【感想・ネタバレ】動かないゼロトレのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

自重で姿勢改善。7つのチェックポイントは特に意識しておきたいポイント。YouTubeで動画と合わせて実践!

0
2020年08月31日

Posted by ブクログ

自分の身体をゼロ(元のあるべき位置)に戻して健康を維持を目指す本。
非常にシンプルでしかも矯正トレーニングも簡単。簡単すぎて大丈夫かとも思ったが結構身体に効いてくる。毎日寝るまえにやって体調管理をして行きたいと思う。

0
2020年08月12日

Posted by ブクログ

「ゼロトレ」と同時に読んでみました。
どこが緩んでいなくて、どこをストレッチしていけばいいのかがよくわかまりました。これらが普通にできるようになったら、体も軽くなるだろうなと思います。
普段からヨガに通っていて、そこで教えてもらっている先生と同じような内容でもありました。ヨガというものに共通するポーズがあることがわかり、これからもいつも通っているヨガの先生のレッスンをちゃんと受けていこう、と改めて思う一冊となりました。

0
2024年01月25日

Posted by ブクログ

ネタバレ

 仕事でも運動でも、だいたいは、「動く」が善で、「動かない」は悪とされたものだと思います。この本は、その通念にまったをかけw、「体を動かさないで」「体のメンテナンス」をする方法を紹介したものです。ヨガインストラクター、石村友見さん「動かないゼロトレ」、2019.9発行。そのポイントは、加齢で縮んだ各部位をあるべき元(ゼロ)の位置に戻すトレーニング。8つの縮みの改善: 前傾首、巻き肩、短い脇、猫の背、丸い腰、閉じた股関節、曲がりひざ、山型の足。寝ながらできるものばかり。私は、ストレッチの方が合ってますw。
 寝た姿勢で体と心をゼロに(メンテする)。よい姿勢で立つ。 ヨガ・トレーナー、石村友見「動かないゼロトレ」、2019.9発行、再読。開脚・前屈・背中握手の柔軟性を求めてトレーニングに励みたいと思っています。

0
2023年03月12日

Posted by ブクログ

ヨガ?思っていた感じではなかったのが第一印象。何点かは実践してみて、良かったのでつづけてます。無理のないストレッチかな?

0
2021年01月31日

「暮らし・健康・美容」ランキング