【感想・ネタバレ】人生のピークを90代にもっていく!のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

以下、引用

●人生前半には必要だったし、自分を支えてきてくれたけれど、人生の午後には足を引っぱってしまうかもしれないメンタルモデル。 その呪縛から自由になるにはどうしたら良いのでしょう?メンタルモデルの呪縛から自分を解き放つコツが二つあります。①気づくこと②ゆるめること
●怒りだけではありません。例えば、 何かがうまくいってみんなに褒められた時 、単なる謙遜や周りへの配慮をはるかに超えた「 落ち着かない気持ち」を強く感じるかもしれません。そんな時には、「自分は自分に対してどう思っているのだろう?を不安に感じているのだろう?」と自問してみてください。
●繰り返しになりますが、大事なポイントは「それまでのメンタルモデルを全否定したり、根こそぎ入れ替えようとしない 」こと。 そうしようとすると、メンタルモデルも変えられたくないと必死になるので(?)うまくいかないのです。そうではなく、「そうかもしれないけど、そうでない時があってもいいかも~」ぐらいのゆるい感じでゆるめてくださいね。
●私のオススメは、「今は仕方がないので時間を使っているけど、本当は使いたくない時間リスト」をノートに書き出してみること。 そのすべてに、すぐに手が打てるわけではありませんが、少なくとも意識しておくことで、チャンスがあればその時間をなくしたり、減らしていくことができるでしょう。そうやって、残り時間を大事に、本当に使いたいことに使えるようにしていくこと。迷った時には、ぜひ魔法の言葉、「 Life is too short for~」 を思い出してください。
●私はそういう時に、「こういう条件なら(「週末なら」「1時間だけなら」「来月でよければ」など)引き受けられます)、どうでしょうか」という代替え案を添えたり、「今回はどうしてもお断りせざるを得ませんが、だれか代わりの人を推薦しましょうか?」「せめて、その回の集客・告知をお手伝いしましょうか?」と、断られたあとの相手が少しでもやりやすいように自分ができることを付け加えたりするようにしています。 自分なりにいろいろと工夫して、「人間関係にヒビが入らない断り方」を身につけることは、特に人生の午後に向けて、大事なことのひとつです。

0
2022年03月06日

Posted by ブクログ

まだアラフォーの私が読むのは気が早すぎたかもしれないけれど…。自分の今後を考える時間をちゃんと持つこと、beingのビジョンを持つこと、「こう生きたい1日」を描いてみることの3つは、ぜひ日々実践してみたい。

0
2018年12月23日

「ビジネス・経済」ランキング