【感想・ネタバレ】プレッシャーの力のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

勉強になった。
日本で実績を残した外国人監督は、
その主張の強さから
どうしても自慢と日本人批判に思えます。
でも、
エディーさんは、主張もしているけど、
謙虚さも感じます。自己開示している。
力強さとリスペクトのバランスがイイ。
だから素直に読める。
さすがだな、と素直に思いました。

0
2021年12月23日

Posted by ブクログ

ネタバレ

【勝ちたいと願う全ての人に捧ぐ方程式】

内容は
1.大勝負での悔しい結果 → 失敗が成功への道となる
2.ジャパンズウェイが生まれた理由 → 相手を理解し、その国の文化からスローガンを作り出す
3.優れた指導者とは → ストーリをつくりチームが自然に成長していく環境構築していくこと

自分を大きく飛躍させるにはそれだけの挫折があり、勝利への貪欲さが成長させる。
相手を理解し、そのチームに必要なストーリーを作り上げ、自然にチームが成長していくように環境整備していく。

とても内容が濃く、指導者が読むことで多くの学びがあることは間違いない。

0
2020年12月31日

Posted by ブクログ

人を理解するための努力をしているからこそ信頼されるリーダーであると感じた。チームマネジャーになるときに読み返したい本。

0
2022年05月02日

Posted by ブクログ

指導者は、スタッフや選手が自分を信じるストーリーを作ること。そのストーリーを自分自身が100%信じる事。
指導術として、環境構築。自分が指導するチームが成長を続ける環境を上手く作りあげれば。後はチームが有機的に自然と成長する。
という言葉が印象に残った。

0
2021年01月03日

「スポーツ・アウトドア」ランキング