• 52ヘルツのクジラたち【特典付き】
    ネタバレ 購入済み

    何度も読み返したい

    いつまでも幸せでいて欲しい。寂しくなったときには私を思い出して、思いを叫んで欲しい。
    与えられる人から与える人への変遷。誰かから守られることを、何かを与えられることを欲してきた結果、悲しい過去を経験した主人公はある1人の子供と出会うことで、少しずつ気持ちに変化が。
    最後の場面で、守っていくのだと思っていた人から守られる場面は、人と人が支え合うその姿を表しているものかと。
    何度も読み返したい、名作。

    #泣ける

    0
    2024年03月16日
  • 六人の嘘つきな大学生
    購入済み

    性善説もとい性悪説

    以前、女優の芦田愛菜さんがおっしゃられていたことがそのままこの本を表していると思います。

    『その人のことを信じようと思います』っていう言葉ってけっこう使うと思うんですけど、『それがどういう意味なんだろう』って考えたときに、その人自身を信じているのではなくて、『自分が理想とする、その人の人物像みたいなものに期待してしまっていることなのかな』と感じて」
    「だからこそ人は『裏切られた』とか、『期待していたのに』とか言うけれど、別にそれは、『その人が裏切った』とかいうわけではなくて、『その人の見えなかった部分が見えただけ』であって、その見えなかった部分が見えたときに『それもその人なんだ』と受け止めら

    #ドキドキハラハラ

    0
    2024年03月09日
  • 変な家2 ~11の間取り図~
    購入済み

    じわじわくる違和感とひらめき

    なんとなくこうなのかなという推理がすべて覆されるものでした。話題作ということで気軽に読み始めましたが、ヒットするだけある!ページをめくる手がとまることなく読み進めました。ゾクッとした冷や汗をかきたい方や推理して読み解くのがお好きな方にはオススメです。

    #ダーク #ドキドキハラハラ

    0
    2024年02月27日
  • アリアドネの声
    購入済み

    なんとなく先が読めそうなものの

    自分の人に対する見方に偏りがあることを痛感しました。○○な人はこういう人でこういうことが出来るけどこういうことは出来ない。そう言った捉え方は平時のときのごく一部なのかもしれない。誰かを守りたいと思ったとき、自分の力をフルで使って救い出したいと思ったときの人間の力というのは、容易に想像を超えてくるものですね。

    #泣ける #感動する

    0
    2024年02月03日
  • 傲慢と善良
    購入済み

    なるほど

    考えさせられる本でした。新しい視点を感じました。物語の中盤で「え?」となりましたが、最初から予想出来た人はいるのでしょうか、、、、!さすが辻村先生、、、、!

    #深い #タメになる

    0
    2024年01月07日