【感想・ネタバレ】定額制夫の「こづかい万歳」 月額2万千円の金欠ライフ(1)のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

ネタバレ 無料版購入済み

節約

節約する上で実際の店名商品名を出しながらの解説がとても面白く身近に感じられますね。実生活を描いた作品とても興味深いですね。

0
2022年11月23日

ネタバレ 購入済み

こづかい定額制

登場人物達の、少ないこづかいをいかに無駄に使わないかの努力よ!

バイカーのお父さんが、週末に食べ盛りの子供の為にガッツリしたおかずを多めに作り、自分の弁当のおかずを流用したり妻のポイントを稼ぐべく家事もこなすのが凄いなと!
皆、自分の癒しの時間の為に日々頑張っている。
あと、作者の奥さんの飲んでいた、すごむきのコーヒー割が美味しそうだったなぁ。

0
2021年02月28日

ネタバレ 購入済み

みみっちい

いやーみみっちい。めちゃくちゃみみっちいわりに、月始めに主人公がコンビニで豪遊してたりしてて、おめーはなにしてんだ!?!となったりする。月21000円のこづかいの使い道、主人公はともかく他の人の使い道をきくあたりでおもしろさが加速していく。死ぬほどみみっちいのにめちゃくちゃいい。そこがいい。この作者はこういうのうまいよな。

0
2021年02月11日

ネタバレ 無料版購入済み

ダイソーって100円で買えて確かにいいけど物買う実感ってのが薄いからめちゃめちゃゴミが増えるんだよね~。まあこれは買う方の問題で店はなんにも悪くないけど

0
2021年07月08日

ネタバレ

サラリーマンの最大の楽しみはランチ。このために健康状態を正常な状態に保つために努力する。世の中にはこういう人もいるのかと思った。共感

0
2021年07月08日

ネタバレ 無料版購入済み

コンビニでお菓子を買い続けるなんて信じられないって思ってるそこのあなた!コンビニにはスーパーやドラッグストアにはない価値が存在していてそれを高く評価している人間もいることに気付かされる

0
2021年07月08日

ネタバレ 無料版購入済み

車が自分の部屋変わり人のわかるわかる。サラリーマンが家建ててもなかなか自分の書斎なんて持てないからなー。

0
2021年07月03日

ネタバレ 無料版購入済み

フリーダムな宅飲み奥さん。本人たちは「ごっこ」なんて謙遜してるが飲みにシチュエーションがいかに大事かよく分かる

0
2021年06月30日

ネタバレ 無料版購入済み

SNSでバズったステーションバー男の回が収録されている。よくよく駅を見渡してみればこういうおじさんあちこちにいる。わかるわかる

0
2021年06月30日

ネタバレ 無料版購入済み

昼飯代込みでこづかい月2万ってきつすぎる。一日働いてるサラリーマンが昼飯に惣菜パン二個かよ。もっと良いもん食えよ

0
2021年06月28日

ネタバレ 無料版購入済み

大の大人が小遣い20000円をやりくりして四苦八苦してるのを見てると悲しくなる。しっかしフードコートで仕事するかねー

0
2021年06月28日

ネタバレ 無料版購入済み

お金のやりくりは楽しい!

節約生活は実は楽しいことだと気付かされた作品。
確かに「制限」があると、達成したときの充実感や嬉しさは計り知れないものがある。
また、その範囲内でいかに楽しめるか。あれこれ考えるのも楽しい。
それで貯金もできたら最高だと思う。まあ、前提として無理のない程度じゃないとダメですけど。この作品はこんな風にやりくりしてるんだぁと読んでいて勉強になります。

#タメになる

0
2021年05月03日

ネタバレ 無料版購入済み

いくらなんでも節約にpontaカードはないでしょ。完全にローソンの回し者じゃん。それともそういうのを楽しむネタ漫画?

0
2021年06月28日

ネタバレ 無料版購入済み

小遣いの使い道

小遣いの使い道を楽しく描かれていました。
小遣いの中に子供さんのおもちゃが含まれているのは著者の優しさが伝わってます。

0
2021年05月04日

「青年マンガ」ランキング