• 鬼滅の刃 23
    ネタバレ 購入済み

    生きていくことの大切さ

    最終回では炭次郎達が亡くなり、大正時代から現代に時代が流れています。
    ただし、輝利哉と愈史朗は生存しているようです。
    炭次郎とカナヲの子孫は彼らを曾々おじいちゃん、曾々おばあちゃんと呼んでいたのでかなり早くに無くなったのかもしれません。
    また、禰豆子と善逸の子孫は善逸を曾じいちゃんと呼んでいたので、此方の方が長命だったのでしょう。
    (完)のページには、生き残った鬼殺隊の人等の写真が飾られていました。刀と耳飾りも一緒に。
    そんな生まれ変わった人や子孫で賑わう現代に写真や物が残って終わりますが、続きのような最後の数ページが泣けました。

    2ページは写真のみ、その後からキャラクターが『

    0
    2020年12月11日
  • ノラガミ(10)
    ネタバレ 購入済み

    其の真名は

    天により亡くなってしまう恵比寿。
    目の前で一柱が亡くなるのを見たヴィーナこと毘沙門天が天に対して怒る。
    そして、毘沙門天は黄泉の国に残された夜トを救いに行く。
    しかし、黄泉の国のイザナミは手強くて歯が立たず絶対絶命に。
    そこへ天の遣いの神が一柱、小福へ助言をして・・・
    毘沙門天は戻れども夜トはなかなか戻って来ない。夜トの真名は?

    0
    2020年10月01日
  • ノラガミ(9)
    ネタバレ 購入済み

    恵比寿様って

    黄泉の国、イザナミが居る所まで来た夜トと恵比寿。
    イザナミの姿は見る人によって異なる。
    そして、黄泉の国の言の葉を持ち帰るように動く恵比寿。
    その恵比寿を父から守れと命じられている夜ト。
    恵比寿は何とか黄泉の国から出られたが・・・

    0
    2020年10月01日