【感想・ネタバレ】友を待つのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

227今回は読み応えのあるスカッとするストーリーでしたよ。解決までの伏線も二度読む価値がありました。

0
2018年11月22日

Posted by ブクログ

久しぶりの本城氏の作品。序盤・中盤にかけての展開、「友を待つ」という意味深な言葉に対して刑事側の攻防や元同僚の調査が進んでいくあたりは非常に引き込まれたが、結末はイマイチだった。少し話が込み入りすぎていて、頭が追いつかなかったのが大きい。小説というよりはテレビドラマ向きな内容かなと思う。

作者の作品の登場人物はリアリティがあり人間味があって非常に好きだ。今回も瓦間や石橋、新見はひと癖があるが日常にいそうな人物として書かれていると思う。ただ、刑事側の主人公である涼子が少し激しくて苦手だった。警察内部の不倫を糾弾する一方で、自分は夫と別れ、文句を言う割に子供のお迎えの時間には遅れ、自己正当化する。リアルといえばこれが現実なのかもしれないが、正義側の主人公なのでもっと好感が持てる人物にしてほしかった。

0
2022年11月14日

Posted by ブクログ

「親しき仲にもスキャンダル」を信条とし、数々のスクープをものにした元週刊タイムズ伝説の記者・瓦間が女性宅への不法侵入及び窃盗の容疑で逮捕された。取り調べをはぐらかす彼が漏らした言葉、「友を待つ」とはどういう意味なのか。
かつて不祥事により彼と共に解雇され今は実家の家具工房を継いでいる元同僚記者・石橋と、彼らの後輩で今タイムズの副編集長をしている記者・新見が瓦間の行動の真の目的を探るため行動を起こす。
一方、瓦間を取り調べる目黒署の刑事・涼子は、この事件にかつて不倫スキャンダルを週刊誌にすっぱ抜かれた警察官僚・澤田が深く関与していることを知り、事件に疑念を抱く・・・

不法侵入・窃盗、警察官僚の不倫スキャンダル、元外務大臣とロシア情報会社との癒着、政界のプリンスの過去にまつわる暗い影、フィクサーの暗躍・・・とどれだけ風呂敷を広げるんだ~というほどの息をつかせぬ展開に酸欠状態。
抜いた抜かれたのスクープ合戦に、スキャンダルの報復に対する報復・・・あ~頭がついていけない。
こんなことで「特定秘密保護法違反」とかいって欲しくない気もするけど、ラストの光景が爽やかな青春小説のような趣だったことで救われました。終わり良ければ総て良し?疲れた~

0
2020年03月08日

Posted by ブクログ

元敏腕週刊誌記者・瓦間が女性宅への不法侵入と下着の窃盗容疑で逮捕される。取調べ中、彼は容疑を否認し「友を待つ」と刑事に言う。かつてコンビを組んでいた石橋と、後輩の現役記者・新見は独自に調査を開始。一方、担当刑事は警察内にきな臭動きを感じながら捜査に当たるが・・・
いい意味で予定調和。ラストシーンは爽やかで良かった。家具職人の仕事ぶりは興味深かった。ただ、刑事のシングルマザーの問題など、やや詰め込みすぎの感も。

0
2018年10月05日

Posted by ブクログ

週刊誌記者が女性宅に不法侵入と窃盗容疑で逮捕される。目黒署の女性刑事が事件を取り調べるが事件の真相が見えてこない。一方、後輩記者や元同僚記者たちも事件の真相を追い始めるが、警察のキャリア官僚に妨害されながら、辿り着いた事件の真相は?

0
2018年09月28日

Posted by ブクログ

「週刊誌は人間を追いかける」とかで現場は懸命に仕事してるのだろうけど、記事のタイトル見るとあまり応援はできないな。

0
2018年08月17日

「小説」ランキング