【感想・ネタバレ】AI時代の進路の選び方 「文系?」「理系?」に迷ったら読む本のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

これからの時代を生きるあなたへ。

文系・理系という分け方はもう通用しない、かもしれない。でも、大学入試がまだ変わっていない今は、文系・理系という分け方もまだ残る。けれど、変わっていく未来を見て、自分はさてどうするか。

文系・理系という分け方は、明治時代にプロイセン式の一括教育システムを導入した名残。今は幕末のような時代の転換期だから、明治維新の時の英語のように、これからのポイントになるスキルがある。それが英語に加えて、「数学+プログラミング」と著者はいう。

AIに仕事を奪われる、ということに不安を感じている人は、これからは「AIを使いこなす側にまわる」か「AIにできないことをする」という言葉に希望を感じてほしい。数学とプログラミングを頑張ってもいいし、コミュニケーションを磨いてもいい。未知のものに居場所を奪い取られるのではない、新たなパートナーと共生する時代になるのだ。

とにかく好きなもの、追い求めたいものを見つけて、取り組むこと。大学入試の変革はここに書かれた道からちょっとずれていくかもしれないが、進路を選択するのに迷っていたり燻っていたりする人にはぜひ読んでほしい。

0
2020年05月03日

「学術・語学」ランキング