【感想・ネタバレ】堀江貴文のゼロをイチにするすごいプレゼンのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

この本を読んで私なりに学んだ一番のことは、
【プレゼンはライブ体験。3分、3部構成で退屈させない】

・原稿丸読みならメールで良いし、一方的な発信なら動画視聴で良い。敢えてその場所・時間を取っているのは、ライブ体験として肌で感じ、質疑応答もできるから
・ポイントは3つにまとめ、導入・本題・まとめの3部構成。退屈させない
・自分を出して親しみを持ってもらう。自信を持って熱意あるプレゼンをする

0
2019年11月04日

Posted by ブクログ

ネタバレ

プレゼンで大切なことは、小手先のテクニックではなくて堂々と振る舞うことと経験だと思いました。
どんなにいいプレゼンの内容だったとしても、聞いてもらえないと意味がないし、聞いてもらうためにはプレゼンを行う人の振る舞いが重要だと感じます。
誰でも最初は初心者だから、怖がらずに経験を積んでいきたいです。

0
2022年11月23日

Posted by ブクログ

ネタバレ

プレゼンとは伝える力
結果がすべて
対面でしか伝わらないこと
誰に伝えたいか
何を言いたいのか
 ポイント3つまで

シンプルにする
お金よりも時間
時間泥棒にならないように
箇条書きで書き出す
いいものはマネする
 人類はそうやって進歩してきた

技術
 テクで70点はいく
自信を持つ
視線
間をわざとあける
 大切なところで
1人に対して話すように

スライド
キーノート
ヒラギノ角ゴ
一枚で何を伝えたいか
素晴らしい写真には費用をかける

共感
 we,me,now
ダメだしから学ぶ
外面は内面から表れる
プレゼンから行動にうつす
桃太郎のばあさん
 まず桃をキャッチする

0
2019年10月15日

Posted by ブクログ

ネタバレ

とても読みやすく、プレゼンの目的やプレゼン手法を改めて、確認できる内容でした。
タイムイズライフ、相手の時間を奪うという原点があるからこそ、いかに自分の考えや想いを伝え、相手に動いてもらうかを真剣に考え抜かれている内容でした。

0
2022年06月20日

「ビジネス・経済」ランキング