【感想・ネタバレ】お金や人脈、学歴はいらない! 情報だけ武器にしろ。のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ



新しいことをキャッチし続けることの重要性。
新規のアイディアじゃなく、ストックした情報を掛け合わせる作業。
経済×アイドルの需要があった。
職人しか作れなかったものが一般人でも作れるようになった。技術に価値がない今、価値があるのは感性。

感性
価値を高めるにはストーリーを。一蘭が良い例。お客はラーメンを食ってるんじゃない、情報を食ってる。熱狂的なストーリーをどう広めるか。尾崎牛のストーリー。

麻布十番の天ぷら「たきや」断面天ぷら。どう情報を載せるか&魅せるか。

ビジネスへの原動力は「面白い」という情熱。

寿司は素材と仕込み。
技術は誰でも取得できる時代に。おいしい料理や、アイディアあふれる体験。
情報化社会への適応。自分の土俵で勝負。

アウトプットは見切り発車でいい。走り出すと知識が増えて軌道修正ができる。

銭湯ビジネスの改善案
巨大風呂のある家としてのエアビー。
ビールかけができる会場としてのイベントスペース。
無人化してのコスト削減、営業時間延長。
会員制でフリードリンクにしてコミュニティ化。

行動しないと見えてこない。

0
2021年12月19日

Posted by ブクログ

ネタバレ

やりたいことがわからない、新しいアイディアが思いつかない人や、どうやったらお金が稼げるかを知りたい人にオススメ。

結論は情熱。

大量のインプットとアウトプットを繰り返すと、情報の掛け合わせで新しいアイディアやハマれることが見つかる。情熱を持って行動していけば信頼され、周りに人が集まり必ず食っていけるようになる。

今まで読んだ堀江さんの本に全部共通しているのが、要はハマれることを見つけて、夢中になれということ。たしかに、それがある人生は幸せそのものだと思う。

以下、気になったところの抜粋。

★大量のインプットをし続ける
情報の取捨選択が飛躍的に上手になり、同時にインプットの方法まで最適化されていく。
本当に没頭できる仕事と遊びで時間を埋め、さらに情報のシャワーを浴び続ければ悩むことはなくなる。
個人が世界レベルで闘う武器となるのが情報。
質より量。スキマ時間を活かし情報を浴び、自分はどうするか思考する。この繰り返し。

★教養のレベルは上げれるだけ上げておく
今の自分の教養レベルと同等の情報しか手に入らない。だから普段から教養を磨こう。

★相手からの信用を得るには
まず自分自身が楽しむこと。何かに集中して楽しんで、自分の価値を高めることに尽力すればいい。
その空気が伝わり、共感してもらえるはず。
どうやってお金を稼ぐかではなく、どうすれば信用を得られるか。あなたとビジネスがしたい、と向こうからやってくるようになる。

★情報は皆に平等にあるから、これからは情熱でしか差がつかない
お金儲けの前に、まず情熱ありき。好きなことで稼げるなら、10,000円でも素晴らしい。

★ AIに仕事が奪われるのではなく、仕事として認識されてないものが仕事になるだけ
伸びてくるのは遊び産業。だからゲームが好きな子供には好きなだけやらせればいい。
好きなことだけでは食っていけないと言うのは、それは大して好きじゃないから。時間を忘れるくらい好きなことなら、どんなことがあっても食っていける。
若いうちほど猛烈に好きなことに没頭したり、遊んだりとにかく実践すべき。

0
2021年02月24日

ネタバレ 購入済み

情報弱者→情弱

情弱という言葉が、ぐさりと突きささった。頭を常に前向きにフル回転させて行動を起こす。その繰り返し。刺激になりました。すぐにSIMを乗り換えました。気持ちまで変わった気がします。このまま続けたら、人生が大きく変わる確信があります。これは、私にとっていい本でした。

0
2019年08月27日

Posted by ブクログ

ネタバレ

情報とどう付き合うか。
堀江貴文さんの情報との付き合い方、インプットとアウトプットの方法、情報についての考え方、意識、スタンスがまとめられている。

情報に迎合する必要はなく、自分の土俵を築いて自分なりのルールをつくればよいと。
この意識を持って情報と接するだけで、今、自分がどんな行動をとればいいかということが自ずとわかるようになっていくはず…と。

情報は武器にもなるが、今ある情報はフィクションだらけであり、これを理解し人生を選択していくだけでも、まったく違った景色が見えることになると。
まったくその通りだと思いました。
 

0
2020年11月02日

「ビジネス・経済」ランキング