【感想・ネタバレ】ビジネスの限界はアートで超えろ!のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

アート
思考を表現するもの
必ずしも報酬が発生するわけではない

デザイン
クライアントの課題解決
報酬が発生

0
2019年02月18日

Posted by ブクログ

アートがビジネスマンに大事というのはなんとなく感じていたが、なぜ大事かというのが言語化された気がする。

0
2019年01月01日

Posted by ブクログ

ビジネスと共生するアートの潮流を導入に、アートとデザインの本質に迫りつつそのクリエイティビティについて考察し、アート界のイノベーションの歴史を振り返ります。そしてクリエイティビティはアートシンキングによって実現できるとして、感性とロジックを回すことと先入観を持たない緻密な観察力が重要説く。また、それらを自分自身の中で高めるには絵を観ること、デッサンを学ぶことが必要と締めます。
ゴッホがPDCAを回していたり、爆発する芸術に設計図があったなど、思いもよらないアートを巡るエピソートをとても新鮮な思いで読みました。「ビジネスに新しい発想を持込にはアートを取り入れる。」というのが本書の主題ですが、日ごろもやもやとしているアートについて、ビジネスの視点から切り取ることで、アートそのものがとても分りやすく説明されていてます。もちろんビジネスのクリエイティビティにも強力な戦力になりそうです。

0
2018年10月28日

Posted by ブクログ

ちょっとアート思考に興味を持ったので読んでみた。ビジネスとアートが関係してるなんて思っても見なかった。アート思考の理解が深まったし、ちょっとだけ美術にも興味を持てるようになったかも。とりあえず近所の美術館にでも行ってみるかな。あとがきのモネが睡蓮について語った話は必読です。

0
2023年11月11日

Posted by ブクログ

アートが人の視野や思想を広げるものだということがわかる

なぜなら、絵を観るときにその対象物を把握するのにたくさんの思考が働くからだ。

私は幼少期の色覚検査で少し異常があり、光の当たり方で黒と赤が見分けられない時もあった。そして、学校の美術の授業で、他の人が例えば木の幹を茶色で塗っているのに、僕は少し暗めの緑で塗っていた。それを「間違ったこと」と捉えていたけど、この本の内容を見ていると、それも個性だし、色覚が異常というのは、他の人が持ってない感覚だから、たくさん絵を描いてみても面白いのではないかと思った。

あとは、アートとデザインの違いを理解できたのは大きかった。アートは価値観や問題定義を自由に表現したもの。自分も色々描いてみたい。

アートを観て視野や思想を広げることが人生を豊かにする。今後は積極的に美術展などに行ったり、アートの本を買って感性を磨いていきます。

0
2021年04月13日

Posted by ブクログ

日本の美術の授業では、とにかくまずエモーショナルに描くという行為から始まるが、海外ではそうではなく、まず美術を鑑賞してから始めて実践に入る。そして、また実践後は鑑賞と同じサイクルを回しながら教育する。感性や感覚を一切除外し、モチーフを模写するスキルから教えることもある。

東京芸大では数学が得意な人が多い。いかに美術にはロジックが必要かということを物語っている。
美術をロジカルに鑑賞して自分なりの問いについて考える行為は、頭の中を整理し創造性を生み出す訓練となる。

0
2020年07月26日

Posted by ブクログ

著者はビジネスパーソン向けに、デッサンを通して創造性を刺激するプログラムを提供する会社の社長。
アメリカでは最近、MBAよりもMFA(美術学修士)を持っている人材のほうが重宝されるという潮流がある。MFAホルダーは、右脳と左脳を統合してバランスよくものごとを考えることができ、魅力的な商品やサービスを生み出す力を持つ。

アート思考とはアーティストのように視点を変え、より創造的で革新的な解決策を見つけるプロセスのこと。これを通じてイノベーションを推進し、リスクを取ることがビジネス成長の鍵となる。
アート思考を身につけていたCEOとして、アップルのスティーブ・ジョブズ、ソニーの大賀典雄などが挙げられる。

アートとデザインの違い
- アート …自分の思いを表現したもので、問題提起が目的。ゼロから1を生み出す
- デザイン …他人の思いを表現したもので、問題解決が目的

著者の仮説「絵を描くということが、すべての創造の源になる」。絵を描くことは思考のプロセスを刺激し、新たな視点やアイデアを生み出すきっかけとなる。このプロセスは、論理的または分析的アプローチでは到達できない解決策やアイデアに到達する手助けをしてくれる。

0
2023年11月13日

Posted by ブクログ

2023.03.13 1日で読み終えてしまった。手軽にアート思考がわかる。著者の別の本で読んだ内容とも重なる部分があったので早く読めたのだとも思う。

0
2023年03月14日

Posted by ブクログ

アート思考
ゼロからイチを創るアーティストの考え方や方法を実践する思考法

アートとデザインの違い
・アート :問題提起(自分の内側から表現したいと思うことを表現する)
・デザイン:問題解決(クライアントの問題を解決する)

アート思考を身につける方法
・見るのではなく 「観る」 。「観る」は、対象を能動的に捉え考える (右脳と左脳を行ったり来たり)
・全体の「俯瞰」と細部を「観る」を交互に行う (抽象と具象の行ったり来たり)
・美術のスキルがアート思考を高める。デッサンを描くなど、観察し絵を描く
・アート思考の根源は 「美意識」

クリエイティビティとは組み合わせ。
これまで印象派が「対象物を感じたままに描いていた」のに対し、
ピカソは「対象物を複数登場させ多面的に描く」ことでキュビズムを生み出した。

デッサンのコツとして、数学的な物事の見方が必要。
絵を描くことは感性を司る右脳も大切だが、論理を司る左脳と統合した能力が必要なのだ。
デッサンの素振りを続けることで、あらゆる場面でクリエイティブな要素を生み出すきっかけとなる。

0
2020年05月16日

Posted by ブクログ

ビジネスへのアプローチをロジックやサイエンスからではなく、アートから発想する大事さを説く。その一方で、藝大生に数学が得意な学生が多いことや、デッサンはロジックであるとの記述もあり、両者は対極にあるのではなく、実は根っこで通じているものだとも感じた。アートに対して、取っ付きにくさを感じていたが、やや近いものにも感じさせてくれた。

0
2019年07月01日

Posted by ブクログ

ネタバレ

アートシンキング、書いてあることは分かります。
途中までは大変興味深く拝読しましたが、最後はやや宣伝っぽくなったのは残念でした。

0
2019年02月09日

Posted by ブクログ

ビジネスやマネジメントにアート/アートシンキングが及ぼす威力、実業家がアートを求める理由についての解説は面白い。実業とアートが密接に関わり影響を与えている事実を端的に伝えていて、新しい気づきがあった。

後半、アート作品の鑑賞方法、分析の仕方について親切丁寧に記述されているが、この部分は少し残念。分かりやすい絵画入門書は世の中に沢山あるのでそれらに任せておいて良かったのでは…。

ページ数の制限があったのかも知れないが、もう少し前半についての事例紹介や解説が読みたかった。

0
2018年11月03日

「ビジネス・経済」ランキング