その他の趣味 - 二見書房作品一覧

  • イギリスのお菓子とごちそう アガサ・クリスティーの食卓
    4.0
    英国の物語を彩る美味! アガサ・クリスティー作品に登場するイギリスの食を解説。 ポアロやミス・マープルの作品に登場するイギリスのお菓子やごちそうを詳しく知ることで、作品をより深く味わい、イギリスの食文化を楽しく学ぶことができる一冊です。 執事が焼くクランペット、メイドがほおばるスコーン 老嬢が懐かしむシードケーキ、紳士をもてなすプディング 少年の大好物のリンゴのメレンゲ、女主人が采配するブレッドプディング 警部をもてなすアップルタルト、貴族の館のカスタード 料理女がほおばるロックケーキ、家族で囲むクリスマス・プディング 迷宮入りのトライフル、探偵が捜査するジンジャーブレッドのレシピ 従僕が焼く糖蜜タルト、貴婦人が作るサンドイッチ……etc. ◎ミステリーにちなんだレシピ付き。 ◎アガサ・クリスティーが晩年に住んだグリーンウェイの屋敷の食器、キッチン、テーブルセッティング、庭など貴重な写真満載。
  • お父さんのための 子どもの心のコーチング
    3.7
    ロングセラー『子どもの心のコーチング』シリーズの著者であり、全国小中学校PTA講演会で引っ張りだこの人気子育て講座の講師が、子育て中のすべてのお父さんに贈る「ハートフルコミュニケーション」のメッセージ。

    試し読み

    フォロー
  • 戦う男の軍服図鑑
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 軍服は単なる制服ではなく、戦う男の魅力を最大限に引き出すことのできるアイテム、そしてロマンだ。SSの黒服、海軍士官の夏服ほか、古今東西76種の軍服を収録、階級章など細部まで紹介した充実の永久保存版イラストカタログ!
  • 鶴のおりがみBOOK 英語・仏語・中国語訳付き
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 折り紙のモチーフの中でもっともよく知られ、外国人にも人気の高い「鶴」。 本書では「鶴」をテーマにさまざまな折り紙を紹介しています。 美しい伝統柄の折り紙がついているので、すぐに折り始めることができます。 また、全編英訳付き、さらに折り方の説明にはフランス語、中国語(繁体字)も掲載しています。 日本の文化をかえりみながら、外国語のにも触れられる一冊です。 In this book, we will introduce you to various types of folded paper cranes. We’ve also included chiyogami with auspicious motifs, including cranes, and other beautiful patterns as well, so please enjoy these distinctive designs with every fold. 恋鶴 Love Cranes 四連鶴 Quadruplet Cranes 青海波 Wave Pattern Cranes 基本の鶴 Basic Crane はばたく鶴 Flapping Crane 二重の鶴 Double-Layered Crane 巣ごもり鶴 Nesting Crane 鶴の門松 Crane Kadomatsu 寿鶴A Congratulatory Crane A 寿鶴B Congratulatory Crane B 鶴のめびな Crane Empress Doll 鶴のおびな Crane Emperor Doll 端午の節句の鶴 Boys’ Day Crane 鶴の器 Crane Bowl 小箱鶴 Small Box Crane 鶴の箸置き Crane Chopstick Rest 鶴の懐紙 Crane Kaishi 鶴のたとう  Crane Tatō 鶴のぽち袋A Crane Pochi-bukuro A 鶴のぽち袋B Crane Pochi-bukuro B お祝い鶴 Celebratory Crane 鶴のブックマーカー Crane Corner Bookmarks 鶴のしおり Crane Bookmark 鶴のメモスタンド Crane Note Stand 鶴の花入れ Crane Vase ※電子版では、伝統柄の折り紙の付録はございません。画像のみの掲載です。 ※紙書籍版の仕様上、余白ページがございます。
  • 日本最北端の水族館で会えるフウセンウオ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ぽにょ? ふぐのこども? いいえ、フウセンウオと申します。 何ともいえぬかわいい表情とたたずまいで、人気上昇中のフウセンウオがたっぷり詰まった写真集! 日本で最も北にあるノシャップ寒流水族館は、秀峰利尻富士と礼文島、サハリンを展望できる北海道のノシャップ岬に建っており、北方系の生き物を中心に120種約1300点を飼育展示。寒い北の海からの潮風を感じながら、その海域でたくましく生きる魚やアザラシたちを間近に見ることができます。 実は、この水族館、フウセンウオの人工ふ化に日本で初めて成功してところ。 本書では、何かにぴたっとくっついたり、ふわふわと遊泳したり、水底でじっと動かずこちらを見ていたり──そんな、彼らの不思議でおちゃめな姿に出会うことができます。
  • 俳句はじめの一歩
    -
    すぐに役立ち、どんどん上達 定型、季語、切字、省略、写生112のQ&Aで、やさしく解説! 著者が実際に俳句教室でよく聞かれる質問を厳選して、112のQ&Aにまとめ、名句や例句をたくさん交えてわかりやすく解説しました。「俳句はいつどこでつくればいいの?」から始まって、「定型」「季語」「切字」「省略」「写生」「挨拶」「推敲」などの基礎知識、「ことばのうまい使い方」「上達のポイント」までを網羅しています。これから始める人、すでに始めている人、さらに上級を目指す人へ。俳句が10倍面白くなる本です。
  • パーツからつくるアクセサリー こんなの初めて♪手法とアイデア
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 わたし しかつくれない アクセサリーを パーツからつくる アイデアと方法を ページのなかに さがしにいこう #1 樹脂・レジン #2 刺繍 #3 クレイ・粘土 #4 フェルト #5 ソーイング #6 編みもの #7 ワイヤー #8 ペイント #9 クラフト・工作 #10 ネイルアート #11 基本の道具と基本の知識 技法指導作家さんプロフィール
  • 野菜と果物を「安心」して食べる知恵
    -
    野菜と果物のチカラ/野菜と果物を安全に食べる/冷蔵庫内での適切な保存場所/保存上手になろう/フリージングテクニック/旬のカレンダー/全国名産地MAP/有機野菜/緑黄色野菜と淡色野菜/ビタミン&ミネラルのはたらき/体調別お役立ち野菜ガイド――などなど、野菜と果物のこと、こんなにいっぱいわかります!

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本