【感想・ネタバレ】フランス語っぽい日々のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

漫画家のじゃんぽ〜る西さんとジャーナリストのカリンさんの共著。フランス語や日仏の異文化、子育てなどについて漫画とコラムでつづっています。
この夫婦のファンなので予約して購入しました。
なんといっても、白水社から出ているのです!
遥か昔に仏文科の学生だった私にとっては、教科書の会社!
内容はもちろんおもしろく、勉強にもなり、またフランス語の勉強をしてみようかなという気になりました。
育児中の身としては、やはり子育てに関する内容が興味深かった。とくに言葉を覚えていく様子には感心させられました。
その他
・これまでに出ている漫画とかぶる内容がそこそこあった(早く新しい内容が読みたい)
・漫画のなかで、カレンさんと表記されてたのはカリンさんでいいのでは
・著名人の似顔絵がいちいち似ている

2
2020年10月07日

Posted by ブクログ

フランス語の勉強のモチベーションアップに。
閉店予定の欧明社で買いました。
フランスと、フランス語にまつわる大小さまざまなエピソードがおもしろく、私もカリンさんのように努力を重ねて言語を上達させたいと思い、またじゃんぽ〜るさんのように物事をおもしろく捉える心を持ちたいと思いました。
環境の整った息子くんたちがうらやましい。

0
2022年01月26日

Posted by ブクログ

じゃんぽ〜る西さんのコミックエッセイをいつも楽しみに拝読している。今回も日本とフランスの文化の違いや、幼児がどのように言語を取得するかということなどがわかりやすく楽しく理解できた。フランス人が必ず食事の最後にデザートを食べるわけ、イイ男には不精髭がマスト、学校行事の違いなど、とっても興味深かった。

0
2021年12月05日

Posted by ブクログ

新刊がでてうれしい。
いきなり冒頭から、楽しかった日々と記されていてさらにやっぱりいいなぁとうれしい気持ち。

0
2021年04月17日

Posted by ブクログ

ネタバレ

これは前もちょこっと読んだことがある気がする。じゃんぽ~る西さんだけでなく、奥さんであるカリン西村さんのコラムもセットの作品。月刊誌『ふらんす』で連載されてたものだそうで、フランス語とか文化にもちょっと触れられる。七央君が言葉を覚えていくというか、使えるようになる過程は本当に興味深い。赤ちゃんてすごいなー。私は英語すら喋れないし、今のとこ興味も持っていない。国際化に全く無頓着なのだ。

0
2024年01月13日

Posted by ブクログ

言語の違いに元々興味があります。
ずっと英語を勉強していますが、未だに喋れない。言語って、本当に理不尽ですね。
でも言語を学ぶと、その国の方々の考えがわかって面白い!

0
2022年04月03日

Posted by ブクログ

フランスについてのコミックエッセイを描く日本人の夫と、フランス語の翻訳と特派員をしている妻。お二人が雑誌「ふらんす」に連載した漫画とエッセイ。
結婚後、日本で暮らすお二人に長男、そして次男が生まれる。フランス語が話せない夫のもと、家庭でフランス語を話すのは妻だけという中で、息子たちはどう成長していくのだろうか。日仏の文化の違いや、言語学的な違いなど楽しく読ませる。

0
2021年07月06日

Posted by ブクログ

フランス語を少しでも囓っていればなぁ~漫画:日本人夫・エッセイ:フランス人ジャーナリストの共作~日本語の部分も日本人が書いているような印象を持ってしまう。フランス語を読めないので、カタカナでも書いてくれると嬉しいんですが。お子さん二人が可愛いですね。失礼ながら、お二人とも結構な年齢、子育ては大変でしょうね

0
2021年04月27日

Posted by ブクログ

日本人の夫がマンガを1ページ描くと、フランス人の妻が文章を1ページ書くというくり返し。最初から100ページ目くらいまで飛ばさずに読んだけれど、100ページ過ぎたあたりからマンガだけ読みました。
フランス語に堪能な妻の話よりフランス語に苦戦する夫の話の方が共感出来ますもん。

0
2021年03月04日

「学術・語学」ランキング