【感想・ネタバレ】新しい卵ドリルのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

卵好きの、卵好きによる、卵好きのための一冊。
家の卵料理を更に美味しくし、卵への愛も更に増す内容です。
簡単なものから手の込んだものまで、沢山のレシピが収録されています。
卵の可能性は無限大、素晴らしい食材です。

0
2020年02月01日

Posted by ブクログ

 卵の可能性は広く深く。卵レシピと、卵語りがメインの本。写真がおいしそう。
 網羅性はないので、卵料理を隅から隅までとはいきませんが、著者さんの関心が向いた方向には、とことん深く。
 ホームセンターで買える道具と、卵への愛(という名の根気)があれば、テクニックがなくてもふわふわのオムレツがつくれる、ふっくら卵焼きができる、そんな本。

 レシピも楽しかったですが、卵が好きな人が、卵について語っていると、読んでいるだけで幸せな気分になれます。
 卵黄のレシチンは水にも油にも溶けると知り、いろいろ溶かし込んで焼いて、実験料理を食卓に並べるようになりました。オリーブオイルこってりのスクランブルエッグおいしー。

 ゆで卵の章が気に入りまして、この本を読んで以来、温度計とキッチンタイマーで試行錯誤を繰り返しています。
 卵に関してはもっと掘り下げる余地はあると思うので、続編期待なのです。

0
2018年09月26日

Posted by ブクログ

肉ドリルとの方向性は違っているものの、読むだけでふむふむと言いっぱなしの知識の宝庫。
卵料理に挑戦してみようと自然と思えるいい本でした。温度計が必要な料理が多くてなかなか大変ですが・・。

0
2018年07月07日

Posted by ブクログ

写真がきれいで説明も分かりやすかった。身近で栄養満点の卵を使った料理を色々作ってみたくなったし、卵の黄色は見ていて気持ちが明るくなります。

0
2018年02月12日

Posted by ブクログ

知らないことも多くてホントに勉強になりました!
ゆで卵の時間ごとの黄身の具合も写真でわかりやすくてとても参考になりました。

0
2017年08月27日

Posted by ブクログ

ネタバレ

確かにおいしいんだけど、本人も書いている通り、白身が残った時がねえ。おいしいかというと。その辺がどうも貧乏性が出ていけない。

0
2021年12月19日

Posted by ブクログ

 卵料理をアップデートしよう!との名のもとに選ばれし卵料理たち。
 まずは簡単に卵焼きとゆでたまごから試したい。

0
2017年02月02日

「暮らし・健康・美容」ランキング