【感想・ネタバレ】ボールパークでつかまえて!(5)のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

購入済み

野球ファンあるある

私は野球観戦ファンで、年に何回かは野球場へ見に行きます。
このマンガはまさに野球場に見に来たファンがみな経験したことを中心に書かれているので、とても親近感がわきました。
と、同時に、このマンガのように、しょっちゅう、野球場へ観戦に行ける人たちをとてもうらやましく思いました。

0
2022年02月18日

Posted by ブクログ

フルマラソンを売りに働き始めたまおはまだまだ球場の事を知っているわけではない。そんな彼女に今昔物語の形で球場の変化や今の光景の尊さを教える少年が現れたのは良い展開だね
まあ、少年自身も本当に昔を知っているわけではなかったけど、そういった昔話を知って球場に魅了されたのは本当
昔が在って今が在る。まおがこの球場に魅了される足掛かりとなるエピソードになったように思えるね

また別の今昔と言えば、桐谷監督の昔もほんの少し語られたね
新体制を球団に導入しつつも非常にストイックな姿勢以外はまだまだ人間性が見えてこない桐谷監督
人はどうしても今の姿から昔を想像してしまうけど、本当は昔が在って今が在るのだから、今の姿からすれば昔の姿は意外な場合がある
解説者時代は温厚なイメージ、今は鬼気迫る怖さを持つ桐谷。そんな彼が昔は渡辺の制止が必要なくらいの激情家だったというのは本当に意外な姿だったね


球場のあれこれについて描く本作。53話で描かれた球場の姿はこれまでにないもの。そうかー、レディースデーとか有るんだ
特別な日だからと光景が大きく変われば来る人だって変わる。光景が変わっても変わらず来る人からすれば肩身が狭い思いをするかもしれない日
でも、それを村田は「自分の好きなものの魅力が他の人にも伝わる」と考えるのか。確かに特別な日だからと来た人の中から、変わらず来る人が現れるかもしれないもんなぁ

そういった意味では村田がアレな感じの上司のイジりを特に気にしてないのも、上司がこの球場の事を好きになってくれると判っていたからなのかもなぁ


どうにも進展状況が気になってしまうそれぞれのラブコメ。今巻はなぎさと鋸山の仲があと少しな感じになっていたね
ウグイス嬢と選手、二人を隔てるガラス。それになぎさは鋸山より年上。おいそれとアタックできるような関係ではない
そういった関係だからこそ、鋸山がガラス越しにCSへの約束を交わすシーンにはかなりドキドキしてしまったよ
いつか、二人がガラス越しでない形で手を重ね合わせる日は来るのかな?
なんたって、村田とルリ子はどっちも脈なしな感じになりつつ有るからなー……


そういや、めっちゃ棒読みで謎ダンスしているCMが誰にも突っ込まれなくて恥ずか死にしそうな獅子尾には大笑してしまったよ。ていうか、サン四郎だけは何かしらリアクションしてやろうよ!本当に獅子尾が可哀想だよ(笑)

0
2022年01月23日

Posted by ブクログ

話の中心がルリコと村田の関係ではなく、球場に集う様々な人のエピソードに移行してきた。次々新キャラが登場するけれど、球場や球団に歴史がある分いくらでも話が出てきますね

0
2022年05月07日

「青年マンガ」ランキング