【感想・ネタバレ】天に向かってつば九郎(1)のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

ネタバレ

つば九郎の自由奔放さが面白い

つば九郎はいつも同じ表情なのにとても感情が豊かなキャラに見えます。

ヤクルト球団のマスコットなのに、ヤクルトではなくお酒を手に取るシーンが多くて苦笑します。

ツバメの姿をしていますが中身はまるで人間のおじさんのようですね。

常に自分のしたいことを最優先にするつば九郎から生まれるギャグは秀逸で、大人でも十分楽しめました。

0
2017年12月14日

ネタバレ

自由奔放なツバメ

私はヤクルトスワローズの大ファンなので、マスコットキャラクター「つば九郎」が漫画になったことを知って、すぐに購入し読みました。1番最初に「はやり執談なのね!」と笑いました。内容がブラックユーモアの連続ですが、子供でも楽しく読めると思います。球団を愛する畜生ペンギンともよばれますが、実は自由奔放なツバメだったのには驚きました。ツバメの着ぐるみを着たまま、焼き鳥を食べてビールを飲んでいますが、何故か感情が伝わってくるのですごいなぁと感心しました。クスクス笑える漫画です。

0
2017年12月14日

ネタバレ

可愛いだけじゃないです

ヤクルトスワローズのキャラクターのつば九郎の漫画です。見た目がすごく可愛いのですが、中身は全然可愛くなくてそのギャップでどんどん好きになってしまいます。色々なつば九郎の逸話を読み進めていくと、ついクスクス笑ってしまいます。元気のない時などに読んで、気分をリフレッシュできる漫画だと思います。

0
2017年12月14日

ネタバレ

つば九郎のギャグ漫画

畜生ペンギンというあだ名がつくほど、マスコットとは思えない行動をとる東京ヤクルトスワローズ公式キャラクター・つば九郎。

つば九郎の日常に少しのファンタジー要素を足したような作品で、ネット漫画としても人気が高い作品です。

全編通して「こいつやばい!」と思わせてくれるギャグが満載で、野球ファンのみならず大人も子供も楽しめる作品だと思いました!

0
2017年12月12日

ネタバレ

本物そっくりw

漫画なのでそこまで期待していませんでしたが顔が本物のつば九郎そっくりで体がふっくらしていて可愛かったです。相変わらずペンギンと呼ばれると怒るところも可愛く再現してあります。1話ずつが短いので読みやすいのが特徴です。あのフォルムにあの鬼畜キャラはもっと世間に愛されるべきです(笑)

0
2017年12月06日

ネタバレ

非日常。

この作品では絶対に日常では目にすることのない風景が面白おかしく描かれていて、思わず笑がこぼれました。

しかし誰しも日常的に過ごしている風景でも、思わぬ所で困っている人がいたり、あーなれば良かった、あーしたいのにと言った思っている事をストレートに伝えることが出来ていて、思わず私もつば九郎に感心しました。

0
2017年12月05日

ネタバレ

じつは…

実は、毒あるつば九郎くんです。でもつば九郎って無意識にやっているのか、それとも確信犯かよく分からないですよね?表情が分からないので読んでいる読者によって感じ方、考え方が違ってきます。またそこを深読みするという楽しみ方もあるのかな?でもこのマンガはそんなことはしないで、つば九郎の可愛さ+オトボケを楽しんで読むのがベストではないでしょうか?

0
2017年12月19日

ネタバレ

悪いぜ!つば九郎!

つば九郎の悪い感じが最高です。燕なのにビールを飲みながら焼き鳥を食べる。

ペンギンと馬鹿にされた酔っ払いにバズーカをぶつけるなど、ブラックジョーク満載。

ヤクルトのマスコットってこんなに悪い奴だったんだと思いつつ、何故か憎めないのが不思議です。

喋らずに全てフリップで表現しているのもリアルで面白いです。

0
2017年12月14日

ネタバレ 購入済み

思ったのと違ったけど、野球をよく知らない私でもつば九郎は割と好きなのでかわいいなと思って読んでいます。

0
2020年12月24日

Posted by ブクログ

ネタバレ

気になりすぎて、何となく買ってしまった一冊。

別に野球ファンじゃないけど、何となく子どもに読ませたくない本(笑)
期待しすぎていたので、星は少なめ。すいません。

0
2017年06月09日

「少年マンガ」ランキング