【感想・ネタバレ】まんがでわかる 地頭力を鍛えるのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

初めて地頭力に関する本を読んだ。私みたいな地頭力初心者でも読みやすい本。数時間で読める。
地頭力を鍛えるには①仮説思考力②フレームワーク思考力③抽象化思考力を鍛えないといけない。

①仮説思考力
今ある情報、時間、人、お金等を使ってベストなソリューションを立てる力(このソリューション=仮説)。最初から完璧を求めて情報を調べるところから始めると時間がかかり、自分なりの「完璧」な提案ができたときには時間オーバーだったり、相手の求めるものと全然方向性が違ったり。そうならないためにも、まず仮説を立てて、それを元に提案を行いフィードバックを貰い仮説をブラッシュアップしていく。仮説なので途中で変わって当然。ファイナルアンサーを一発で求めない。

②フレームワーク思考力
人には誰しも考え方の癖がある。それは過去の経験等に基づいていたり。人のコミュニケーションを取るとき、この癖をなるべく取り除きたい。そんなとき一度事象を俯瞰して広い視点から見るべき。自分のこだわっている点は全体から見たらどれくらい大事なのか?その道筋以外にもありそうじゃないか?等。これがフレームワーク思考。

③抽象化思考力
課題の本質と関係ない部分をバッサリ切り捨て、本質を抽象化してみる。そうすると、全然違うと思っていた業界・人も案外同じ本質を抱えていることがわかる。そこでの解決法を学び、自分の問題に適用できるか考えて再び具体的事象に落とし込む。これが「単純に考える」抽象化思考力。

0
2021年01月31日

Posted by ブクログ

ネタバレ

地頭力を鍛える
・完璧主義の必要はなく、スピードを重視し、そこからブラッシュアップをかけていく。
・全体のフレームを捉える
・より抽象化して、単純化し、端的にまとめる
・エレベーターテスト エレベーターで偶然会った上司に報告することを意識。常日頃から要点や要求を端的に話せるように意識しておく。

0
2023年10月08日

Posted by ブクログ

ネタバレ

◆こんな人におすすめ
・地頭力って何か知りたい!
・地頭力を付けたい!
・少しでも仕事力を上げたい!

◆読んだ目的
地頭力を鍛えるには?

◆自分なりの答え
仮説を立て、時間内に思考する。

◆③つの学びとTODO

①そもそも地頭力とは?
"知識力”の対義語。
1番の違いは、正解があるかないか。
正解があるのが知識、正解が無いのが地頭力。


②地頭力を鍛える方法は?
制限時間を設けて、自分の持っている情報の中で最大限の仮説を立てる。
正解が無いからこそ、時間を制限し、その中で考え抜く。
仮説は、"正解”を出すためではなく、"課題”や”疑問”を抽出するためのもの。

TODO:これからは、考える時間を15分に制限して、課題に挑戦しようと思います!


③地頭力を+α鍛える方法は?
紙に書きだす。
自分の考えを客観視することで、自分の思考の偏りに気づくことができる。
考えを共有する場面では、さらに相手への伝達も容易になる。

TODO:困ったら、マインドマップに書きだし、思考の整理を行います!

0
2021年02月09日

Posted by ブクログ

ネタバレ

地頭力とは何か、スッと頭に入ってくる本だった。コンサルティング業界のみならずすべてのビジネスマンにとって必要な力を、漫画を通して理解することができ、とてもためになった。自分がやってしまいがちな、①正解を求めること②完璧を求めること③思い込みから抜け出せず、感覚的に物事を考えること④だらだらと話してしまうこと、がすべて地頭力を鍛えるために改善すべき点であった。
情報がすぐ手に入り事実が認知しやすい今だからこそ、情報や知識にこだわらず、想像力を働かせ、課題や疑問を抽出するために仮説を立てそれをアップデートすることが上質なアウトプットを生むのだと感じた。個人的に、ないない病を抜け出すために、今あることでできることを常に考える癖をつけたいと思う。

0
2020年06月03日

Posted by ブクログ

ネタバレ

正解病から抜け出すのは大切だと思いました。質問の仕方も1つの正解を求めるのではなく視野を広く持つべき。
物知りではなく未知の物を考えられる力もつけたい。難しそうだけど、どういう考え方をするべきか知れる本でした。

0
2023年04月11日

Posted by ブクログ

ネタバレ

地頭力=自分の頭で考える力
結論から考える抽象化思考
全体から考えるフレーム思考
単純に考える抽象化思考

ないない病から抜け出して、今ある情報で仮説を立てる
⇨課題や疑問を見つけるため⇨常にアップデートし修正していく

フレームワークで全体から客観的にみる

具体と抽象=メモの魔術活用

完璧を求めたらいつまで経っても出来ないから、ある程度で答えを用意して、修正しながら完成させていく
というマインドを学ぶことが出来た。
習慣化と同じく完璧主義はダメ。
ただ、もう少し具体的なやり方を学べればもっと良かった
折を見て、フェルミ推定やフレームワークを学ぼう

0
2023年01月07日

ネタバレ 購入済み

人材育成が下手な上司に読めと言われた。


要するに、育てるのがめんどくさいから
地頭とやらを鍛えて自分で自分を育てろってことらしい。


それができりゃ誰も苦労しねーよw


漫画なので読みやすいが
現実にはこんなにうまくいくわけない。当たり前だが。

ある程度周りの指導力だって必要だ。当たり前だが。

何でもかんでも地頭とやらで片付くほど世の中甘くない。


上司に強制されたのではなく
自らの意思で読んだのなら楽しめたかも。

0
2021年06月02日

「ビジネス・経済」ランキング