【感想・ネタバレ】神様の用心棒 ~うさぎは玄夜に跳ねる~のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

ネタバレ 購入済み

良いなぁ

愛刀兼定を持つパーシバルの身体に降りてくる、土方歳三が、格好良い。明治の初め頃には、不満を持つ元侍は、多く居たのだろうなと思う。無念の内に亡くなった者達の怪ノモノに対する、土方歳三の言葉の優しさが、胸に響く。

0
2023年04月22日

Posted by ブクログ

3.7
面白かったです。
色々と事件は起きるものの基本的にほのぼのしてます。
ただ、前作よりはインパクト弱いですね。

0
2021年08月03日

購入済み

兎月の土方愛が!!

パーシバルさん男前。
しかし土方さんは、最後に出て来て、またも華麗に決めてくれます。
兎月も男前だけど、兎月が土方さん好き過ぎて、土方さんに見せ場を献上してる感じ。

0
2021年02月15日

Posted by ブクログ

自分の悪の部分に隙あらばと怪ノモノに取り憑かれ、それが悪事を働いてしまう。これは人間の悪の念が変質したものだった。その悪行を止める元侍で神社の用心棒である兎月の優しさに心打たれた。
1巻でも登場した土方歳三が手助けしその寛大さに惹かれた。2人が今後どのような活躍を見せてくれるか気になる。

0
2024年05月12日

Posted by ブクログ

プライムリーディングで読みました。表紙の絵の感じだと、ラノベ類似なのかな。面白いかというとそうでもないけど、うさぎさんの神様が出てきてほっこりしました。

0
2022年06月27日

Posted by ブクログ

ネタバレ

かの(個人的)ビッグネームが今回も非常においしいところで登場してくれて嬉しかったなあ。
薩摩の士族たちや、母親を亡くした女性を思うと心苦しいところもあるが。
今回はより切実で切ない話が多かったように思う。
特に『フロイスの鏡』は容姿にコンプレックスを持つ少女の話なので、現代の問題にも通じるところがあって考えさせられた。
兎月がモテる話でもあったし。
師匠が師匠だから、ダンスも出来るとじゃ芸達者である。

話は全体的に切ないのは前述通りだが、事件として切ないのであって、兎月とツクヨミ、パーシバルの和気藹々としたじゃれ合いは楽しく、町の人たちとの交流も読んでいて微笑ましくほっこりできた。
今回は冬場の避難場所として立派な分社ができたし。
メイン3人が本当にほっこりできる人たちなので、これからも仲良く函館の町を守っていってほしい。
兎月は一人じゃない、頼れる仲間たちがいるのだから。

0
2020年12月19日

「小説」ランキング