【感想・ネタバレ】ゆるっとお金と暮らしを整える本のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

いい加減そろそろ自分のお金をきちんと管理しよう!と思い、この本を手に取った。
日常のお金の管理の仕方、生活の悪い癖やメンタル的な要因が浪費につながること、iDeCoやつみたてNISAのことまで一冊にまとめてあり、とてもわかりやすかった。
ところどころ具体例や図が書いてあり、さっそく実践してみたくなった。
また読み返したいと思う。

0
2024年04月21日

Posted by ブクログ

大きな文字を読むだけで、ゆるっと理解出来る◎気になるところはきちんと読んで、知識を蓄えることができました!あとは実践のみ^^

0
2022年10月27日

購入済み

お金について見直そうと感じた

とても、お金ついて、自分自身と向き合えた時間が出来ました。
また何度も読み直して、自分自身を磨いていきたいです。

0
2021年10月21日

ネタバレ 購入済み

私が私を大事にする

漠然とした不安から貯蓄しようと考え、この本を手に取った。
大事なのはただ貯めるのではなく、いかにお金を使うのかということ。
私は怖がりなのでついついお金を貯めてそのまま動きを停滞させてしまいがち。
でも、自分の幸せのためには立ち止まってたらいけない。
そんなことを教えられました。

0
2021年05月02日

Posted by ブクログ

このテの本は世の中にゴマンとあるけれど、日経WOMANが編集しているということで、手にとってみた。お金って、細かくて、面倒で、そもそも算数が苦手ときている、、でもいい年して、そうも言っていられない。イデコとニーサ、やらなくちゃ。やらなくちゃいけないことはわかった。

0
2021年05月23日

Posted by ブクログ

とても読みやすく良かった。
1カテゴリごとに数ページなのでストレスなく読めると思う。もう一度読みたい

0
2021年04月16日

Posted by ブクログ

お金を使うこと、整理することの重要性、必要性を学べた。投資について勉強していきたい!と思える様になった一冊です。

0
2021年03月24日

Posted by ブクログ

ネタバレ

勉強になったこと


5分でできることリスト
買わないものりすと

お金をおろす日
これさえあればしあわせ
欲しいものを書き出す
30分早くおきる

0
2021年03月09日

Posted by ブクログ

広ーく浅ーく経済面の情報が紹介されています。
日経WOMANが噛んでいるなら、もう少し株式投資とかに踏み込んでもいいんじゃないかなぁと感じました。
最小限のリスクがテーマなのかな?

0
2021年02月26日

Posted by ブクログ

・気持ちが満たされなければ、お金の使い方も雑になる
→自分を大切に

・欲しいものをこまめに書き出す→書くことで自分の価値観が見えてくる。わくわくが自分らしいお金の使い方を磨く。

・身の回りを1軍だけに絞る

・体のメンテナンスが収入を左右する

・帰宅時の散らかりにがっかりしないために、掃除
ちゃんと片付けられる自分が自信に

0
2023年10月03日

Posted by ブクログ

ネタバレ

久しぶりに勉強。早起きとか、片付けとか先取り貯蓄とか、すでにやっていることもあって、ゼロでない自分が嬉しい。 あとはいかに動くか、だらだらを卒業できるか。 iDeCoとか、やってみたいけど…ってまだ躊躇してしまっているのが、せっかく学んだのにって思う。 少しずつ、できることを増やしたい。 遅すぎることはないと信じて行動していこうと、とても学びになった。 もう少し図解できるところがあったと思うので、ちょっとやっている人用かも知れなかったです。

0
2022年10月09日

Posted by ブクログ

2022/06/26

悪くないんだけど、ほんとに日経womanでよく取り上げられてる内容を文字でまとめたって感じ。真新しい情報はなかったなぁ、という印象。

0
2022年06月26日

Posted by ブクログ

いわゆる「お金の管理」の本は沢山登場しているけど、日経woman出版というところに価値がある一冊。

1.見つめる
2.つかむ
3.仕組み化する
4.焦らない
5.増やす

に分けての記載。印象的なのは1.の見つめるの中の「買わないもの」を決める
欲しいものを書き出す、はよくある話だけどこの「買わないもの」は言われてみれば、でした。
ビニール傘とかね、悔しいのよ。買うつもりないのに買うと。

2.からは細かい出費に迷わされないこと。
どうしてもチリも積もればと思っちゃうけど、全体のプラスマイナスを把握している方が重要ね。後はなるべく逃げてた税金金額の把握。つい避けちゃうのよ、わけわからなくて。
でもこの歳で「わからないから逃げる」はダメね。

重要なのが4.
年々健康の重要性を実感するし、余裕の重要さを知ってる人は頷けるんじゃないかな。
早寝早起き、健康が何よりの節約ですわ。

お金系は新たな知識はなかなか得られない昨今だけど定期的にリマインド兼ねて読み返すのにいいかも、な一冊です。

0
2021年11月23日

「ビジネス・経済」ランキング