【感想・ネタバレ】あり金は全部使え 貯めるバカほど貧しくなるのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

投資は投資でも自己投資一択

お金の勉強を始めて少しだけ知識もついてきたし、お金の考え方も身についた。その結果、生活水準を上げないように、いい塩梅で節約して余った分をどんどん投資(株式)に回す。節約と言っても「時間」は一番重要なので、コスパの悪い節約とかはしない。副業を頑張る。といった感じだ。
この本を読んで
金の使い方についての認識を覆された。

気付いたこと。
貯金するな
株式投資はギャンブル
自己投資に金を使え
今を楽しめ(将来の貯金するな)
楽しみを極めろ

特に心に響いた内容は自己投資に金を使えと、今を楽しめだ。

ある日家族でショッピングモールに行った。そこの食品売り場に少し高めのうな重おにぎりが置いてあった。奥さんが欲しそうにしていた。普段なら買わないが、この本を読んで迷わずうな重おにぎりを買った。買うと奥さんは喜び、その後一緒に食べたらとても美味しくて、また二人で幸せになる。
将来に向けておにぎりを食べずに節約したこの金がもたらす幸せと、おにぎりを買ったことでもたらされた幸せはどちらが大きいかは言うまでもないだろう。

一瞬一瞬が人生で一番若い日で、その一瞬を大事にし、若い自分が経験できることに金を使う。
とても素敵な考えだと思った。
あくまでも大金をつぎ込みすぎない程度に上手に金をつかっていきたい。

0
2023年01月18日

Posted by ブクログ

今までの考え方を180度転回させる斬新な内容だった。人生をとにかく悔いなく楽しむ方向に生きていくのにお金をどんどん使おうという実に爽快な話で面白かった。今までお金が欲しいと思っていたが、それを貯めまくってお金持ちになる意味もないと感じた。今のところ趣味がそんなに多くないけど、大好きな旅行にどんどんお金を投資して視野を広げることを続けようと思う。

0
2022年08月22日

Posted by ブクログ

自分メモも含めて

【読む目的】
お金に対してのメンタルブロックを外す

【内容予測】
使った方が幸せだと思う内容
なぜ使った方がいいのか



行動の欲求は3歳児レベルでいい。
ばっちーんきた。

①やりたいことをやる。お金を貯めておくなんて将来のことを考えて不安になるのではなく、今が全てだ。
それはお金を増やすことが目的なんじゃなくて、人生を楽しむことが目的だからだ。
③お金で買うのは、時間の短縮。そして没頭できるもの。

0
2022年06月01日

Posted by ブクログ

お金は、貯金するものという概念を壊してくれる本。お金を使用することで、密な人生を歩めること気づかせてくれた!

0
2020年08月11日

Posted by ブクログ

有り金は全部使え
堀江貴文

 生命保険とは他人のギャンブルになけなしの金を払った上自分の命を差し出し勝負になる
 しかも生命保険の利用者への還元率が低すぎる

 僕からすれば死んだら家族にお金を残したいと言う人の心を利用したタチの悪いギャンブルだ

 僕が問題だと思うのは生命保険の構造がどうなっていてどんなリスクを持った商品なのか判断できるような教育が全くなされていないと言う現状だ。

 商品はお金の仕組みに対する無知せいで世間の人たちは不必要な出費を強いられている

 みんなもっとお金の仕組みを本質を学ぶべきだ

 まず生命保険に入ろうと言う人にはあなたの家族守ってくれるのはお金だけなのですか?

 保険だけしか家族を助けてくれる人がいないような人生をあなたは送っているのですか?といいたい


アリとキリギリス

 キリギリスを見捨ててよかったんだろうか?
将来のことをなど考えずに今を思いっきり楽しむ人生

死ぬ時直面するのは使った後悔より使わなかった後悔

ありとキリギリスの話は僕たちが長く洗脳されている貯金信仰の象徴的な話
 現代社会において価値を持って求められるのはアリの生まじめさよりもキリギリスの今を謳歌する生き方だ

 お金は信用を数値化したもの

 お金を使うことであなた自身の価値が膨らみ新たな生産の循環が生まれる
 
お金は本来使うことが目的の道具だ

 もしもの時に役立つのはお金で培える知恵や
豊かな経験

あり金を全部使え
 それが人としての信用を裏づけお金の本質を学ぶ
ための最善策

 あり金を全て使うつもりでやるべきことをしよう
そうすればお金に使われ続けるマインドからはきっと脱出できる。

 強い気持ちを持っている人間にはサポートに向いている技術者など器用な人たちが自然にすい寄せられていく

0
2020年06月24日

匿名

ネタバレ 購入済み

貯金が苦手さん

お給料の一部を投資に回して老後二千万に備えようとしていたのですが、若くて健康なときに使った方がいいよねと後押しして欲しくこちらの本を手に取りました
社長業には老後という概念はないと思いますが、先々の不安もなく常にスピード感あるところは高速で自転する惑星を思いました
人々が惹き付けられる引力をお持ちだと思います

#シュール

0
2023年03月20日

Posted by ブクログ

いつ死ぬかわからない中、貯金して平凡な日々を送ることに警鐘を鳴らす内容。

昭和であれば銀行預金の金利は3%とかだったので「勝手に」投資してるのと同じだが、今はもう預金金利は0.001%とかなので3000倍非効率。

つまり時代背景とともにとるべきキャッシュポジションに言及してるとも言える。
具体的にやるべきこととしては要は【遊び】に投資しろ、と言う内容。

金利の話などから株や不動産に投資しろってこと?となりがちだがそうではなく(むしろそこへの投資を反対するポジション取ってる)、遊び(体験)に投資することで、結果的に人としての幅が広がり、いろんな情報が飛び交ってる昨今、そこから得られる情報が結果的により良いものになるよ、という話で、そこはとても同感を受けた。

年々余暇時間が長くなり、人は暇と向き合わないといけない、その中で遊びで価値を見出せる人こそ令和の時代以降、QOLも能力も全部高くなるよね〜、という趣旨で、まさに日本版DIE WITH ZERO

0
2023年02月27日

Posted by ブクログ

気になっていた著者の本を初めて読みました。

貯金通帳を、開いてみよう。残高の数字は、あなたの生活の安心を保障しているものだと思う。だが、本書を読んだ後では、どうだろう?
その残高は、あなたがいま失っている、たくさんの機会の総額だ。

たいうおわりにかかれた言葉が印象に残りました。

安心、安定思考、のんびりやの私の対極にいるような方。だからこそ、新鮮さを感じる内容。文章にもスピード感を感じました。

もしも直接のお会いすると著者のエネルギーの大きさとスピード感に疲れてしまいそうな気がしますが、本で考え方を知り、その考え方を取り入れていくという関わり方だと、おもしろく付き合える気がします。

0
2022年04月13日

Posted by ブクログ

ネタバレ

遊びの時代が来るので、遊びにハマれ
貯金は宗教、もしもの時に備えるのであれば1を貯めるのではなく、1を100にして増やすことで備える投資型思考をしたほうが良い
お金を使って何をするのか、どんなものにハマれるのか探して宵越しの金を持たない、瞬間を生きてみようと思えた
一回やってみる

自分はお金の心配をしなくて良いレベルまで見通しを立て、ある程度来ていることがもう見えたので目標も使い方次第だなとは思いますが、出来なかった自分を責めるようなタイプであればやめたほうが良いなとも思えました。
お金の心配(これも漠然としたものだった)の見通しが立ったので、やっとさあじゃあ何にハマってみるかという段階にいる気がしますが、だいぶ出遅れたなとも思いますので今からしっかり巻き返せるようにバンバン使っていきます。

0
2022年03月27日

Posted by ブクログ

仕事で繋がり少しでも面白いと感じた人が誘ってくれた飲み会には全て参加しよう!行ってつまらなければ二度と行かなければいいだけ!まずは行動を!
やりたいことをスムーズに大きなレベルで進めていくには自分が苦手な分野においては他人を使い自分の時間を作るスキルを身につける。
モノを身の回りから捨てていくことで本当に大事なモノが明確になってくる。
今年から本を読み始めてまだ数十冊ですが、「モノを捨てい!」は色んな本に書いていて、少しずつ実行しています!
読書をし続けることで思考の筋トレになる。読書の他に面白い話を聞いたり、面白い体験をすることで脳は活性化される。
「今を全力で楽しみ、世界を広げ、面白いことを好きなだけやろう!」

0
2022年03月06日

Posted by ブクログ

★使った後悔より使わなかった後悔の方が大きい

色々と話題な堀江さんの著書。
インフルエンサーのビジネス本を読んできた方だと耳にタコな話が満載。
そんな話でも「行動第一」が成功する秘訣なのだと教えてくれる一冊でした。

■面白いことがない人→なんでもやってみろ!
・意欲の循環を作ろう!
・「俺はできる!!」という思い込みが大切

0
2021年10月23日

Posted by ブクログ

一度関東に戻った良いタイミングで読めた。田舎にいると欲から無縁になっていく(田舎以外に因子はあるだろうが)。
貯金信仰に囚われているのも自分にチクリ。身の丈に合わないことをしろと言ってるわけではなく、ほしいもので買えるなら躊躇うなということだった。使わないとお金の使い上手にならない。死金持ってても使い方下手くそなら持ってる価値以下の使い方になるんだろうなぁ。あとはホリエモンの印象変わった。

0
2021年09月12日

Posted by ブクログ

・物質的に豊かになったこの時代、驚きや感動、娯楽、快適さなどの付加価値に対価が支払われるようになった
・うまくいくプロジェクトは、やりたいことの塊みたいなトップがいてその周りには優秀なエンジニアや専門家が沢山あつまっている印象
・人は常に自分のやりたいことのために生きるべきだ。何をしたいのか、どこに行きたいのか、何が好きなのか。己に深く問い続け、そのために必要な実践を大胆に繰り返していくことで、人生は真に豊かになっていくと信じてている
・多くの人たちは自分の行く道を見失っている。自分が何に夢中になれるのかわからなくなっている
・そもそもお金を増やすことではなく、人生を楽しみ尽くすことが目的
・ひとりでなんでもやろうとしてはいけいない。お金を効果的に用い、優れた人を使う選択を持って欲しい
・優秀な人は大きな財産だ
・金で解決できるようなストレスは進んで解決していこう
・読書をしていれば思考の筋肉をキープできる。一方で思考の筋肉の鍛錬は読書がベストとは限らない。行けている人に出会って面白い話を聞いたり、めずらしい場所へいって面白い体験を重ねれば脳は活性化される。
・一緒にいて、頭がいいなと思えて、楽しくいられるかどうかが付き合う基準だ。
・食事はそいつが面白いやつかどうかの見極めに役立つ。美味しさを伝えるしゃべりのうまさ、食べるときの振る舞い、座の回し方で頭の良さがわかる。会話で持っている情報のレベルもわかる。
・自分で手掛けている仕事は何が何でも自分で完結させる必要はない。他人に任せられるところは躊躇わずに任せる。本当にやりたいことだけに集中する。
・知恵にはおのずと限りがある。その限りある知恵だけで仕事をしていこうとすれば偏った点も出てきて失敗に結び付く
・誰よりも早くやってしまおうが成功を掴む
・時に非合理でもともかく楽しいと感じた道をいく。目標設定は自分の限界を勝手に決める行為。終わりあるチャレンジになんの楽しみがあるだろう?

0
2021年06月23日

Posted by ブクログ


もくじを読むだけで、すでに満たされます。
堀江さんは、自分の見せ方をご存知だから
ちょっと過激にお書きですが、エッセンスを
ちょこちょこっと、日々の考え方に入れるだけで
けっこう違ってくると思いますよ。

こういう大人が増えるといいんですけどね。日本は。

例)
欲望のままに遊び倒せ

何でもや
小遣い制は絶対やめろ
恋愛は死ぬまで続けろ
連れ込むのは高級ホテルにしろ
行ける飲み会には全て行け
没頭しろ
株より遊びに投資しろ

ジムに行け
思考の筋トレを怠るな

手柄は人にやれ
人助けに金を惜しむな
欲しいモノはすぐに買え
1の価値を100にしろ
甘え上手であれ
誰より早くやれ
金持ちを目指すな
バランスを外せ

0
2021年06月09日

Posted by ブクログ

若いときは、ケチケチするなというのは僕も同じ。
自分のやりたい気持ちに素直に、やりたいことをお金を気にせず突き進むと見える世界がある。本気になればまわりも応援してくれる。
同世代だからこそ、なんとなく共感できる部分があるホリエモンです。
常識を押しつけられることに苦しんでいる人には応援歌だと思いました。

0
2021年01月30日

Posted by ブクログ

お金でやりたいことを考える
すると
漠然と『年収あげたい』
という気持ちよりも
『1日をどう過ごしたいか』に意識が向く

堀江さんのように
全部使う!はさすがに難しいけれど
そんなに、ぶっとんだことは書かれてないなぁ
という印象

0
2021年01月26日

Posted by ブクログ

書籍の目次からもわかるとおり、シンプルかつインパクトのあるメッセージがたくさん詰まっていますので見る人によっては不快かなと。

この本の本質を一文でまとめると
「お金は追いかけるものではない。楽しいことに全力を注げばお金は結果的に余るほど貰えるから沢山使って沢山経験しろ」ということだと思います。

ここで勘違いしていけないのは「死に金」に有り金を使わないこと。
本書に限ったことではないが、堀江は一部の一般人にとっては誤解を招きそうな言葉をあえて使っているが、それを加味した上で読むと非常に学ぶべき点は多い本です。

でも今のところは多動力が1番響いてるかな☆

0
2020年08月02日

Posted by ブクログ

ネタバレ

実際、書かれていることの半分以上が特定のひとしか実行できないような高度の次元で書かれているため実行は不可能に近い。しかし、根底に存在する考え方は共感できるものであり実践していきたいと感じた。共感したのは以下の点である。
1.銀行預金は銀行にお金を貸しているのであり、貯金=安心がすべてではない。
2.小遣い制は絶対やめろ。
3.金で買える時間はすべて買え。ストレスによってパフォーマンスが落ちるぐらいなら多少はお金を出してストレスをなくせ。
4.デートでの「多め出し」をやめて大胆におごってやれ。成功の体験を積み重ねることが大事なのだ。
5.「甘え上手」であれ。プライドなんか捨てろ。他人に任せても問題ないところがあれば、躊躇わず任せてしまおう。

0
2020年06月11日

Posted by ブクログ

・全ての物ごとを出来ることを前提にやる。上手くいく方法は途中でわかる。手柄はシェア、もしくは譲る。ということに気付いた。

0
2024年05月05日

Posted by ブクログ

間に受けると人生終わるので、この本の内容を自分の中で咀嚼して自分の現実レベルに落として実践することが大切。(どの本でも言えることだが)

0
2023年12月21日

Posted by ブクログ

堀江さんのYoutubeはよく見ており、出版物にも関心があり講読しました。貯金信仰に囚われず、時間や人を大切にしろとのメッセージを、これでもかというホリエモン節で述べられており、とても楽しく読ませていただきました。全部の行動を真似することは当然できませんが、思考の筋トレや、手柄を他人に渡す大切さなど、できそうなところから取り組んでみようという気持ちになりました。さすが堀江さんです。パワーのある内容でした。

0
2022年09月07日

Posted by ブクログ

お金をいかに価値のあるものに変換していくかというのが大事であり、お金持ちになること自体に楽しいや面白いはない。面白い楽しい人間になるために行動し、それに対してお金を惜しみなく使って成長していくという考えはインデックスに突っ込んどけという自分にはすごく響いた。

0
2022年02月20日

Posted by ブクログ

アリより今この瞬間を一生懸命生きるキリギリスになろう。
人間はいつも今この瞬間が一番若い。
今が一番大事。

お金より遥かに大事なモノ
それは「時間」

金で買える時間はできる限り買おう。
(移動はタクシーを使う)
時間はお金では買えない。

昼からうな重を食おう
食事にはなぜその店は高額で経営できるのか
ただ食べるだけでなくヒントを探そう。

節約をやめてジムに行く
→体力が衰えると仕事ができなくなる。
健康・時間には投資をする。

0
2021年07月24日

Posted by ブクログ

ホリエモンによる人生術。金は貯めずに使って、経験と評判重視の生き方は、憧れるがマネはできそうにないな。

0
2021年05月12日

Posted by ブクログ

お金を貯めていても明日死んだら後悔する
そうであれば自分がしたいことに使っていくのがいい、筆者の意見に同感
辛そうにずっと働いている人が多いが、そんな人にこそ読んでほしい

0
2021年02月20日

Posted by ブクログ

ネタバレ

いつもの堀江節が見られる。金は貯める物ではなく、自分の成長のために使うべきとの論調には納得。いかに投資をして、情報のシャワーを浴びれるかが重要だと思った。自分の成長のためには、時間を買うのだと思い、惜しみなく投資をしていきたい。

もっとも利子が高いのは自らの成長のためにお金を使うこと。

0
2021年01月30日

Posted by ブクログ

貯蓄信仰の幻想。お金の信用を裏付けるのは使うことだ。使うことで、あなた自身の価値が膨らみ、新たな生産の循環が生まれるのだ。もしものときに役立つのは、お金で培える知恵や、豊かな経験だ。死ぬときには使った後悔より使わなかった後悔の方が深い。

家もないなんて、並みのミニマリストよりすごい。共感するところは多々ありますが、全部にとなると、普通の人には難しいそうです。

0
2020年10月09日

Posted by ブクログ

ホリエモンの本や考え方には批判も多いけれど、自分には共感できることばかり。彼の本は基本的にネットやメディアでの発言をまとめたものなので、彼をフォローしている人には目新しいものはない。でも、彼の言葉を読んでいると様々な不安がある現代社会で、心が自由になるような、安心感を得ることができる。

0
2020年10月01日

Posted by ブクログ

意味あるお金の使い方を説いている。将来の不安のために、今の生き方に制限をかけて銀行に貯金するのは間抜けている。もっと自由にあるお金を使ってチャレンジして行く人生をおくれと言っていると感じた。

0
2020年08月26日

Posted by ブクログ

【同主張】
若干述べられている内容が変化していている部分(時と共に変化する)もありますが、基本今までと同じことです。
つまり、まだほとんどの人はできていないということです。

ハマる人間には誰も勝てません。

0
2020年08月13日

Posted by ブクログ

本のタイトルを見た時は「そんなバカな」と思った。この本で言いたかったことは、貯金信仰のあまりやりたいことを諦めるのはダメということ。未来のことを考えると不要な心配もするから、今を楽しんで生きるべきという趣旨。ホリエモンのものの言い方とかは好きになれないけど、自分のやりたいことをとことん追及するというのはやってみたいと思う。

0
2020年06月11日

「ビジネス・経済」ランキング