【感想・ネタバレ】パニくる!? パニック障害、「焦らない!」が効くクスリ。のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

購入済み

共感

ちょうど昨日、夜中に発作が起きて、寝れず、パニック障害の本を検索していたら、この漫画を見つけました。
数年前から発作が起きるようになり、頻度や症状が軽めだという自己判断で医者にも行かずに過ごしてきました。2ヶ月前妊娠が分かり、その関係で発作の頻度が増え、先月初めて精神科に行きました。安定剤を処方された瞬間はもう苦しまなくて良いんだと気楽にいれたものの、発作の時にはその考えは無くなり、飲むことが怖い飲み癖がついたらどうしようと思い発作が起きても安定剤を飲まずに気合でおさまるまで苦しんで過ごしていました。でもこの漫画を読んで、薬に頼っても良いし、そこから行動範囲を広げて治していくことが大事と思うことが出来ました。とても気が楽になりました。
何回も読み返して、この漫画も安定剤の一つとしていきたいなと思いました。

0
2021年11月07日

Posted by ブクログ

パニック障害「焦らない!」が効くクスリ、とある通り、パニック障害で地獄を見、そこから徐々に回復する姿を描いた、エッセイマンガ。みんな、読んだほうがよい。身につまされる思いがした。読み終わったあと俺は正座したもん。

0
2018年12月16日

Posted by ブクログ

大変素晴らしい本、絶対的にお薦め。社会への恨みがゼロな所に尊敬の念が溢れでます。少しでも可能性を感じたことがある人は全員読んだ方が良い。

0
2018年07月19日

購入済み

最近パニックになってこ

つい最近、美容室で洗髪中に突然の息苦しさと意識が遠退き 怖くなり死ぬんじゃないかと思うほどの動悸に襲われました。
最初はマスクと顔にのせたガーゼで苦しくなったと思ったのですが、今度はドライヤーで髪の毛を乾かしている最中にまたもや上記の症状に襲われたのです。
そして自分が遠くにいる妙な感覚で家に帰りました。(これも症状の一つにあるようです。)

何となく頭を過ったのは聞いたことのあるパニック障害……。
そして最近の仕事での過労とストレス。
それでトリガーを引いたのはマスクとガーゼで覆われた息苦しさの恐怖感。
過労+ストレス+ガーゼとマスクでの息がしにくい=発作なのでは?と行き着きました。

拘束感、抑制感……何十年も昔から軽い症状はあったかもと思いだし、何か本はないかとこちらを手に取った次第です。

息苦しさと意識が遠退く感じ激しい動悸と恐怖感……ここまでの状態は初めてででも、たまたまかと、病院行かなくて良いやと思っていたのですが、こちらの本を読んで甘く見ちゃいかんと強く思いました。

早目に病院へ行こうと心に決めました。
良い本でした。ありがとうございました。

#タメになる

0
2021年09月20日

mk

購入済み

共感しました!

漫画なのでとても読みやすくわかりやすく、わたしも同じ症状で悩んでいるので、周りの人にぜひ読んで知ってもらいたいと思いました!
ただ薬に対して抵抗があったので、わたしは自律神経の整体に家族に連れていってもらい通って、だいぶマシにはなりましたが、遠出ができないので薬に頼るのもありなのかなと思いました。
これからの参考にします!
ありがとうございました!

0
2020年05月31日

Posted by ブクログ

パニック障害を知るとっかかりとして良い本だと思います。絵が可愛いし、わかりやすいし(病気になってから回復するまでの流れや、症状の辛さなどがわかりやすい。ただし、投薬の内容などについては端折られているので、その辺りは専門書を読んだ方が良い)。
というか、パニック障害じゃなくても、特殊な病気になった人なら共感できることが多いと思います。身内の言葉が突き刺さるところとか、将来への不安に押し潰されそうになるところとか。
私も少し涙ぐんでしまった・・・(持病あり)。

それはそうと、この人『天使と半ズボン』の作者さんなんですね。あの漫画、性癖に正直で面白くて好きだったんですよ(笑)。
まさかこんなに辛い状態で描いているとは思わなかったなぁ。櫻日和鮎実さん、すごいわ。

0
2019年02月27日

Posted by ブクログ

パニック障害になった筆者の、発病のきっかけから改善までを描いたコミックエッセイ。厳密に言うと違うが似たような病気で引きこもっているため、時間はかかりつつも実際に良くなっていっている様子に勇気をもらえた。「世界を敵にしてでも休め」の言葉、心の病に苦しむ全員に共有したい。

0
2018年10月15日

「青年マンガ」ランキング