【感想・ネタバレ】おかめなふたりのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

群ようこさんと言えば「猫」、「猫」といえば群さん、そんな気がします(^-^) そんな群さんの代表的な作品だと思います(=^・^=)
群ようこさんの「おかめなふたり」2002.3発行、再読です。1998年のGW、生まれて2ヶ月~2ヶ月半、2kg、メス、白と黒のぶちの子猫のしいちゃんが群さんと一緒に暮らすことになりました。この本は、群さんとしいしゃんの暮らしがとてもリアルで楽しくほほえましく描かれています。子猫から3歳ぐらいまでの様子がよくわかります。うちの猫も今3歳半なので、子猫の頃を懐かしく思い出しました。しいちゃん、来月は19歳、元気で群さんと暮らしてるといいな!(^-^)

0
2017年02月19日

Posted by ブクログ

八百屋で飼っている猫にそっくり(よく観察してみたら、うちの猫もおかめ分けだった(^_^;))、下の子の名前と同じ(お兄ちゃんは、ビーちゃんではない(^_^;))、親近感のわく本でした。
群さんが、しいちゃんに翻弄されまくっている姿が目に浮かび、店番しながら読んでいて、何度も「ぷぷぷっ!」と笑いが漏れること度々でした(^_^;)

0
2010年04月21日

Posted by ブクログ

エッセイスト群ようこセンセ。広川がなにか書いているときは、センセのエッセイしか読めません。群センセのおうちにやってきた「おかめ猫」しいちゃんは、とんでもない女王様だった……。笑えて和めるセンセとしいちゃんのほのぼのエッセイです。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

前回のビーちゃんは、お隣のもたいさんちの猫の話だったけど、これは群さんのねこしぃちゃんの話。待ち時間に さらっと読めた。あいかわらずのねこっかわいがりっぷりに、くすくす。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

群さんの家にやってきたおかめの顔の猫、しいちゃん。臆病で甘えん坊で暴れん坊のしいちゃんと群さんとの愛情生活を綴ったエッセイです。

猫ってもっとドライな動物だと思っていたからびっくりです。しいちゃん…めちゃめちゃわがままで甘えん坊(笑)
猫を飼っている人はきっと、わかるわかるなエピソードがたくさんあったのではないかと思います。

猫と一緒に生活したくなりました。
読んでいてほのぼのとした気分になります。

0
2015年03月30日

Posted by ブクログ

猫との出会いは運命。

甘えんぼのしーちゃん。

1匹飼いだと、べったりになるんですね。

やっぱり猫は可愛い。

他人の猫話でも、楽しく読める。

0
2014年03月01日

Posted by ブクログ

群さんの本も昔 よく読んでたなー。
クスッと笑える愛猫との日々のお話し。
あー、猫と暮らしたーい。
続編もあるみたいなので、それも読みたい。

0
2010年03月03日

Posted by ブクログ

中身のタイトルにつけられた「しいちゃん○○になる」の羅列に魅せられて購入。こんな表現豊かな猫、最高です。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

雑誌「トランタン」で連載し、2002年3月に出版されたものの文庫化。
著者が仔猫を拾ってから、猫が成猫になるまでの3年ほどの出来事を綴っています。
この本に少しだけ登場する「お隣のMさんのネコ」については、ちくま文庫「ビーの話」で読むことができます。
ということは、この本の「おかめなネコ」のその後が、別の本で語られることもありそう。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

大好きな猫エッセイなのに、ちょっと手こずった。
ウチの子はクールな女王様だったからか。これだけべたべただったら可愛いだろうけど、しんどそうだ。

0
2018年05月15日

Posted by ブクログ

本当にこの人は動物と会話ができるんじゃないかと思わせる。女王気質のワガママ猫に振り回されながらも、愛情たっぷり。ユーモアたっぷり。それにしても「しいちゃん」は、読んでいて腹がたつくらいワガママだ。助けてもらった恩も忘れて・・・。群さん、えらい。

0
2009年10月04日

「エッセイ・紀行」ランキング