【感想・ネタバレ】有栖川有栖の密室大図鑑のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

有栖川有栖氏が古今東西の密室トリックを扱ったミステリについて解説する良質なミステリのブックガイドとなっているが、「図鑑」となっているとおり、イラストレーターの磯田和一氏の力によるところが大きい。

なかなか文章を読んだだけでは密室の状況が想像しづらい作品もある中で、磯田氏が作品を読んで想像の翼を目いっぱい広げて描いた密室現場のイラストが秀逸で、これなくしては本書を語れないだろう。

本書で紹介されている未読の作品群は読みたいと思うが、特に著者が口頭でトリックのネタを聞いた時に「あっ」と声を発したという小森健太朗氏の『ローウェル城の密室』はぜひ読んでみたくなった。どうやら今は絶版のようだが・・・。

それにしても、密室ものの作品を数多く書いている有栖川氏が、ミステリにおいて密室の存在の必然性は必ずしも感じられないというような発言をしているのには苦笑してしまった。

0
2019年06月02日

Posted by ブクログ

こういう本は普段読まないようにしてるんですよ、何故なら紹介されてる本が絶対読みたくなるもの!
でも誘惑に負けて読んじゃいました。
ほんで案の定、紹介されてる本が読みたくなりました(自業自得)
本書は1890年台から1990年台までの密室物を国内、海外20作ずつ紹介したもので、有栖川有栖の解説と磯田和一の図解が掲載されています。有栖川氏の説明が上手くて、これが読書意欲を掻き立てるわけです...
紹介されてるミステリはそこまでミステリガチ勢じゃない自分でも、ほとんど名前を聞いた事あるミステリだったので、ある程度有名どころをセレクトされてるっぽい、ただ自分はこの本に紹介されてるミステリは全て読んだこと無いので、後々読むが楽しみです(また積読が増える...)

0
2023年07月27日

Posted by ブクログ

そのまんまガイドブック。
有栖川氏の感想やらイラスト入りで分かりやすいのはもちろんだが、書き方がずるい!
こっちもそれなら読んでやろうじゃないか、と好奇心を煽られてしまいついつい何冊かを購買してしまっていた。海外ミステリーはあまり好きではないのにだ。
このガイドブック片手に、ゆっくりと読み進めて行こう。そうしよう。

0
2022年12月11日

Posted by ブクログ

密室。その言葉を聞くだけで、その字面を見るだけで、心が躍るミステリファンは多いだろう。かくいう私もその一人。

本書は有栖川有栖先生が、イラストレーターの磯田和一さんとタッグを組んで、古今東西の密室の名作をセレクトし、イラストを添えて解説したもの。
密室が苦手という友人から、その間取り等が頭に浮かびにくいと言われたことがある。しかし、本書なら、磯田さんの情感あふれるイラストで、密室の雰囲気をたっぷりと味わうことができる。

各イラストには、磯田さんの感想が書き込まれているが、有栖川先生の解説と同じくらい、このコメントが面白い。有栖川先生がベタ褒めする作品を磯田さんはお気に召さないケースもチラホラあり、ニヤニヤしてしまう。

本書はミステリのガイドブックとしても活用できる。20年前、まだ学生だった私は、現代書林版の本書を片手に神保町を渉猟して歩いた。読み返すと、まだ意外に読んでいない作品が多い。また本書から読書の幅を広げようか。ちなみにこの手元の創元推理文庫版には、有栖川先生の直筆サインが入っているのが自慢である。

0
2020年10月26日

Posted by ブクログ

ネタバレ

【一言で評価】
 ブックガイドとして面白そうに紹介し過ぎ。紹介された本を読んだときに,期待していたほどではなくて,ちょっとがっかりしてしまうのが難点だろう。
【感想】
 海外ミステリ20編と国内ミステリ20編の密室トリックを図入りで紹介するブックガイド。選ばれている作品は,古典と言われるもの中心で,それほど目新しさはない。ネタバレなしで,読みたくなるような紹介をしているのは,さすが有栖川有栖と思う。密室の図解は,それほど面白みを感じなかった。
 紹介されている作品の中から、「十三号独房の問題」が非常に面白そうに感じたので,「世界推理短編傑作集」を読み始めることになった。こういう読書のきっかけになったのは嬉しいところ。実際に読んでみたところ,面白かったが,この本で紹介されたときに期待していたほどではなかった。かなり偶然に頼った物理トリックだったので,やや興ざめてしまったほど。それを上手く,嘘にならないように紹介されていると思う。
 そのほかにも紹介されている海外ミステリから,「妖魔の森の殺人」と「密室の教者」を「世界推理短編傑作集」の1作品として読んだ。本書で紹介されている海外ミステリの中で読んだことがあったのは,「犬のお告げ」,「はだかの太陽」,「ジェミニー・クリケット事件」,「見えないグリーン」の4作品。そうすると7作品は読んだことがあるが,13作品は読んでいない作品ということになる。読んでみたいと思う作品もあるのだが,「十三号独房の問題」,「妖魔の森の殺人」など,面白かったものの,期待が高すぎて,期待ほどではなかったので,二の足を踏んでいる状態である。
 国内作品で読んだことがあるのは「名探偵が多すぎる」,「ホロボの神」,「ローウェル城の密室」,「全てがFになる」の4編。国内ミステリも国外ミステリも古典と呼ばれるものをあまり読んでいない。この本をきっかけにして読んでいきたいところ。とはいえ,「アガサ・クリスティ―完全攻略」を読んだときは,アガサクリスティーの作品を読んでいきたいと思ったが,その後さっぱり読んでいないので…。今回もあまり読まないかもしれない。
 ブックガイドとしては十二分に面白く,まだまだ読まなければならない作品が多いと実感したが,ブックガイドとして面白過ぎて,紹介されている作品を読んだときにちょっとがっかりしてしまうのが欠点といえば欠点。贅沢な悩みではあるが。

0
2020年02月10日

Posted by ブクログ

ずっと前から何度も表紙を眺めては戻していた本をついに読んだ。
密室の謎が自分で解けた試しはなく、有栖川有栖さんが大好きなので、てことは全部面白いのでは、と思うと、積読本が多いのでただそれを増やすことになってしまうかもと思い、躊躇があった。
しかし、面白いもそうでもないも正直に書かれていて、かつ密室の種類がたくさんありすぎ、意外と積読メモした本は少なかったけども、翻訳本がもっと好きだったら怖いな、と思うくらい、どの作品にも惹かれた。再読、未読合わせてすべてを読み、イラストに落とすのもすごい。イラストを見たら頭で描いていたものが具体化されたり何か読み間違えていたりと、発見もあった。

0
2023年01月04日

Posted by ブクログ

その名の通り、密室のガイドブック。書き手は勿論のこと、読み手としても素晴らしいんだなぁ、有栖川先生は。翻訳ミステリィはあまり好きじゃなかったが、気になる作品がいくつかあった!これを機に、少しずつ手を出して行こうかと。

0
2022年07月30日

Posted by ブクログ

こんなにも密室推理小説があるのか!
読みたい本が多すぎる。
少しずつ、堪能していこう。
そして、この本で答え合わせをしよう。

0
2022年03月14日

Posted by ブクログ

買ったままでまだ読んでいない本がたくさんあるのに、また読みたい本が山のように増えてしまいました…。
そこそこのミステリーを読んだつもりではいましたが、まだまだ読んでいない本がたくさんあると改めて…。

0
2019年11月11日

Posted by ブクログ

ネタバレ

単行本が出たときに買ったのに、いつの間にかなくしていたこの本、新装版がでたようなので再読。
ミステリ好き、なかでも密室好きには堪らない、古今東西の密室ものの秀作をピックアップし、図解したこの図鑑の魅力は、読んだことのない魅力ある作品に出会えること、図解を見ながら密室トリックへの妄想を膨らませられること。
そして、付箋をいっぱい貼って、読みたい作品が増えていく悦び。あ~人生の残り時間が足りない。

0
2019年04月25日

「小説」ランキング