【感想・ネタバレ】埼玉の女子高生ってどう思いますか? 1巻のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

無料版購入済み

うまい、うますぎる

行田が舞台とは渋すぎる❗かわいい素直な子と古墳が上手くあってます。

0
2021年01月21日

Posted by ブクログ

ネタバレ

しまむら大好き、十万石大好き、チャキチャキの埼玉っ子、白鳥小鳩。
埼玉の名の由来である前玉神社の娘、姫宮アグリ。
この2人が軸となり、
最近東京都港区赤坂から東行田に引っ越してきた東上みなとに
埼玉県とはこういう所だ、東京とはここが違う。と
埼玉県の常識を教えながら、埼玉県の非常識も知る事が出来る作品。
情報量の多さ、県内外の的確な視点からして
漫画というよりもこれは濃密なガイドブック。

ご当地漫画は数あれど
十万石万頭を萩の月の踏み台に利用するな。とか
いきなり人生初の池袋に行くのはハードルが高いから
まずは浦和で慣れよう。とか
さきたま火祭りは麻布十番納涼祭りよりも面白いの?とか
この作品ほどご当地愛と自虐のバランスが絶妙な作品を見た事がありません。

0
2019年11月09日

無料版購入済み

丁寧に描かれた町並みや風景に臨場感があって埼玉に旅行した気分を味わえる。埼玉県民であることにコンプレックスを抱いている小鳩ちゃんが超キュートでだった。

0
2022年09月30日

ネタバレ 無料版購入済み

ネタにしやすい埼玉

埼玉の行田市を舞台に三人の女子高生が埼玉のあるあるネタなどで盛り上がるローカルネタ満載のゆるゆるコメディー漫画の第一巻。
主人公は自分に自信が持てない白鳥小鳩と何かとポジティブな姫宮アグリ、そして東京から転校してきた東上みなとの三人。

ある日の放課後、小鳩とアグリは水城公園に来ていた。
こでみなとが来るのを待っている二人だがなかなか来ない。
そんな中二人が話し始めたのは埼玉県民の女性は貧乳なんじゃないかという疑問だった……。

みなとがやってきたので公園を後にする三人。
そんな中でみなとはとてもごきげんだった。
そんな彼女を見ながら小鳩とアグリはそれはこれから十万石まんじゅうを買いに行くからなんじゃないかと思い始める……。

小鳩には中学二年生の妹、小鞠がいるが全体的にイモっぽい小鳩と全然違う上に最近ファッション誌まで買うようになってきて余計差がついてきたように感じるようになった。
しかしそんな小鞠も埼玉県民なので服を買いに行く場所はしまむらだった……。

埼玉県民ではないのでよくわからないネタもあったけど楽しめる作品だった。

0
2022年03月07日

購入済み

埼玉発祥の地が舞台

埼玉北部の最果ての街・行田(ぎょうだ)が舞台の日常モノ。
ご当地マンガにありがちなあるあるネタも盛りだくさん。埼玉は東と西で文化が違うので、西の人にはなじまないネタもあるかもわからんね。
池袋へのお出かけが大冒険のように描かれてるのは楽しかった。ちょっとラヴコメ要素もあって青春してる。
残念なのは、キャラの描き分けがもうちょうっと頑張って欲しいかなというところ。兄弟姉妹の見分けがつきにくい。

0
2021年02月14日

Posted by ブクログ

埼玉県行田市に住む仲良し3人組の女子高生が送る日常を描いたマンガ。微妙に自虐的なところが面白い。ご当地情報が満載で、埼玉県を散歩するネタには事欠かない。

0
2018年11月01日

無料版購入済み

埼玉県民にはあるあるなのかな?
仙台在住の自分には萩の月は馴染み深いが十万石は知らないなぁ。
そしてその食べ物を他の食べ物で例えるのは失礼かとw

#ほのぼの #癒やされる #シュール

0
2023年11月15日

Posted by ブクログ

元埼玉県県民としては買うしかなかったが、残念ながら住んでいた地域が違ってて、いわゆる「地元あるある妬みネタ」の半分以上が分からず。なんか悔しい。

0
2022年04月02日

Posted by ブクログ

ネタバレ

もう22年も前に男子高生でした。
その時は、
志木に住んでて池袋まで20分新宿まで30分だったんで、
あまり、
埼玉って感じがしなかったっす。
むしろ、
今の過疎化が進んだ志木はちょっと埼玉よね。
なおかつ、
舞台の行田には行ったこともない!
秩父鉄道?
確か、
数年前に神岡学さんの個展を観に行った時に使ったのが最初で最後だと思う。
つまり、
埼玉は埼玉でも奥地の埼玉の話しなんで、
埼玉全部ではないです!
と、
最近の大宮は下手すると池袋より栄えてるかもですよ!
よくどっちも行くけど差がなくなってる気がする。
どう?


第1話・埼玉貧乳問題
らしいね。
埼玉県女子の平均がAだった話しな。
実際どうなの?


第2話・埼玉銘菓十万石まんじゅう
十万石まんじゅう
って、
聞いたことがあるけど食べた事も見たこともない!
存在してるの?
ちなみに、
ハニワサブレは気になるぞ!
行田に行かないと食べれないのか?


第3話・ファッションセンターしまむら
志木駅の隣の柳瀬川駅の隣のみずほ台駅の隣の鶴瀬駅の奥の方で、
しまむら見た気がする。
つまり、
行ったことないんですよね。
ユニクロじゃダメなの?
GUじゃダメなの?
と、
同じものを着ても、
着こなしが違っちゃうの知ってる!
止めれば良い!


第4話・前玉神社
この神社は実在するの?
実在するなら行ってみたいけど、がっかりしそうよね。


第5話・埼玉古墳群
埼玉の全盛期が古墳時代?
茨城とか、
栃木に全盛期ってあったのか?!
と、
あえて言ってみる笑


第6話・世界遺産の旅
つか、
古墳じゃなくって「桜」じゃん!
花見シーズンにヒトハナ咲かせて終わっちゃうやつやん!


第7話・これは東京?
ちょっとぐぐった。
東行田から大宮は、
東行田から熊谷まで出て新幹線!?
か、
東行田から羽生まで行って伊勢崎線で久喜まででて湘南新宿ラインで、
1時間ちょいの900円!
って、
もはや小旅行やな!
ちなみに、
「まめの木」知りません!
今度確認してみます!
と、
クリスピークリームドーナッツな。
美味しいか?


第8話・アメリカの洗礼!?
ポンデでいいじゃん!
ダメなん?


第9話・城下町で・・・
忍城?

2巻は出るらしいけど3巻はどうだろう?
ちなみに、
埼玉のJKというより、
埼玉の行田のJKってのが正しいと思うのですがいかがかな?
もっと、
視野広くなるのかな?

0
2018年10月13日

「青年マンガ」ランキング