【感想・ネタバレ】死に戻りの魔法学校生活を、元恋人とプロローグから(※ただし好感度はゼロ)3【電子書店共通特典SS付】のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

ヤナ様とアズラクの件が1巻からある意味トラウマだったので、無事決着となって心底安心した。
ほら、やっぱりヤナ様の勘違いではないか!
真相を明かせなかった複雑な理由はあるから仕方はないが、アズラクが可哀想でもあった。
まあ諸々乗り越えた後の二人は幸せ一杯な夫婦になってくれたのでよし。
……そう、夫婦だよ、びっくり。
完全巻き込まれ当て馬になったミゲル、お疲れ様でした。

今回一番の立役者はミゲルだろうなあ。
彼が抱えていたものは、1、2巻を見ていれば自ずと想像できる。
ましてこの巻で明らかになる件が……
でも、本来の理を曲げてまで惹かれあった運命の恋人たちをもってすれば、例えラストチャンスであろうと乗りこえられるのだ。

やはり2巻で想像した通り、今回のオリアナにはたくさんの仲間がいる。
彼らは竜木の件に直接は関わっていないが、オリアナとヴィンセントのために行動を起こしてくれたことが、大団円への支援になった。
ナイスアシスト!
活躍したご褒美は、番外編にて。
一部を除いて、皆相手ができたね、おめでとう!
コンスタンツェの相手は意外だったけれども。
姦し3人娘の中では一番応援したいカップルだった。
切ない恋してたんだねえ。

皆の協力もあって乗り越えられた試練。
挿絵のミゲルの笑顔が、その成果を一番物語っていたと思う。
あの笑顔だけで泣ける……おめでとう、おめでとう。
3巻の君は様々な人の当て馬ポジションにもなっていて、大変だったと思うけど。
その分、これからの幸せを味わってほしいと思う。
バカップル化しつつある主役2人のそばで。

あれだけの試練を乗り越えたあとのエピローグとしては、本編内の方は呆気ない感じだが、その分後日談が充実。
ヴィンセントの賭けがどうなったのか、皆の進路は。
気になる答えは後日談にて。
初回版には更なる書き下ろしペーパーも。
姦し3人娘のその後が味わえる贅沢仕様。
取り敢えず……コンスタンツェのお相手さんは、強く生きて。
生き残って(いやマジで)

1巻から本当にハラハラしっぱなしだった作品が、予想以上の大団円を迎えてくれて、本当に安堵できました。
皆、本当にお疲れ様でした!
そして、春の中月の十八日を無事超えたきみたちの未来に光溢れんことを祈ります。

4
2022年04月25日

ネタバレ 購入済み

みんな幸せな結末で良かった~

 意外な真相。間違いを犯した当事者ではないのに、なぜこんな理不尽なことに巻き込まれなければならなかったのか。
 呪いとも言えるやり直しと、恋の成就。どちらも成し遂げ、その上みんな幸せな結末を迎えていて嬉しくて泣きそうでした。誰にも何も言えなかった彼の苦悩も取り払われて、本当にみんな幸せで良かった。

#泣ける #切ない #深い

0
2024年04月17日

Posted by ブクログ

ネタバレ

今の時点で刊行されている漫画版を読んで、続きが気になりすぎて購入。自ら進んで購入したラブコメ物の小説、なろうからの小説はどちらも初めてです。
ずっと主人公をはじめとする周囲の人々が愛しくて、幸せになって欲しくてたまらない。心理描写も細かくて素敵です。また、主人公達だけでなくて、友達などにもスポットライトが当たっていてこれもまた素敵でした。
他の方もおっしゃってるように、恋愛物によくある、周りの人間とのギスギスもないのがいい。

あと子どもの頃ずっと魔法使いになりたかった私にとってはあとがきの最後の一言にじんわりとしました。素敵な物語をありがとう。

ちなみに料理などで普通にラーメンが出てきたり、言葉が今っぽい(ズッ友とか)のが最初は気になりましたが、面白さには関係ないので気にしないことにしました。

漫画版もすごく可愛くて、解釈やまとめ方も素敵なので、2日でどちらも読み切った急拵えのファンとしてはそちらもぜひお読みいただきたいです。
心のままにいっぺんに読み切ってしまったので、これからゆっくり再読します。

……再読すると各所で、ここ、ミゲルどんな想いでいたんだろう?と改めて涙が……
あと、最後の死に戻りがヴィンセントでよかった…ヴィンセントでなければ元公爵から話は聞けなかっただろうし(現紫の血筋だからこそ話してくれたのでは)、下級生を正しく導けたかわからないので……

0
2024年04月17日

ネタバレ 購入済み

2巻まで読んで登場人物がみんな素敵なので、この中に犯人が居たらイヤだなと…ミゲルがとても怪しいポジだったのでハラハラしながら読みました。辛い役目が終わって良かった。オリアナに対して恋心は無かったのかな?
ヤナアズの話はとても辛かったから幸せな最後で嬉しいです。みんな最後で幸せな選択できて良かった。

#ハッピー #胸キュン #泣ける

0
2024年03月17日

ネタバレ 購入済み

素晴らしいラスト

最終巻を読み終えて、もうおなかいっぱいのような、まだまだ読みたいような、複雑な気持ちです。

それぞれのキャラクターがちゃんとそれぞれに物語を持っていて、とにかくとてもおもしろくて愛おしいお話でした。

色々意外なところはあったけど、ミゲルが7回死んでるのにはびっくり。いや、何回か死んでるとは思ってたけどラス1じゃん!?という。ていうことはオリアナたちもラス1だったんですな!?よかったね!?

切なくてとてもよいお話でした。
青春って素晴らしい。
何度でも読みたいお話でした。

#胸キュン #泣ける #切ない

0
2024年03月02日

Posted by ブクログ

ネタバレ

インスタの広告からマンガを読み始め、ミゲルに一目惚れして小説家になろうで一気読みしました。舞台の世界観、キャラ、ストーリー展開全部好みでした。どのキャラも魅力的で主人公2人の相手を死なせないための努力が健気で応援したくなりました。いやでもミゲルの一言に限る。ゆるい三つ編み、常に飴をなめてるビジュアルもアツい。「頬紅いつもと違う!」とか女子パジャマパーティー参加しちゃうのとかかわいすぎた。3回目人生のデート回は待ち合わせでいたずらするところもオリアナが泣いて帰ってきたときに守ろうとするところがもう…。番外編もとても良かった。オリアナとヴィンセントの娘は産まれたときからこんな素晴らしい男に愛されて他の男子に恋できる日が来るの?という気持ち。続きがコミカライズされるのが楽しみだし、ゆくゆくはアニメ化してほしいです…!

0
2024年02月29日

ネタバレ 購入済み

この作品に出会えて幸せです。

まず、ハッピーエンドでほんっっとうに嬉しい。安心しました。

コミカライズを読んで、続きが気になり原作小説も購入。より細かい心情が分かるので、結果どちらも購入して本当に良かった。
読み応えもあり、喜怒哀楽胸キュンしながら最後まで読み進めました。
メインキャラクター全員愛おしくなるほど、皆良い子で良い意味で個性的。各々幸せになってくれて嬉しくてにやにやが止まらない。。

特に私の推しはミゲル、ヤナ。
ミゲルと結婚したい。笑 涙したところは堪らなかった、、
ヤナは、とにかく言動が可愛すぎた。。頑固だけど笑

欲を言うとミゲルの後日談もみたいな…!!

#胸キュン #笑える #感動する

0
2024年02月23日

ネタバレ 購入済み

よかった!!!

本編読み終わったところで耐え切れずに書きに来ました。
番外編は未読です。

全部ひっくるめて、とにかくよかった!!!
悪意のある誰かはいない、大団円。
最後に息もつかせぬ展開で、ハッピーエンドだろうと思いつつも、どうか間に合って!!と祈りながら読みました。
オリアナもヴィンセントも試練を超えて、ほっとして泣きました。
ミゲルは何か役割があるんだろうとは思っていたけど、彼もようやく幸せになれるんですね。
2巻で私の中で評価を下げたアズラクですが、3巻早々にV字回復w
ヤナとアズラクにも祝福を。
小さくて強引なアズラクが、カッコよかったです!

みんな幸せになれて本当に本当に良かった。

#ハッピー #泣ける #ドキドキハラハラ

0
2022年06月03日

ネタバレ 購入済み

魔法学校

2巻以降は一気に読みました。
オリアナとヴィンセントの恋の行方と、竜木の呪いの謎と、青春そのものって感じの学校生活。
楽しめました。

0
2022年05月12日

ネタバレ 購入済み

読み返しています

漫画の続きが気になり、初めてラノベを読みました。
壮大な話で、ラストは意外性もあって一気読み。
それぞれのキャラクターも個性的で可愛かったです。
キュンキュンだけでなく、解決していく姿が応援したくなり面白かったです。

個人的には主人公カップルが好きなので、結婚や夫婦になってからの後日談が欲しかったな〜と。
そして1巻から苦悩と共に2人を支えてきたミゲルに素敵なパートナーはいなかったのかなと思いました。

#胸キュン #泣ける #感動する

0
2024年02月22日

ネタバレ 購入済み

面白かったです

皆さんのレビューの通り、大団円でした。
結構あっさり終わった本編からの後日談でしっかり補填してくれました⭐︎
個人的にはメインのカップルと隣の王族と。
まさかの大人なあの人の恋が好きでした。
そっちも続きが見たいなぁ〜
と、スピンオフを期待しちゃうくらい良かったです。

死に至った原因については、もっと怨恨やら陰謀やらが有るのかと思いましたが、意外でした。
そんな事で何度も辛かったあの人とあの人とあの人の立場は!と、突っ込みたい。
でも、あの人が敵でなくて良かった。

あの人だらけのレビューになってしまいましたが、読んで楽しい方が良いと思うので内緒です。
オススメです。

#笑える #ハッピー #ほのぼの

0
2023年08月09日

「女性向けライトノベル」ランキング