【感想・ネタバレ】多動力のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

・1つのことに1番時間取り組めば誰でも100人に1人の人材にはなれる。1番時間と言うのは1日6時間やったと考えて5年。5年間1つの仕事を集中してやればその分野に長けた人材になる。
→さらに別の分野にも1番時間取り組めば100人に1人×100人に1人× 100人に1人=100万人に1人が誕生、ここまですれば価値と給料は驚くほど上がる。

0
2024年05月05日

Posted by ブクログ

オーブンイノベーションの世界で情報に価値はなくなった。
これからは行動力とアイデア力が求められる。
多動力=80点をいくつも同時に取り続けること。
「おもしろい」「ワクワクする」と感じられれば、時間を忘れて目の前の体験に没入できる。

重要なのはたまに手を抜くこと。
常に全力で走っているサッカー選手は二流。
メッシは大半をサボり、ここぞの一瞬で仕事をする(笑)

0
2024年04月21日

Posted by ブクログ

ホリエモン…Livedoor事件で逮捕された頃はよく分からず、なんか横柄な人!
という印象しかなかった。
お金を稼ぐためなら手段を問わない!
金、金、金のことしか頭にないのかな…と。
でも最近、YouTubeで見かける様子は、私の印象とはちょっと変わったような?!
たくさんの事業に手を出して。それも金儲けのため??
と思っていたらどうも違うみたいで…
色んな方との対談を聞いているうちに、当たり前のようなことを言っていることもあるのですが、なんか発想が面白い!!という事も増えてきて、彼本人にとても興味が出てきました。
そしてこの本に出会って読んだら、意外にも面白かった!!
いや、端的にわかりやすく書かれていて良かった!
彼の著書は初!でしたが、楽しめました!!

自分の人生、ワクワクすることをした者勝ち?!

いくつになってもワクワクを大切にしたいな!
と、50過ぎて転職を決めた私に大きな勇気をもらえました!!

0
2024年01月28日

Posted by ブクログ

「多動力」とは何か ― それはいくつもの異なることを同時にこなす力のことを言う
しかし、「多動力」がある人は、次から次に、興味が移り変わってしまい、まったくもって落ち着かない
これからの時代は「多動力」こそが最も必要な能力だ

IoT:ありとあらゆるモノがインターネットにつながっていくことを意味する
つまり、テレビなどの家電はもちろん、自動車も家もありとあらゆるモノがインタネットにつながるということだ
すべての産業が、水平分業型モデルとなり、結果、”タテの壁”が溶けている

時代は大きく変わろうというのに、日本人は、石の上にも3年に代表されるような、1つのことをコツコツやる、という価値観からまだ脱せられていない

1つのことに1万時間取り組めば誰でも、100人に1人の人材にはなれる
ここで軸足を変えて、別の分野に1万時間取り組めば何が起きるか 「100人に1人」×「100人に1人」のかけ算により、「1万人に1人」の人材になれる、これだけでも貴重な人材だ
繰り返すが、肩書をかけ算することでレアな存在になり、結果的に価値が上がる

全部自分でやらなきゃいけない症候群にかかっている人が多すぎる
自分の貴重な時間は、自分の強みが一番発揮できる仕事に集中させるべきだ
何百もの仕事を同時にこなすためには、「自分でやらないこと」を決めるのが大切だ。自分にしかできない仕事以外は、他人に思いっきり任せよう

「すべての仕事で100点を取らなければいけない」と追い込まれてしまっては、すぐに息切れするし、大量のアウトプットをすることはできない。

準備にかける時間は無駄である。見切り発車でいい
準備が足りないからと足踏みしていたらいつまでたっても満足のいくものはできないのだ。やりたいと思ったら、今すぐやってしまおう。

何か、”1つのこと”にサルのようにハマる

飽きやすいということをネガティブに捉える人もいるが、実は成長が速いということである
どんな分野でも、80点までは簡単にたどり着けても、100点満点を達成するまでには膨大なコストと時間がかかる

1日24時間の中から、ワクワクしない時間を減らしていくことだ

電話をかけてくる人間とは仕事をするな、仕事をしているときに電話を鳴らされると、そのせいで仕事は強制的に中断され、リズムが崩れてしまう

他人の目を気にし過ぎて、自分の時間を生きていない人が多い

おかしなヤツとは距離を取る

「自分の時間」を生きるためには、仕事を選ぶ側にならなくていけない、いやだと思ったらやめればいい、と割り切ったほうが自分の人生を生きることができる
無意味な仕事、割に合わない仕事、生理的に嫌な仕事に付き合わされそうになったら、無視してしまえばいいし、それで文句を言われるようならやめてしまえばいい

今の時代を生きる人は、「無駄な時間」を我慢できない

たとえ専門外の領域だとしても、わからないことはどんどん質問してしまえばいい
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥、というが、そもそも聞くことを恥ずかしがる必要もなし、ググれば一瞬で解決だ

質問力というのはビジネスを進めるうえで必須の能力だ。「質問」が下手であれば、本質的なアイデアを引き出せず相手も自分も無駄な時間ばかりを過ごすことになる。

無駄な会議をやめるには以下の三原則を守ること
 解決しない問題を明確にする
 必要な情報を集める
 感情論を排し、ロジカルに判断する

大量の仕事をこなすために、必要なのは、速度ではなく、リズムだ

ヒマな人ほど返信が遅く、忙しい人ほど返信が速い

よる寝るは基本、多動力を発揮するために、睡眠時間を削るのは本末転倒だ。よく寝てこそ、超人的なスケジュールをこなすができる

多動でいるためには、健康第一だ。その最大の秘訣は、睡眠、そして、もう一つは、ストレスのない生活を送ることである

リーダはバカでいい、いや、バカだからこそ、リスクを変えずに手を挙げられる

目次
はじめに
第1章 1つの仕事をコツコツとやる時代は終わった
第2章 バカ真面目の洗脳を解け
第3章 サルのようにハマり、鳩のように飽きよ
第4章 「自分の時間」を取り戻そう
第5章 自分の分身に働かせる裏技
第6章 世界最速仕事術
第7章 最強メンタルの育て方
第8章 人生に目的なんていらない
おわりに
解説 箕輪厚介

ISBN:9784344428607
出版社:幻冬舎
判型:文庫
ページ数:240ページ
定価:550円(本体)
発売日:2019年04月10日初版発行

0
2023年11月06日

Posted by ブクログ

堀江貴文という人間がどういう考えをもっているのかがまとまっている本。

普通の人からすれば実践するのは難しいかもしれないが、価値のある言葉がたくさんある。

最後の箕輪厚介さんの解説も含めて完成度が高いと感じた。

0
2021年05月31日

購入済み

よい

自分の人生、無駄な時間が多かった事を痛感した

0
2020年04月09日

Posted by ブクログ

再読。1回目読んだ時は宗教っぽいなーと思った記憶。
ホリエモンの本だけあってとんがっている内容、辛辣な内容は多い。けど、納得させられる部分やハッとする部分は確かにあるので、ホリエモンはこういう生き方をしているんだなと一歩離れて見つつ、参考にできるマインドも取り入れようくらいの気持ちで読めると良いかなと思いました。

0
2024年03月02日

Posted by ブクログ

ネタバレ

サクッと読めた。結構、刺さる言葉がありました。
一番は⇨
「多動になるための最大のハードルは他人にどう見られているかという感情。いな、あなたに興味はない。好きなように生きて、思いっきり恥をかこう!!」

0
2024年01月03日

Posted by ブクログ

「多動力とは、効率的に仕事を処理する力ではなく、楽しい事、自分にしかできない事以外はやらないと決める力。」「スケジュールを好きな事だけで埋めていく。」最後の箕輪さんの解説が分かりやすく腹落ちする。

・自分が生きている時間は「自分の時間」か「他人の時間」かを意識。

・あなたの発言が多くの人を動かしているか?他の人が熱狂し動く仕事をするようにしよう。

・意識決定プロセス(効率的な会議)
①解決したい問題を明確にする
②必要な情報を集める
③感情論を排しロジカルに判断する

・真っ先に手を挙げる1人のバカがいれば、多数の小利口が集まる。

・永遠の3歳児たれ。何かにハマり夢中になれば、結果は後からついてくる。

0
2022年08月18日

Posted by ブクログ

ネタバレ

・気づき
多動力は日々変わりゆく今の時代を生きる上で必要なスキルだと思い、今すぐ自分も実践したいと思った。
日々の仕事と置き換えた時に、自分自信は多動力を全く発揮できておらず、関わるプロジェクトも1つ、仕事に好奇心もなくワクワクしない。
これからの人生は多動力を意識し、今を生き、人生を充実させることができるわくわくする仕事がしたいと思った。
・キーワード
様々なプロジェクトな参加、多くの肩書きをもつ
自分にしかできない仕事をする(原液をつくる)
サルのようにハマり、鳩のように飽きる
自分の時間を取り戻す(人の時間を生きない)
教養を得る
知らないことは恥ではない
仕事はリズム
恥をかいた分だけ自由になれる
人生に目的なんていらない、今を生き、今を充実、わくわくした人生を生きる

0
2022年07月15日

Posted by ブクログ

1時間くらいでサクッと読めた。ホリエモンの本の中で1番売れている本らしい。
確かに題名にインパクトもあるし、内容も分かりやすくて読みやすい。

この本の編集者箕輪さんの解説が、本文より心に響いた。
多動力とは、効率的に沢山のことをこなすマルチタスクの力のことではなく、自分でなくても出来ることは徹底的に他人に振り分けること。
そして、自分しか出来ないことに集中する力のこと。
自分は原液を作り、原液を薄める仕事は他人に任せるという説明は分かりやすかった。

準備や勉強のために時間とエネルギーを消費するのをやめて、今すぐ行動することの大切さを改めて実感。

0
2022年07月12日

Posted by ブクログ

いくつもの異なることを同時 にこなす力。また、彼のいつも言っていることが端的にまとめられ分かりやすい。デジタルを駆使し、ワクワクしないことはやらない、はまれ、質問力をあげろ、人のことは気にするな、など。効率的な仕事の進め方については同意する内容が多く、既に実践できていると感じる。

0
2022年05月22日

Posted by ブクログ

以下のことをだいじにしたい
一つのことに無我夢中になる程ハマること(一万時間の法則)そして三つの肩書き
質問力を高め質のいい情報を得たい
睡眠ストレスフリー
仕事の速さは速度ではなくリズム
今を楽しむ!

0
2021年12月21日

Posted by ブクログ

ネタバレ

3つの肩書きを持てば1万人に1人になれる
知らないことは恥ではない。
忙しい人ほど返信が早い。
仕事の質は睡眠で決まる。
とにかく手を挙げよう。
人生に目的なんてない。
今を楽しむことだけが、すべてなのだ。

0
2021年08月18日

Posted by ブクログ

原液作れる人間になりたい。
そのために自分のワクワクすることをどんどんやり、誰でもできること(指示できること)は人にやってもらうのが大事だと思った。
まさに多動力をやっている人が近くにいてその人のことかと思った…

0
2021年07月30日

Posted by ブクログ

■この本からの学び…
・目指すべきは「完璧」ではなく「完了」である。
・「自分の時間」を生きる。
 「他人の時間」を生きている限り、時間はいくら経っても足りない。自分の人生を生きる前に人生が終わってしまう。
・「他人の時間」を生きるのは自分の人生に対して失礼だ。
・「お前にあげる時間はねえよ」と叫べ
・仕事の99%はスマホで完了する。
・救命救急医療同様、仕事は全て「トリアージ理論」で仕分けするのである。
・守ること→7-8時間睡眠。仕事に生活を合わせるのではない。生活に合わせて仕事を効率化するのである。
・今この瞬間から周りの目を気にするのは辞める。
・何歳になっても思いっきり恥をかこう。
・あなたに守るものはなにもない。身軽に、丸裸で、常にやりたいことに集中すればいい。
・命が果てるまで、1秒の残らず、人生を楽しみきるべし。

0
2021年07月14日

Posted by ブクログ

堀江さんの考え方、多動力のエッセンスが分かりやすく読みやすい区切りで書かれています。

読むのは新書版に続いて二回目でしたが、この本以降に出版された本にも繰り返し出てくる内容が多く、基本はここにあるんだなと再確認しました。

0
2021年06月14日

Posted by ブクログ

知人が読んだと言ってて、そいえば感想残してなかったなあと記載。
ホリエモンの本はなかなか面白く拝読するのですが、特に多動力は身につまされるところがあって、また勝手ながら自分と何となく似ているところを感じて本棚に残してある一冊です。
(以下、感想といいつつ日記みたいですいません)

私自身ただのサラリーマンですが、楽観的で軽いノリの性格だからか本流を外れた仕事が多くて、あまりこれという経歴もなくて時々コンプレックスになってました。人生でも独身だしあんまり奥さんとか母という安定したラベルがないなぁ…というのが悩み。
しかもひとつのことに集中できないために色々やって色々なところに行ってしまう。
欠点だと思ってだけど、多動力を読んで「真面目じゃなくてもいい、人を気にせず思いっきり楽しんで色々やれば良い、それが今の時代に合う」と言い切るホリエモンに少し気持ちをスッキリさせてもらった感じでした。

多動力でホリエモンは「ハマって飽きる」ことを肯定していて、無駄を省いてたくさん好きなこと面白いことを詰め込めばよいとハシゴをすすめたり、1つのことをコツコツとやる時代は終わった、と無邪気に動くことを勧めています。

私も色々やるタイプでよくおかしいと言われます。コロナ前からテレワークして昼休みにスケートしてたし、スケートだってシングルだけじゃなくアイスダンスもやるし、電話が嫌いだし、隙間時間に色々詰め込むし、会議中に色々気になっちゃう。
さすがに普通のサラリーマンなんでメールの挨拶とかは省いてないけど、「おつ」で「お疲れ様です。」が出るようにしてるし、「じゃ」で「どうぞ宜しくお願い致します」が出るようにして無駄な思考と時間を省いてます。

なんとなく自分の不思議ちゃんなところがOKと言ってくれた気がして、嬉しくなってました(笑)もっと突き詰めないとあんなにすごくはなれないんだろうけど。

ホリエモン曰く、なにかを1万時間(1日6時間なら5年)続けると100人に1人の存在になる。それを2つもてば1万人に1人の貴重な存在になるという。
全て中途半端と思いつつ私も「経理×IT×プロマネ×チームリーダー×英語堪能×コンサル×スケオタ×スケーター×アイスダンサー×酒好き」と無理くり言い切って、掛け算人材めざしていこうと思います。ほんとは自信あるのスケオタと酒好きしかないけど。

これからも前向きに自分らしく頑張ろう!と思えた良き本。たまに読み直そう。

0
2021年05月23日

Posted by ブクログ

多くの仕事をこなす堀江さんの思考法が理解できる。

他人を気にせず、自分の時間をしっかりと過ごすからこそ、やりたいことをやり続けられる。

人生を楽しむ為の時間の使い方に繋がっている。

0
2021年04月19日

Posted by ブクログ

最初に大きなストレス、挑戦をして越えることでストレスフリーな未来がある
そのうちその最初の挑戦にもストレスを感じなくなる
ただ圧倒的な下積みの経験は誰にだってある

0
2021年04月16日

Posted by ブクログ

ネタバレ

インターネットの普及によりあらゆる産業の縦の壁がなくなった。自分が無我夢中になれる様々な分野に対して取り組むことこそが、人としてのアイデンティティを見出すということが多動力につながるのだという。今や芸能人一般人の隔たりも溶け始め、個人が物を販売したりサービスを簡単に作れる時代だ。時間は有限だから何かやりたい、興味があると思う自分の感情をまず大切にしていきたいと思った。一般的なサラリーマンである私が明日から生かせることとしては「完璧主義」ではなく「完了主義」であるということだ。仕事というのはいくらでも突き詰められるし、時間もかけられるものだけれど、マルチタスクを完了することが一サラリーマンでも多様に変わる時代では求められると思う。新しいものに興味がなくなったときに老いが始まるのだから。

0
2021年04月11日

Posted by ブクログ

父親のおすすめで読みました。
目的を持たずにわくわくで生きることが大切だという話でした。悩む暇がないくらい行動していくことが大事だと改めて考えさせられましたが、少し話の内容が浅いような気もしました。

0
2024年05月02日

Posted by ブクログ

肩書き(できる仕事)が1つ増えると、+ではなく、×であり、希少性がどんどん高まる。

すべき論にとらわれることなく、たまにあえて手抜きしたりも重要。

本音で生きればストレスはたまらない。

0
2023年10月02日

Posted by ブクログ

世の中は面白いもので溢れてる、ホリエモンがそういうなら本当にそんな気がする。楽しい、ワクワクを異常なほどに追い求めて、それ以外の時間は徹底的に無くす。
人生は有限ってみんな頭ではわかってはいるけどホリエモンのように徹底的にそれを極めることは簡単なことじゃない。どこかで妥協してしまうと思う。
でも準備なんかいらない、見切り発車で。
たくさん失敗して恥をかいてそしたら修正していく。三歳児のように楽しい!と思ったらすぐにとんでいくということを徹底して繰り返して行動してきたホリエモンだからこそ、今のホリエモンがいるんだなと思うし、世界の面白いにたくさん出会える。
有限だからこそ本当に効率的にやりたいことだけをやる。自分の今の1時間にはどれくらいの価値があるかわかってるにゃ!?自分!

とりあえずここまでに準備して〜はのんせんすー!!!準備が整ったから出発じゃない!見切り発車であとから修正する!その方がクオリティだって高くなるよ!



2022.7.11

0
2023年08月27日

Posted by ブクログ

「そんなに難しく考えなくたっていいんだよ。楽しいと思うことを純粋な気持ちでやればいいんだよ。」というメッセージだと思う。「ゼロ」とか「わが闘争」からは上記に加えて「おれだってみんなと同じ普通の人だよ。好奇心に素直に従って生きているだけだよ。」みたいな文字通り純粋な人間味が感じられたけど、この「多動力」はあえて刺激的な仕上がりを意図したのか「庶民」とホリエモンとの違いが強調された内容になっている気がする。そこに気づかず読んでしまうと、逆に「ホリエモンだからできるんでしょ」とハードルを感じてしまう人もいるのではないかなと思った。

楽しいことを最大限に優先して取り組むというのは大いに共感する。飽きても構わず気になったことに次から次へと片っ端から取り組むというのも共感する。ただ「タイパ」みたいな考え方とか、即時的・反射的に動くのがいいというのはそうとも限らないと思う。じっくり考えて機を熟成させて得られる学びや味わいもあると思うしそういうのこそ「楽しいこと」だと思う。

0
2023年03月05日

Posted by ブクログ

完璧じゃなくて完了、ってところ、
わたしが1番引っかかったところ。
完璧にしようと時間をかけて後回し、出来ない自分にへこむのを繰り返していたので、ほんとにこれ目指します、、、!

0
2021年07月16日

Posted by ブクログ

よく、SNSを極力見ないように、とかTVは時間泥棒、とかそういう文章を見るけど、あまりしっくりこなくて。
私にとって、Twitterで情報を集めることも、録画したTVを見ることも、インスタにお気に入りの動画や写真をあげたり、自分思いを残すことも、全部大切な息抜きであり、大切な人生の活動。
たしかに、何度も下に引っ張って更新したり(更新されてないのに)、見るものがないのにダラダラ見続けるのは違うなぁと思う。
だから、そういうことですら効率よくこなして、自分の好きなこともたくさんやる!っていう考えがいいと思った。

ところどころで、極端だなぁと思いながら読んだ。
私はこういう人になりたいとは思わないけれど、一理ある、という部分もあった。
例えば「仕事がデキる人はレスが早い」ということ。
後回しにして自分に持ち球を溜めておけば、頭の中は管理しなくてはいけないタスクでいっぱいになって、考えるスキマがなくなるし、やるのを忘れてしまったりする。
何か仕事を振られたら、まずどういう段取りで進めるか、いつやるか、いつまでにやるか、決める。
それを書き出して、頭の中からは忘れてもいい状態にする。
それを最初にパパッとやれば、あとはその通り進めていくだけなので、あーだこーだ悩む必要がなくなる。
私も案件、タスクごとに、状況を書き出すようにしようと思う。
いちいち思い出すところから始めていたら、時間がかかってしまう。

0
2021年07月03日

Posted by ブクログ

ネタバレ

・iotによって全ての産業が水平分業型モデルになり産業間のタテの壁は溶けるので多動力をもってさまざまな物事をハシゴした方が良い

・車輪の再発明はやめろ

・ダイヤモンドがなぜ価値があるか、それは美しいからではなく珍しいからだ

・ある分野の100分の1になれ。それを3つつくれば100万人に1人の人材になれる


・自分の価値が出ない仕事は他人に任せろ

・試しに2割の仕事を手抜きしてみて他の新しいことやれ

・むかし文化祭みたいな大きなPJを学生でできたんだから見切り発車でやったほうが早いに決まってる


・飽きたことは成長したことである

・24時間をワクワクだけで埋め尽くそう。
ワクワクしないことをやめよう

・ホモサピエンス全史は良い本

・全ての仕事がスマホでできないか考えてみろ


・僕はこれまで、空気なんて読まず、クラスの中で真っ先に「はい!」と手を挙げるような人生を歩んできた。
年功序列、終身雇用の余韻が残っていた1996年にオンザエッヂを起業し、ライブドアへとつながっていった。ニッポン放送とフジテレビを買収し、メディア革命を起こそうと計画した。大阪近鉄バファローズを買収し、プロ野球をおもしろくしようと考えた。自民党から衆議院議員候補として出馬し、自民党総裁になってやろうと夢想した。失敗した計画も多いが、成功したプロジェクトの方が多い。

・本当の多動力とは効率よく無数の仕事を処理する能力ではなく楽しいこと以外自分にしかできないこと以外はやらないと決める力

0
2021年06月06日

Posted by ブクログ

健康であれ
睡眠はとれ
時間は有限
目的は要らない、目の前を楽しむ、ワクワクを進める
仕事は工夫する

0
2021年05月26日

Posted by ブクログ

ホリエモンの従来通りの主張の列挙だが、改めてその必要性を認識できた。各論を全員が実践するのは難しそう(会議中にスマホetc...)だが、自分なりに行動を変容させ人生を楽しみたい。

0
2021年05月23日

Posted by ブクログ

先日読んだ西野さんの本と共通することも書いてあり(自分の分身仕事をさせるくだり)、納得できる内容が多かった。反発を覚える人も多そうだけど、是非はともかく無駄な慣習は自分の責任でスパッと切ってしまえるところがすごい。

0
2021年04月23日

「ビジネス・経済」ランキング