が4位に。昨今ではバレンタインに合わせた高級チョコのイベントも増えており、日頃がんばっている自分にご褒美を、という気持ちがうかがえます。5位は「友人」。「友チョコ」という言葉も今やすっかり定着しました。
そして、「思いを寄せている人・片想いの人」に渡す予定がある人は、全回答者1673人中43人(2.6%)。気持ちを伝えるならバレンタインデーに限らずSNSのメッセージ等でも手軽にできる時代、この日に勝負をかける必要性は薄くなっているようです。

【2】自分へのごほうびに”高級チョコ”、”相手の好きなもの重視派”など多様化の時代!

お相手へのプレゼント内容は?

次に、「各相手のプレゼント内容について教えてください。(自由記述)」という質問をしたところ、お相手に関わらず、市販のチョコを贈るという人が最も多い結果となりました。
配偶者(パートナー)・恋人へのプレゼントには、チョコやお菓子を手作りする人が3割以上、高級・こだわりチョコを贈る人が1割弱。そして、チョコ以外のプレゼントの比率が他のお相手に比べて高く、気心が知れた仲だからこそ「チョコにこだわらず相手の好きな物」を選ぶ事ができるようです。
配偶者以外の家族用でも手作りの比率が24.1%と高く、お子さんと一緒に手作りするという方も多く見られました。
職場関係・取引先の相手には、関係性や役職に合わせて、駄菓子系などお手軽チョコから高級チョコまで幅広い価格帯の回答が多く、チョコ以外のお菓子や、おかき、おせんべいなどをチョイスする方も見受けられました。
自分自身へのプレゼントでは、高級・こだわりチョコ派が27.4%を占めています。具体的なブランド名を挙げる人はもちろん、有名ショコラティエの新作や限定品を狙っているという人もいて、「自分へのご褒美は妥協せず奮発するぞ!」という意気込みが感じられました。
そして、「思いを寄せている人・片思いの人にあげる」という回答者のうち、手作り派は3割以下、全回答者のうちわずか0.6%となりました。少女マンガでおなじみ「手作りチョコで告白」というシチュエーションは、現実ではあまりないようです。

【3】バレンタインデーが縮小ムードなら、ホワイトデーはどうなる…?

ホワイトデーはプレゼントが欲しいですか?

「ホワイトデーはプレゼントが欲しいですか?」という質問に「はい」と答えた人は31.7%、「いいえ」と答えた人が22.3%、「どちらでもよい」と答えた人が46%でした。明確に「いいえ」と答えた人は約5人に1人となりました。「いいえ」と回答した人の中で、最も多かった理由は「興味がない」で37.2%。「どちらでもよい」が多数派ですが、その中には「もらえたらそれはそれで嬉しい」という気持ちも含まれている可能性を考えると、やはり用意しておいた方が無難と言えるでしょう。
なお、「どんなプレゼントが欲しいですか?」という質問には、チョコレート以外のお菓子を求める声多数。「その他」の中には、アクセサリーやバッグ等具体的に欲しいものを挙げている方もいましたが、約3割以上は「何でもいい」でした。ただし、「本当に何でもいいのか?」はよく考えた方がいいかもしれません。

【4】キャラクター投票「ビター男子」「スイート男子」ランキング!

マンガに登場する男性キャラクターたちを下記のように定義し、人気投票を行いました。
・「ビター男子」のイメージ…クール、知的、頼りになる
・「スイート男子」のイメージ…ピュア、打ち解けやすい、人懐こい
「ビター男子」の1位は、『進撃の巨人』のリヴァイ。冷静さと厳しさと強さを兼ね備えた男、納得の1位です。それでいてギャップも期待するコメントも見られました。
「スイート男子」の1位は、『君に届け』の風早翔太。まさにイメージ通り、そのかわいさと優しさが女子たちの心を鷲掴みにしているらしく、圧倒的得票数でした。
投票した方々の推薦コメントとともに、5位以内にランクインした注目ビター男子&スイート男子たちもご紹介します。

ビター男子1位:『進撃の巨人』のリヴァイ

進撃の巨人©諫山創/講談社
BookLive!で購入する

『進撃の巨人』 1~30巻 諫山創/講談社
『進撃の巨人』を試し読みする

【ビター男子・リヴァイ兵長のここがイイ!】
・クールでカッコいいし、強い
・頼りになる男、の代名詞的存在
・常に冷静で最強
・実は意外にかわいい所もあって、チョコも貰ってくれそう

スイート男子1位:『君に届け』の風早翔太

『君に届け』©椎名軽穂/集英社
BookLive!で購入する

『君に届け』 1~30巻 椎名軽穂/集英社
『君に届け』を試し読みする

【スイート男子・風早くんのここがイイ!】
・いつもニコニコ、優しい!
・爽やかな笑顔や誰とでも仲良くなれる性格などがかわいい
・とにかくピュア
・人懐っこさがすごい

注目ビター男子①:『黒崎くんの言いなりになんてならない』の黒崎晴人

『黒崎くんの言いなりになんてならない』©マキノ/講談社
BookLive!で購入する

『黒崎くんの言いなりになんてならない』 1~15巻 マキノ/講談社
『黒崎くんの言いなりになんてならない』を試し読みする

【ビター男子・黒崎くんのここがイイ!】
・ドSで厳しいし優しくないけど、実はそれだけじゃないところがちゃんとある
・ツンツンでいじわるばかりしてる、でも彼女にだけ優しい

注目ビター男子②:『名探偵コナン』の赤井秀一

『名探偵コナン』©青山剛昌/小学館
BookLive!で購入する

『名探偵コナン』 1~97巻 青山剛昌/小学館
『名探偵コナン』を試し読みする

【ビター男子・赤井さんのここがイイ!】
・クールで大人でカッコイイ、黒が似合う!
・いざという時に助けてくれる

注目スイート男子①:『コーヒー&バニラ』の深見宏斗

『コーヒー&バニラ』©朱神宝/小学館
BookLive!で購入する

『コーヒー&バニラ』 1~13巻 朱神宝/小学館
『コーヒー&バニラ』を試し読みする

【スイート男子・深見さんのここがイイ!】
・主人公のリサに甘々!激甘!
・とにかく優しくて素敵…

注目スイート男子②:『花野井くんと恋の病』の花野井くん

『花野井くんと恋の病』©森野萌/講談社
BookLive!で購入する

『花野井くんと恋の病』 1~5巻 森野萌/講談社
『花野井くんと恋の病』を試し読みする

【スイート男子・花野井くんのここがイイ!】
・かっこいいのに恋愛に臆病なところ
・重いけど甘くてすごくかわいい、常に主人公のことを考えてくれる

【5】「ビター男子」「スイート男子」あなたが恋人にするならどっち…?

「ビター男子」「スイート男子」あなたが恋人にするならどっち…?

「ビター男子」「スイート男子」恋人にしたいのは?の調査結果では、6割近くが「ビター男子」を選択しました。コメントによるとやはり知的でクールなカッコ良さが好まれており、またツンデレ的なギャップを期待する声が多く見受けられました。普段はクールで意地悪だったり不愛想だったりしても、ここぞという時にはちゃんと優しさを見せてくれる事が求められているようです。
一方、「スイート男子」を選んだ方々のコメントには、癒されたい、甘々に可愛がられたいor可愛がりたい、安らげそう、優しいのが一番!などの声が。そして「普段は可愛いのに、いざという時に見せる男らしさが魅力」という意見も。ビター男子とは逆パターンのギャップです。
女性のライフスタイルも多様化していますし、自分がどういう性格か、どんな付き合い方をしたいか、により好みはハッキリ分かれるようですが、どちらのタイプでも根底には「優しさ」がなければダメ、という事なのでしょう。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【調査概要】
・調査タイトル :“バレンタインデー”に関する意識調査アンケート
・調査方法:BookLive! 会員に対してアンケートメールを送付。フォームより回答
・調査対象 :過去半年以内にマンガジャンルの作品を購入したBookLive! 会員
・有効回答数:1,673人(10代~60代の女性)
・調査時期 : 2020年1月12日~1月14日
・本調査レポート記事:https://booklive.jp/bkmr/report_2001
※過去の調査レポートアーカイブURL: https://booklive.jp/bkmr/category/report
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――

過去の調査レポート一覧はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

こちらもおすすめ

BookLive!アンケート「”習い事・スキルアップ”に関する意識調査」レポート
BookLive!アンケート「“〇〇の秋”に関する意識調査」レポート
BookLive!アンケート「”いいおっさんの日”に関する意識調査」レポート
BookLive!アンケート「“ハロウィン”に関する意識調査」レポート
2021年GWの過ごし方と旅行に関する意識調査
ブックライブアンケート「”2021年GWの過ごし方と旅行”に関する意識調査」レポート
ブックライブアンケート「”2021年春、人との新たな出会い”に関する意識調査」レポート