【感想・ネタバレ】北欧貴族と猛禽妻の雪国狩り暮らし 8のレビュー

1年の半分は雪に覆われている過酷な辺境の地であるレヴォントレット領の領主、リツハルド・サロネン・レヴォントレットは、嫁探しのために何度も隣国の夜会へ足を運んでいるが、女性からは「辺境の雪男」と呼ばれて嫌がられ、なかなか嫁の来手が見つからない。ある日の夜会で、こちらは「紅蓮の鷲」と呼ばれる、エリート軍人のジークリンデ・フォン・ヴァッティンと目が合い、衝動的に「俺と結婚してください」と話しかける。突然のことにもかかわらず、ジークは別室で話そうと言い、話し合いの結果、2人は1年間“仮の夫婦”として生活してみようということになる…と始まる、優しくて誠実な2人の異文化交流的な日常がコツコツと描かれた作品です。
日常に狩猟があり、獲物を解体して保存したり料理したりしつつ、空いた時間で伝統工芸品を作ったりするような、雪国ならではのスローライフな四季を2人が一緒に過ごしながら徐々に距離が縮まっていく、そんな様子を温かく見守るのが何と言っても楽しい! 本作は同名ラノベのコミカライズ版なのですが、トナカイやオーロラ、美しくて細かい刺繍の入った民族衣装、そしていろいろな料理など、コミカライズならではの見どころがたくさんあり、読んでいてワクワクします。契約夫婦で始まった2人は無事に本物の夫婦になれるのか? 癒しを求めているあなたにおすすめです。

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

購入済み

癒ししかない

みんな優しくてほっこりします。大体子どもが産まれると、子ども中心の話になりがちだけど、ちゃんと二人と自然と料理のお話。素敵です。
何か心身が浄化されるよう!
続きが待ちきれないです。

#ほのぼの #癒やされる #タメになる

2
2022年10月07日

購入済み

リツとジークリンデの育児に癒されるーー
なにしろワンオペになりがちな育児なのに、、リツの平等にアルノーくんの世話をする姿…素晴らしい!!
それにお母様の手伝いもあって昔の良き日本の生活を懐かしく感じる…
厳しい生活環境と裏腹にこの一家は本当に幸せで私まで幸せになる作品です
アルノーくんがますます可愛い盛りになり本当に癒されます

#ハッピー #ほのぼの #癒やされる

1
2023年02月07日

購入済み

三組のカップル

リツとジーク夫婦、ルカとミルポロン、エメリヒとアイナ、
この三組のカップルに注目しました。
リツ夫婦は安心と安定でラブラブ、ルカは相変わらずのツンデレ感強いです笑
今回アイナちゃん達が前回以上に進展した様に思います。
雪国ライフは今回も素敵なお話でした。リツママの存在が偉大!

#癒やされる

1
2022年09月12日

ネタバレ 購入済み

アルノーがかわいい

スローライフが全部詰まったお話で、アルノーが成長していくのがとても楽しみで歯が生えた、はいはいした、つかまり立ち、立った!

缶詰を使った料理の店や養蜂とリツのやってみたいことを話し合ってちゃんと出来てるのが凄い。
お母さんも子育てから何から協力してくれるしね。

あーアルノーかわいいわ〜

1
2022年08月06日

購入済み

 読んだあとに、ほっこり幸せになれて、こんな、スローライフ羨ましいです。
 でも、きちんと、伝統的な暮らしを重んじる人達と、グローバル化の影響の問題が、現実におきかえ可能に、分かりやすく描かれているのではないでしょうか。実際、違っている人と交流すれば、変わらずにはいられないものなのかもしれませんね
 考えてみるに、日本の伝統的な暮らしは、ほぼ消えつつあります。伝統とは、その土地(自然)と向き合うことが基本に思います。食糧自給率の低い国に暮らしている身にとって、啓蒙的な話にも思えます。
 土地(自然)を大切にすれば、拘りもできる。アイナちゃんのおじいさんがかっこ良くみえました。
 アイナちゃんの家の問題が雪解けに向かい、どんな形に落ち着くのか、楽しみです。巻末の、エメリヒとアイナちゃんのショートストーリーが素敵でした。

#胸キュン #ハッピー #ほのぼの

0
2022年08月20日

購入済み

今回もめちゃくちゃ良かった

終始穏やかなほのぼのスローライフ。
アイナのお爺さんと和解(というほどのものでも無いかな?)できてほっとしました。
アイナが帰ってきて、一緒に食卓を囲んでほしい。

0
2022年08月18日

「少女マンガ」ランキング