【感想・ネタバレ】「365日」の考えるパンのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

素材、発酵、吸水、こね方、サイズ、形、一つひとつを根本から考えて作る。
誰のための本だろうかと思いながらも楽しく読めて、食べたくなる。

0
2020年12月20日

Posted by ブクログ

今まで当たり前とされていた工程を当たり前と思わず、必要か必要でないかひとつひとつ判断していく。その結果、通常の製パン法と違う点が多いことに納得した。

素材にもこだわりがあり、使用する小麦粉は国産。
野菜、果物も国産で無農薬。
添加物も一切使わない。
惣菜パンに使われるベーコン、加工品、カレー、あんこに至るまで自家製という驚き。

安心して食べられる、体にいい素材を使ったパン。
いろんなことを考え作られたパン。
どんな味がするのだろうか。

0
2022年01月28日

Posted by ブクログ

まだ読んでいる途中ですが、常識だと思っていたことが次々と覆されるので読み進めるごとに驚かされます。例えば"生イーストはイースト臭が強いのでインスタントドライイーストを使っている"(←えっ!あの絶品パンの数々、インスタントドライイーストだったの!?)"ベンチタイムはとらない""発酵は最小限に"など。もちろんそれぞれ理由があってのことで天才パン職人の頭の中を垣間見ることができます。しかも家庭向けレシピ付き。贅沢な1冊です。

0
2018年02月23日

「暮らし・健康・美容」ランキング