【感想・ネタバレ】自衛隊の闇組織 秘密情報部隊「別班」の正体のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

2024シーズンのTBSドラマは『不適切にもほどがある』で盛り上がってるけど、ここはやっぱり『VIVANT』!
と、ドラマ好きが集まる宴会にむけて読破。(動機!)

これはネタ元の一つだわ!と疑いようのない内容でお腹いっぱいになった。前半がルポ、中盤からは取材ドキュメンタリーという周回構成。どのくらい真相に迫っているかは確かめようもないが、ミステリーのようにベールが解かれていく様はハラハラする。思わず二度読み。

真偽はともかく、考えるべき点が2つ用意されている。

1.別班はシビリアンコントロールから外れとるよ
2.別班は人権侵害しとるよ

ジャーナリスト視点なので批判的なスタンス(名古屋弁ではない)。折しも第二次安倍内閣による秘密保護法の採決が迫るなかで本書はリリースされたが、法案は可決。残念ながらその思いは国民(の代表)まで届かなかったことになる。

知る権利と国防とは常に緊張状態。手綱を緩めれば諜報機関の独走→集団的自衛権の容認→いつか来た道(侵略戦争の可能性)だと、さるすべりのような議論でいつも脅される。つい懐疑的になってしまうのは私が無傷だからか。はたまた平和を信じすぎなのか。

あるいは別班に選抜されてしまった隊員の人生は、ドラマの堺雅人よろしくプライベートも一切許されない幽霊にされる危険性がある。万が一の時には凄惨な死すら待っている。

とはいえSPY×FAMILYはみんな好きよ。
遠い異国の人ならいいの?という迷いを、日本に生まれたからには常に抱え続けなければならない。一人称の平和安定。もしも別班がそこに貢献しているとして、感謝する手立てもない。せめて感謝させてよ。


本書内には以下の表現もあった。
──別班のメンバーは精神が壊れるか、その世界にどっぷりハマるか(要約)
どっちも怖いんだけど、後者フォージャーさんのパターンが危ない。その力が盾として適切に使われるよう、政府のしくみを考えなくてはいけない、んだろうけど。

明日トントンと肩を叩かれて、「キミ、明後日から仙台に転勤ね」という勢いで別班行きを命じられないことを祈る。(不適切か)

0
2024年02月25日

購入済み

モリカケ太郎

安倍政権下でいくつもおかしな横暴な振舞いがあった中で良くここまで危険な国家機密を調べたものと感心しきりです。

#タメになる #感動する #深い

0
2023年10月13日

Posted by ブクログ

最近流行ったテレビドラマの中で言及が在った存在の「実際」ということで、2018年に登場した本書に脚光が当てられていた。関心の在る分野でもあるので、本書を入手して紐解いてみた。
ゆっくり読んでみた。「“謎”が更なる“謎”を招じる?」というような側面が在る内容だとも思ったが、興味深く拝読した。
「特定秘密保護法」というモノが在る。2013年に成立して2014年から施行されている。「防衛」「外交」「スパイ活動防止」「テロリズム防止」という4分野の中の特定の項目に関連する情報を「特定秘密」に指定し、その取扱い方を定めて情報漏洩を防止するという主旨であるという。そういうようになると、「特定秘密」に「何が指定される?」ということになる。更に「政府が知られたくない情報を指定すると、国民が知るべき情報の隠蔽も在り得る?」ということにもなる。
こういう中、「自衛隊の密かな活動?」がそういう「恣意的(?)な隠蔽の対象?」となって行くのではなかろうか、また自衛隊の密かな活動そのものが、適正な自衛隊の運営という見地で大きな問題が在ると見受けられるということで、一部に話題になる場合も在った「別班」なるものに注目したというのが本書だ。
結局、通信社の記者である著者は、「別班」なるモノが存在するということを、5年以上に及ぶ取材を通じて纏め、記事を配信している。本書はその記事を纏めるに至った過程にも紙幅を割きながら「別班」なるモノに関して論じている。
秘匿性が高いと見受けられる事項を扱うようなグループを、組織機構の「編成表」の隙間のような部分に紛れ込ませて、それが活動等を継続する中、例えば「別班」というような通称で一部に知られるようになるというのは在るのかもしれない。そういうことが在り得るとしても、最上級の幹部が通暁しているのでもなく、担当大臣も全く知らない中で、形式的に隊員の身分を外して国外で諜報活動をしているらしいというのは、「酷い逸脱?」という点が本書の問題意識である。
英語で言う「インテリジェンス」の情報関係の活動、または諜報というようなことに力を注ぐというのは必要なことなのかもしれない。そしてそういう分野は秘匿性が高い。だからと言って「逸脱?」が善い筈もない。「逸脱?」という形で入った情報は、或いは取上げられず終いに終始するのではないか?
国際関係が難しくなり続ける中、自衛隊のような機関が情報を独自に収集して行くことに「ダメ!」と言う方は少ないと思うが、「やり方」は大切であろう。
本書は何年間にも亘る著者の地道な活動や、所謂“スパイ活動”に関する研究、密かな活動の経過が長く存在する事等、非常に興味深い内容が満載である。色々な事を考える材料として、御薦めしたい一冊だ。

0
2023年10月13日

Posted by ブクログ

T B S のドラマV I V A N T を見て関心を持って読んだ。別班員になるための面接時の口頭試験問題はドラマと重なり興味深かった。自衛隊にこのような組織が秘密裏にあったとしても国際情勢からすればある意味理解できなくもない。今の自衛隊は旧陸軍とつながっているんだなと感じさせられた。加えてスパイ活動をしなければならないような国際情勢を憂える。よく取材されていて、考えさせられる。お薦めです。

0
2023年09月24日

Posted by ブクログ

自衛隊に存在するとされるヒューミント組織、別班を丹念に追った共同通信の石井記者の取材記録


陸軍中野学校から受け継いだ日本のヒューミント組織、別班・青桐と言われるチームについての過去の文献調査やヒアリングから始まり、それが今現存するのか、どういう活動をしているかを取材によって迫っていく。

現場関係者の証言から朧げな輪郭を手繰り寄せ、最後は元陸上幕僚長や元情報本部長から決定的な証言をえる。記事化の努力の中、身の危険を知らせる内部協力者からの連絡も来る。そうした中で、現役の事務次官や陸上幕僚長に仁義を切った上で記事を発表。しかし、政府の答弁は過去も今も存在しないという堅いガードにあってしまう。

個人的には国家の耳としてヒューミント能力は必要だと思う(自衛隊が持つべきかは別の議論)。しかしながら、具体的活動内容を秘匿することは当然とは言え、その存在そのものが否定されることはあってはならないと思う。他の行政機能と同様に国民の税金を持って運営される以上、存在はきちんと政治や予算によるコントロールを受けるべきであり、武力組織である自衛隊に置くのであれば、当然に文民統制の下に置かれるべきものである。また、本書にもあるように非公然組織はその構成員の精神をも蝕んでしまう。文民統制を前提として、政治の議論を経てヒューミント組織を作り、別班なる存在が本当にあるのであれば、それを解体してあらたな機構として生まれ変わらせるのが適切だろうと思う。

思想信条の面では作者と隔たりを感じるが、5年以上に渡る、孤独かつ危険な取材活動の上で、問題点を鋭く指摘する調査報道を行った作者の努力にただただ敬服するばかりである。

0
2023年07月03日

Posted by ブクログ

VIVANTの原作として興味深く読んだ。結論存在すると信じているが決定的な証拠はない。こうした国家が機密としている事は他にも色々あるのだろうと感じる。

0
2024年04月28日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ドラマ Vivant みて興味持った内容

現代の日本でシビリアンコントロールを受けない自衛隊組織があるとは驚き。
でも、ドラマと違って半端ないストレスなんだろうなと想像すると恐ろしい

0
2024年03月19日

Posted by ブクログ

「別班」という自衛隊の闇組織があるというお話。

国会でも何度か取り沙汰された問題で、(知らないことになっている)政府答弁は「無い」の一点貼りだが、本書を読む限りあって当然なのだが・・・

国防という観点で必要な組織だと思うが、シビリアンコントロールできていないところが問題で、それをやるにはまず憲法変える必要あるので、知らないことになっているのでないかと思う。

それにしてもこういう本が普通に出版されて、何のお咎めなしというか、ワードショーなんかで取り上げられないお国ぶりはどうなんだろ?

0
2023年12月31日

Posted by ブクログ

日本人って自衛隊が好きだよね。
災害が起こったときには、自衛隊が派遣される。そのことにビックリするほど感謝する。
もちろん、プロフェッショナルな方々への感謝は大事だ。でも、他のエッセンシャルワーカーらへの感謝と比べて、自衛隊へのそれは大きすぎないか?と感じることはよくある。

自衛隊という名称のせいで誤解しがちだけど、自衛隊は立派な戦力だ。
もしコントロールが効かなくなれば、先の大戦時のように、軍部の暴走という結果につながってしまう。
だけど、そのことを真剣に考えている国民はいったいどれくらいいるのだろうか…と思う。

本書は、そんな自衛隊に対して深くメスを切り込む。
取り扱うテーマは自衛隊の「別班」について。
ほとんどの政治家や自衛隊関係者はその存在を知らない。ごく一部の上層部のみが知る、自衛隊の別働隊。
国会の場では「別班などは存在しない」と防衛大臣に否定されてきた。
だけど、実際には存在する。日本版のCIAといった組織。
予算は青天井。訓練内容はスパイそのもの。まるでフィクションのような話だ。

横田空域を知った時のような衝撃。
このような部隊が日本に存在していたのか、と大変驚いた。
いやむしろ、海外に諜報機関があるのだから、それが日本に無いほうがおかしい。
ただ、それが自衛隊にあるということが衝撃だった。

災害救助などで見られるのは、自衛隊の表の顔。
こんな裏の顔があったのかと、大変学びの多い一冊だった。
別班の存在を知らずして、自衛隊については語れない。

0
2023年12月30日

Posted by ブクログ

本書は、身分を偽装した自衛官に海外でスパイ活動をさせている、陸上自衛隊の非公然秘密情報部隊「別班」の実体に迫ったものである。
「別班」は、ロシア、中国、韓国、東欧などにダミーの民間会社をつくり、民間人として送り込んだ「別班員」に、ヒューミントつまり情報工作活動を展開させている。
日本国内でも、在日朝鮮人を抱き込み、北朝鮮に入国させて情報を送らせる一方、在日本朝鮮人総聯合会にも協力者をつくり、内部で工作活動をさせている。
たしかに、アメリカのDIA(国防情報局)のように、海外にもヒューミントを行う軍事組織は存在する。
しかし、いずれも文民統制(シビリアンコントロール)、あるいは政治のコントロールが効いており、首相や防衛相がその存在さえ知らされていない「別班」とは明確に異なる。
張作霖爆殺事件や柳条湖事件を独断で実行した旧関東軍の謀略を持ち出すまでもなく、政治のコントロールを受けずに、組織の指揮命令系統から外れた「別班」のような部隊の独走は、国家の外交や安全保障を損なう恐れがあり、極めて危ういといえるのだ。
「別班」はいわば帝国陸軍の“負の遺伝子”を受け継いだ“現代の特務機関”であり、災害派遣に象徴される自衛隊の“陽”の部分とは正反対の“陰”の部分といえる。
帝国陸軍から自衛隊に引き継がれた“負の遺伝子”とは?
日本が保持する「戦力」の最大タブーとは?
――身分を偽装した自衛官が国内外でスパイ活動を行う、陸上自衛隊の非公然秘密情報部隊「別班」に迫った日本で唯一の書!
別班と三島由紀夫の接点、別班と米軍の関係、海外の展開先、偽装工作の手法、別班員になるための試験問題……災害派遣に象徴される自衛隊の“陽”とは正反対の“陰”の実体!

ドラマ「VIVANT」で話題となった自衛隊の秘密情報部隊「別班」。
その由来は、旧日本陸軍の秘密情報部隊「中野学校」で、「別班」のメンバーを訓練する陸上自衛隊小平駐屯地での「心理戦防護課程」が「中野学校」の流れを汲む調査学校と業務学校が合併したもので、調査学校の校長や教官が中野学校出身者が務めていること、「心理戦防護課程」の教育内容は中野学校での訓練内容と同じ。
「別班」の海外展開は、冷戦時代に始まり主に旧ソ連や中国や北朝鮮に関する情報収集と工作を目的に常時3箇所程度を維持して活動し、最近ではロシアや韓国やポーランドなどで活動中。
非公然組織だった「別班」が公に知られるきっかけは、1973年8月8日に起こった金大中事件でKCIAが金大中拉致を実行する前に金大中の張り込みを「別班」がしていたことが判明し、1975年2月に共産党による自衛隊や「別班」内部からの告発が「別班」についてあり「別班」含む「青桐グループ」の詳細が知られるようになって、2013年に共同通信が「別班」について報道し、ドラマ「VIVANT」の脚本を執筆した福澤克雄がドラマ「VIVANT」のストーリーを思いついたきっかけの報道だった。
ドラマ「VIVANT」の参考図書とだけでなく、世界の裏の歴史を知る入り口にあるルポルタージュ。

0
2023年12月17日

Posted by ブクログ

ドラマVIVANTが面白かったので興味本位で拝読。結局、別班が存在するかどうかはわからないがどの国にも同じような組織があるのだろう。

0
2023年12月02日

Posted by ブクログ

 別班についての情報と経緯などを取材を通して書かれた、一種のドキュメンタリーを追体験させられた作品でした。
 別班の真実のみについて言及するのであれば、最後まですっきりするものではなく、フィクションとノンフィクションの狭間を行き来する感じを否めません。しかし、取材という見地から見れば、別班の在り方や組織、職制、そして情報収集の心得など、色々と知ることができました。
 謎は謎のまま、別班情報を得るというスタンスで読めばそれなりに楽しめる作品だと思います。
 個人的には得るものがあったので、星四としました。

0
2023年11月17日

Posted by ブクログ

ネタバレ

内容が内容なのでぼかして書かれてる部分があるのは否めないが、それでも懸命で地道な取材を微かながらしれなと思う。日本はまだ「大日本帝国」の亡霊に憑かれているのだと思うと恐ろしい。
「茶番」のような無くてもいい情報を得るために税金が使われているなら、国民の立場から是非とも無くしてほしい組織だと思った。
ドラマで見る分はワクワクするが実在し、存在を隠され、そのくせ税金はしっかり使っているのは話が別。現実ではしっかりしてほしいと思う。

0
2023年09月10日

Posted by ブクログ

別班について、徹底的に取材された本。
やたらと難しく書かれているので時間はかかるが、別班について書かれていることだけ読めば、誰もがそれなりに充実できる。

ただ、ここまで労力をかけたのだから、全文読むのが礼儀な気がして全てのページに目を通した。

0
2023年09月07日

Posted by ブクログ

自衛隊別班についての取材内容が分かりやすくまとめられており、読みやすかった。取材から報道までがストーリー仕立てに描かれており、緊迫感が伝わってきて面白かった。別班になった人のその後については恐ろしい内容だった。
取材は会食を絡めてが多かったようだが、取材される側からすると、気持ち良く食べたり、飲んだりしてる時に、知られたくない事を聞かれるのは嫌だろうなぁ。「今日の話はなかったことに」って相手から言われても、そう言われた事自体を本に書いちゃったり。相手が質問に答えなかったとしても「おそらくこういうことではないだろうか」という感じに話を進めたり。その結果、命を狙われたりもしてるけど、それでも書くというところには信念の強さを感じた。

0
2023年09月02日

Posted by ブクログ

ネタバレ

 時間をかけ、難しい素材に挑んだノンフィクション。

 自衛隊の諜報防諜機関、「別班」。その任務の特殊性から存在すら公式に認められなかった組織。

 首相や防衛大臣すらその存在を知らず、しかも海外においても諜報防諜活動をしている。

 同種の組織は各国にあるが、日本の場合、「シビリアンコントロール」原則に明らかに反する。

 報道できる質量充分な情報をどのように集めるのか。現役の自衛官に聞いても、OBに聞いても、「知らない」「答えられない」。

 最後、「報道するときは48時間前に報せてくれ。あなたを死なせないようにするため、護衛をつけるから」とまで言われた上での報道となった。

 労作。

0
2023年08月27日

Posted by ブクログ

1、ドラマ「VIVANT」を観てるなら、なお理解が深まる。
2、別班は海外で情報活動をしているか、否かが争点。
3、内容が内容なだけに重苦しさが読む前はあるが、凄く読みやすく、テンポも良い。普通に面白い

0
2023年08月16日

Posted by ブクログ

vivantで話題になっていたので、積ん読から引っ張り出した。

取材ルポをまとめた内容。別班の歴史とかはわかるものの、実際にどんなことをしているかはまだまだ見えない。

歴史的には陸軍中野学校の流れを汲んでいる点とか特殊作戦群のはなしとかも出てくるので、そういうの好きな人は面白いかも。

0
2023年08月06日

Posted by ブクログ

196ページ
800円
12月2日〜12月5日

災害派遣は自衛隊の一面に過ぎず、その本質はあくまでも軍事組織である。非公然の秘密情報組織部隊「別班」は、首相、防衛相にも知らせずに海外展開し情報収集活動を行うという、帝国陸軍の「負の遺伝子」を受け継いでいる武力組織である。5年半の月日をかけて50人以上の話を聞き、その断片をつないで紡いだ一冊。

読みながらずっとVIVANのテーマ曲が頭の中を流れていた。本当にこんな秘密組織が存在するのか?とある種の理想のような気もするが、全くの空想でもないのだろう。政府もあえて知ろうとしない存在があったり、情報がコントロールされていたりするのだろうと疑う心をもつきっかけになった。

0
2024年03月25日

Posted by ブクログ

TVドラマで初めて知った別班の存在。どうも架空の組織ではないらしい、と言う事を早くから疑念に思っていた著者のスクープ記事。
別班の輪郭、別班の掟、最高幹部経験者の告白、自衛隊制服組の独走、と4章でなる。が、ほとんどリアル中心には近付いてないと思う。何故なら誰も何も知らないと言うスタンスだから。記者としての苦労が前面に出ていた。

0
2024年03月09日

Posted by ブクログ

ドラマなどで別班を知った人は、どういう組織で、どんな人が、どんなことをしてるのか?が知りたい。取材の苦労話やある無し論に終始しており、著者の自伝って感じで残念。

0
2024年02月24日

Posted by ブクログ

日曜劇場の『VIVANT』で「別班」の存在を知ってからこの本を購入しました。
この本に書かれていることが本当であるならば、文民統制の観点からなぜ政府は調査に動かないのか、マスコミはなぜ批判しないのか、とても疑問です。
ただ、この本で出てくる別班に関する全ての話が人から聞いた証言しかないので、真相は闇の中で調べようがないのかもとは思う。

また、著者は安倍政権時の特定秘密保護法が悪法であるという前提の下、別班の存在を追っていたけれども、個人的にはどの国にも保護されるべき特定秘密は存在しており、それを情報で護る必要性は十分にあると思うので、別班は存在する/しないをぼやかしたままでいいと思いますけどね。。。

0
2024年02月11日

Posted by ブクログ

VIVANT好きだったので読んでみました。
僕は別班はあると思う。ただ著者も消されないような事しか書けないし、さもありなん。
アメリカとの関係、シビリアンコントロール、厳密に考えないようにしている人が多数じゃ無いかな。

0
2024年01月21日

Posted by ブクログ

TBSドラマ VIVANT で話題となった別班。やはりというか取材源の秘匿ばかりで実態はわからない。政府の公式見解は過去にも現在も別班は存在しないというものだが「長くても2年くらいしかいない大臣になんて言うはずがない」(小野寺元防衛大臣)というのが真実なのではないか。

0
2024年01月07日

Posted by ブクログ

この取材におけるキーパーソンが、質問に対して笑顔か困った顔をするのがヒントになったという話が面白かった。あと、「痴漢のでっち上げに注意しろ」「ホームの最前線で待つな」という言葉。スパイ養成学校の小平学校の主席(しかもその上で一定の基準を満たしている)じゃないと別班に入れないというのもこの組織の厳しさを象徴している。最後の別班OBの「親友を失った。誰にも本心を明かせず、心が壊れる。自分が死んだ時に家族がどうなるかずっと心配だった」という本音がリアルだった。

0
2023年11月19日

Posted by ブクログ

自衛隊の秘密組織「別班」について当時の取材をもとにまとめた一冊。多少複雑で、興味が惹かれるのは難しいかと。

0
2023年10月30日

Posted by ブクログ

日曜劇場『VIVANT』から本書に辿り着きました。
存在しないとする別班を
存在するものだと取材していくものだから
結論に至らない。
全て信じる訳にはいかないけど
全てウソとも言い難い。
個人的にはあって欲しいと思いますよ、
ドラマみたいな別班。

0
2023年10月09日

Posted by ブクログ

VIVANTからこの本に辿り着いた。まるで映画の世界。フィクションを読んでいるのかという錯覚を得た。謎に迫っていく鬼気迫る様子がこちらにも伝わってきた。「ない」とされるものを「ある」と証明することは非常に困難であることは想像に難くない。石井氏には、さらに突っ込んだ取材を期待したい。

0
2023年09月24日

Posted by ブクログ

今、テレビドラマで話題の別班。この組織は、実在する。帝国陸軍の中野学校の流れをくむ。
陸上自衛隊の非公然の秘密情報部隊で、豊富な軍資金をもちながらも、総理大臣、防衛大臣にも内緒で秘密諜報活動を行っている。
驚くべき事は、本当に別班はあるということだ。

0
2023年09月03日

Posted by ブクログ

まさに、記者生命、だけではなくて、命をかけた取材って感じで、緊張感を持って読んだ。

意を決して記事を出した際も、なかなか、マスコミでは大きく報じられなかったし、目立った続報もなかったけど、、、

自衛官の中に、身分の保証も怪しい、首相や防衛大臣も知らない仕事をしている人がいるというのは、かなり不味いね。

他の国では当たり前に行われている諜報活動なんだから、外務省でも、警察庁でも、防衛省でも良いけれども、胸を張ってやれば良いと思う。

0
2023年09月03日

Posted by ブクログ

話題のドラマ「VIVANT」の参考文献。自衛隊の秘密組織「別班」の存在を巡る、記者と防衛省の攻防。まさに、命をかけて取材である。読み応えあるノンフィクションだ。

0
2023年08月13日

「社会・政治」ランキング