【感想・ネタバレ】見てわかる、迷わず決まる配色アイデア 3色だけでセンスのいい色のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

購入済み

配色の参考になる見やすい一冊

配色にじしんがないとぃや、インスピレーションを得るのに良き本。最初は、決まった配色にとらわれてしまうかなーと思っていたのですが、えいやと勝ってみて、実際創作やデザインの配色にとても参考になりました。

0
2022年10月30日

Posted by ブクログ

新しい色の組み合わせを知るために買った。3色や色のバランスでこんなに変わるのかって、読んでてわくわく、絵が描きたくなる本でした。繰り返し参考にする本になりそうです。

0
2021年05月07日

Posted by ブクログ

どれも素敵な配色です。
センスが良く、空間がイメージしやすい。
RGBやCMYKの数字が記載されていて、
モニター表示や印刷に利用しやすくて便利でした。

0
2021年04月09日

Posted by ブクログ

仕事でのプレゼン資料やe-Learning教材作成に、デザインの基調を整えたくて本書を手に取った。見ていて「へー」と感心するような洗練されたサンプルを見ながら、シンプルに3色でさまざまな表現が可能なことがすんなり飲み込める。
RGBが全部掲載されているので、PC上ですぐ再現できるのがいい。そして付録の配色見本もとても気が利いていて、制作側の粋な計らいがとても嬉しい。
おかげさまでガチャガチャしたパワポではなく、見た目すっきりな色使いができるようになってきた。

0
2020年08月22日

Posted by ブクログ

パワポを作る機会が多く配色で悩んでいたので、とても参考になった。3色はおしゃれなのにごちゃごちゃしていない…自分のイメージカラーに合った配色でベストな色を探せそうだ。

0
2024年01月23日

Posted by ブクログ

会社の掲示物や配布物の参考に。
なるほどな〜と思えるし、実際に使えば良い感じにまとまるのだけど、全体的に薄ぼんやりした色合いが多い。
子どもやお年寄りにも見えやすく目立つパキっとした色でおしゃれというかまとまりのある組み合わせがもっと取り上げられていれば活用機会が増えたと思う。

0
2023年12月19日

Posted by ブクログ

『マネするだけでオシャレになれる!』

「え、これも3色なの?」と驚く色の組み合わせが、100パターン近く掲載されたデザイン集。デザインサンプルから、配色バランス、カラーコードまですべて書いてあり、再現性が高いところが嬉しい一冊。

第一弾の本書は、以下の8つのカテゴリーで構成されています。第二弾も発売済ですが、基本的なコンセプトは同じ。バリエーションの違いだけです。
①NATURAL:自然体で優しい印象に
②POP:カラフルで元気が出る!
③ELEGANT:大人っぽく品のある雰囲気に
④MODERN:現代的でスタイリッシュに
⑤SEASON:四季の移ろいを感じる配色
⑥JAPAN:色で生み出す和の趣
⑦OVERSEAS:異国情緒を感じる色で飾る
⑧SERVICE:サービスシーンで使えるカラーリング

素人っぽいデザインは色味が多すぎたり、原色同士を組み合せてしまったりしますが、本書の色使いをマネするだけで統一感が出てオシャレなデザインにできます。センスは要りません。

Webデザイナーさんはもちろん、個人ブロガーにとってもサイトコーディネートやアイキャッチ作りに非常に使い勝手が良いのでおすすめです。ちなみに、本業の仕事での資料作りにも役立っています。

0
2022年11月25日

購入済み

バランスの取り方がわかる

おしゃれに見える模様やデザインには、この本に載っていた3色が使われていた。

色の組み合わせによってイメージがとても変わる。

服や資料の色合わせの時に参考にしようと思った。

0
2022年04月03日

Posted by ブクログ

色使いの幅を広げたくて読んでみた。

ミニマムな色使いに関わらず、
シチュエーション、国、季節などが伝わるのは
面白さを通り越して不思議だった。

そして自分は、やっぱり秋が好きで青が好きだった。

0
2021年06月25日

購入済み

配色って難しいと思っていたけどかなり参考になりました。
資料作りはともかく、普段のファッションやメイクにも活かせそうなので活用していきたいです

0
2021年02月17日

Posted by ブクログ

ネタバレ

〇3色配色のポイントn11
①効果的な配色バランス(下方になるほどデザインからの引用あり)
 ベースカラー(基調色):全体の印象を決める
 アクセントカラー(強調色):全体を引き締めたり、注意を惹き変化を生み出す。
 サブカラー(補完色):ベースの次に多く使い、ベースとの組み合わせでニュアンスを加えたり、イメージの表情を豊かにする。

②イメージに合った配色を探す
 本書では「ナチュラル」「ポップ」「エレガント」「モダン」「シーズン」「ジャパン」「海外」「サービス」の8カテゴリーで紹介。

〇色の基礎知識n13
①色の3属性
 色相:赤、青、黄といった色の方向性を表す。色相環の正反対に位置する2色を「補色」という。色相の差が最も際立つ。
 明度:色の明るさ
 彩度:色の鮮やかさ

②色のトーン(色調)について
 トーン(色調):明度と彩度の組み合わせで色を表現したもの。

③RGBとCYMK
 RGB:光の3原色(赤、青、緑)。
 CYMK:色の3原色(シアン、黄色、マゼンダ)+黒

〇Chapter1 NATURAL n17
 淡くソフトなパステルカラーや、くすみを含んだニュアンスカラーで、柔らかさ、優しさを出す。

〇Chapter2 POP n55
 ポジティブで明るい印象のビビッドカラーや、フレッシュなイメージのプライとトーンなど、キュートで元気が出るデザインに用いる。

〇Chapter3 ELEGANT n95
 落ち着きのある色使いや明度や彩度を抑えた淡い配色がワンランク上の上質な雰囲気を演出。

〇Chapter4 MODERN n121
 知的な印象の無色彩やモードな寒色系のダークトーン、抜け感を感じさせるライトな配色は、シンプルでクールなイメージにまとめたいときにピッタリ。

〇Chapter5 SEASON n135
 柔らかなベールトーンやにぎやかな原色使いなど。

〇Chapter6 JAPAN n161
 工芸品を思わせる上品な金を使った色使いや、日本の風物詩である桜色、鳥居のような朱など、日本の美や和の風情を表現する配色。

〇Chapter7 OVERSEAS n181
 海外のカルチャーや海外独自の色使いを感じる、エキゾチックな色使いあユニークで不思議な色使い。

〇Chapter8 SERVICE n199
 スマートで清涼感のある寒色使いや、宣伝に使えるビビッドなトーンなど、サービスシーンで使える配色。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以下『なるほどデザインからの引用』
・イメージ通りの配色は「色の数」と「色の差」で作り出せる。n191
 馴染みのいい配色にするには、色相・明度・トーンの何かひとつでも揃える。
 ←夕焼けの景色はドミナントカラー(色相を揃える)、霧に包まれた景色はドミナントトーン(トーンを揃える)。
 パキッとひきしめたい時は、正反対の色を少しだけ使う。
 ←アクセント(ベース7割・同系色のアソートカラー2割・ベースの反対色を1割)。セパレーション(色と色の間に、ほんの少し白や黒などの無彩色を挟み配色を引き立てる。タイルの白い目地など)。
 繊細なニュアンスを出すには、ほんの少しの差を出す。
 ←カマイユ(色相を揃えてトーンを少し変える)。フォカマイユ(色相をほとんど差のない組み合わせにするなど、さりげなく色を変えた配色)。
 色が多くてもまとまりを出すには、赤身と青みを揃える。
 ←例えば同じ黄色でも赤みのある暖かいシェード(ウォームシェード)、青みのある冷たいシェード(クールシェード)がある。同じシェードで色を揃えるとまとまりが出る。
 統一感を出しつつ単調にしないためには、似ている/差がある色を両方合わせ持った配色を。
 ←グラデーションによって、隣り合う色同士は似ているが両端に色には差を出す。統一感と変化の両方を楽しみつつ、自然界の中でもよくみられる配色のため馴染みやすい。
 自然で落ち着く配色にするには、黄色に近い色は明るく、青紫に近い色は暗くする。
 ←例えば木の緑は、陽が当たっている場所は黄色がかって見え、暗いと逆に青みが買って見える。明度と彩度をこのバランスにすると、自然で受け入れられやすい配色になる。
 人工的で斬新な配色にするには、黄色に近い色は暗く、青紫に近い色は明るく(上記の逆)にする。
 ←事前の色味と逆にすると、人工的で斬新な色使いになる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

0
2021年01月05日

Posted by ブクログ

シーン(和風、北欧、アフリカンなど)やイメージ(可愛い、ふんわり、エレクトリックなど)にあったデザインサンプルと配色を学ぶことができます。
カラーコードが記載されているので、すぐに採用することができます。

また、インデックスのように末尾に、色彩一覧があるので、使いたい色が1つでも決まっていれば、似たような色から引いて、配色やデザインを探すこともできるので、大変便利です◎
通常の目次は、配色イメージ毎になっています。

3色ありますが、配色比率を変えた提案もありますので、同じ色でも全く異なった雰囲気を勉強できる点も良いです!

Instagramやブログで画像を作る際にも、大変参考になっており、手元に置けて大変満足しています。

0
2020年11月09日

Posted by ブクログ

見ているだけで、とにかくとても楽しい(文字はほとんどないので、見るしかないのだけれど)。
ベースとサブとアクセントで、3色を入れ替えたり割合を変えたりすると、こんな風になるよというサンプルが豊富。

テーマごとにまとめられていて、それぞれ「ああ、たしかに」となる。

仕事で資料を作ったり、ふだんの生活でポスターのようなものを作ったりするときに、手元に置いておきたい。

色の名前を見るのも面白い。

0
2020年09月30日

Posted by ブクログ

シチュエーションごとの
カラーリングの引き出しが増えそう。

じっくり読むと言うよりは
必要な時に必要な箇所を
パッと見返すと便利。

0
2020年08月19日

Posted by ブクログ

気分上がる〜!
デザイナーでも何でもないので、こういうカラーテイストを眺めて純粋にワクワクしました!

インスタとかここで紹介されてるような色合いをちょこっと使ってみると、おしゃれになりそう〜

0
2020年08月02日

Posted by ブクログ

町中やお店などでよく見かける配色もあったので気付かず見ているケースはありそうだと思った。
パワポのスライドの配色とかで参考になりそう

0
2022年10月16日

Posted by ブクログ

見開きで眺めて楽しい、今風の3色組み合わせをテイスト毎に紹介。
ベースカラー、サブカラー、アクセントカラーの3つの割合の違いで受ける印象の変化。
3色と言っても、地の髪の色、写真素材の印象がまた挿し色になってバリエーションは多様になる。

0
2021年04月27日

Posted by ブクログ

配色パターンを紹介した本。全体的に淡い感じの配色が多い気がする。配置例もあるので参考になる。
2021/4/6

0
2021年04月06日

Posted by ブクログ

いいね〜。
配色サンプルいろいろあって
CMYKもRGBも載せてくれてるから
パラパラめくって参考にできる。

サンプルが実際の広告っぽくなってて
それをながめるのも
なんかちょっと、おもしろいわ。

0
2021年03月11日

Posted by ブクログ

ビジネスプレゼン用ではなく、チラシとか広告に重きを置いている本。
眺めているだけでも勉強になる。

中身は良かったが、ビジネスプレゼン用で購入したかったので評価は3だが、実質4かな。

0
2021年02月17日

Posted by ブクログ

デザインのアイデアを固めるために購入。結果的に紹介してあったカラーを1色を使ってデザインした。

そもそも3色だけでデザインできないときもあるので、いつでも参考になるかというとそうではないと思うので星3つ。

ただ、3色の組み合わせもキレイに操れない人が、もっと色が多くなったときにどうなるかは自明だ

0
2021年02月08日

Posted by ブクログ

ネタバレ

たくさんの事例とともに配色について紹介してくれる本。
イメージ別の色見本、配色プランが本当に豊富で、
何かデザインしたいと思ったときのヒントとして利用できそう。

メモ
・基調色、強調色、補完色

0
2020年12月28日

Posted by ブクログ

私は色にはこだわりがある。デザインで配色は大切。
この本は配色に悩む初心者向けだと思うが、配色に関して思考放棄したい時にも、そのまま使える便利な本だと思う。これを参考にアレンジしてもいいし。無駄な多色使いを避けるためにも参考になる。
しかし、しばらく見ていて飽きてきた。色のトーンを合わせるのは大事だが、特にパステルカラーだけでまとめると印象が薄くなると思う。私の好みに合わないだけかもしれないが。

0
2020年07月20日

「趣味・実用」ランキング