【感想・ネタバレ】かがみの孤城のレビュー

あることが原因で学校へ行けなくなった主人公のこころは、光る鏡を潜り抜けた先のお城で、オオカミのお面をつけた「管理人」の少女と、こころと似た境遇の6人の子供たちに出会います。管理人は言います。「この城から鍵を見つけた1人の子供の願いを、なんでもかなえてあげる」と。
鍵を探す話ではなく、そこに集った7人がそれぞれに影響しあって個々の問題に向き合っていく1年が描かれます。

鏡の向こうのお城の話という、ファンタジーがベースとなりますが、登場人物たちが抱える問題は大変現実的。すごく苦手だった女子中高生独特の仲間意識、話の通じないオトナ、母親への遠慮と葛藤など、自分が中学生だったころに、言葉にできなかった苦しさが何だったのかを、とても上手に文字に起こしてもらったような感覚です。一方、今だからわかる親や教師側への共感も多く、当時の私を愛しく思いながら読みました。辻村さんの丁寧な感情描写は本当に素晴らしいです。

本屋大賞2018年受賞作。私にとっても、2018年のベストとなりました。あらすじにもある通り、もし生きづらさを感じているなら、この本が未来のあなたに代わってあなたを救ってくれるかもしれないなと思います。

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

最高に面白かった。
よくこんな面白い話が書けるなと本当に感心した。

文庫本上下とありかなりの長さで尻込みしたのも束の間、分かりやすく読みやすい内容であっという間に完読した。

正直パラレルワールドでなければ時間軸が違うんだろうなと予想はできたので最後のネタバラシでやっぱりなーと思ったのも束の間、リオンのくだりで号泣。。
もはやリオンが主人公じゃないかと思ってしまうくらい胸を撃たれた。
絶対に読んでほしい一冊。

0
2024年05月15日

Posted by ブクログ

ネタバレ

素直に感動し、小説としてとても面白かったです。

書きたい感想はたくさんありますが、この作品に関しては、あまり長々と感想を書きたくない気持ちもある為、短く済ませます。

辛く苦しい事はたくさんあります。この登場人物達の苦しみは僕にはとても想像がつかないです。けれど、希望は必ずどこかにある。その希望を信じて生きよう。そして、自分が誰かの希望になれる様な人生を生きよう。この作品を読んで、そう決心しました。

0
2024年05月14日

Posted by ブクログ

ネタバレ

舞台は非現実的なはずなのに、主人公たちを取り巻く環境はリアリティがあった。

この本を買ったきっかけは、「まなの本棚」で辻村美月さんが紹介されていたというのとネットのおすすめで挙げられていたから。

かがみの孤城は七人の中学生が自分の部屋の姿見を通して、城に集まり生活?する話である。
彼女たちの共通点はみんな不登校なこと(例外もある)だ。嫌なことがあって行けなくなったり、自分で行かないことを選択したりと学校に行かない理由はそれぞれだが、城に集まって遊ぶことにはみんな好意的だ。城の中にある鍵を見つけた人にはどんな願いも叶えると城の主人である狼面の少女に言われ、始めは鍵探しをしていたが、みんなで集まって遊ぶことに重きを置いて過ごしていった。

それぞれの登場人物が抱える悩みにはリアリティがあり、日本のどこかには本当に悩んでいる人たちがいてもおかしくないと思ってしまった。そして、城にみんなで集まることで各々が成長していくところも感じられてよかった。

そして何と言っても、最後の伏線回収の嵐。ミステリー小説のごとく、謎だったことが次々に解き明かしされていき、とても気持ちよかった。

喜多嶋先生と狼面の少女、この二人がこの話に深みを持たせていると言っても良い。

私も不登校とまでは言わないものの、中学時代には嫌な思い出がある。今思い返すとくだらないことだが、からかわれたり一方的に仲間外れにされたりということがあったため、朝起きても学校に行きたくないと思い、休むこともあった。そういう意味では、主人公の安西こころに近かった。
軽い気持ちでやった事だとしても、やられた人にしかわからないこともある。だから自分はやらない。そうやって思いやりは育まれていくのではないか。

0
2024年05月11日

Posted by ブクログ

ネタバレ

小学生の時に出会いたかった!と思うぐらい読みやすい作品。
なんでこんなに中学生の心情をリアルに書けるんだろうと脱帽。最後に伏線が一気に回収されていく感じが気持ちよかった!

喜多嶋先生めっちゃ好き、、、と思ったらまさかまさかだった。
全員未来で会えたらいいな。

この本はいつかの子どものために家に置いておきたい、、、、!!

0
2024年05月09日

Posted by ブクログ

ネタバレ

登場人物に感情移入して、学校行きたくないな。しんどいな。でもみんなに会いに城に行くのが楽しみだな。と自然に思えるくらい没入した。
文章が綺麗で読みやすくて展開が気になるのもあって思ってるより早く読み終わった。
萌子ちゃんと仲良くなった時の、なんだ!ほかのみんなも同じなんだ。とわかった場面が好き。
来で会えるよね、アキはその後大丈夫だろうか。という答えが喜多嶋先生として既にわかっていたというラストの温かさ。
スバルだけ誰とも会ってないのかな〜という謎も、見逃してただけでマサナリとの会話の中で出ていたのかも。
生まれが前の時代になるに連れて、年齢の割におとなっぽくなってるとがヒントだったことに最後に気がついた。
活力の湧いてくる作品でした。

0
2024年04月08日

Posted by ブクログ

ネタバレ



本当に大好きな作品。今回はネタバレを知った上で再読したがやはり好き〜リオンと姉のくだりから毎度泣けてしまう〜

0
2024年04月08日

ネタバレ 購入済み

こころが温まりました

時間がずれが最後にこう繋がるのかと思うと、とても考え深いものでした。

0
2020年12月06日

ネタバレ 購入済み

小さなドールハウスの中で起こる大きくかけがえのない日々。どの年代にも、誰にでも一度は感じる、思春期のヒリつく感情と溢れる悲しみが、純粋で弱すぎるゆえの無力感が、読み進めるうちに何度も胸を掻き毟る。
最後に向かえる悲しく暖かい愛情と、希望の未来に涙が止まらなかった。気が付いたら一気読みしていた。久しぶりに満足!

0
2019年04月05日

ネタバレ

もしも中学時代に

主人公と似たいじめを中学時代に経験。その時は今を乗り切ることに必死だったけど、当時この本と出会えていたら、「たかが学校」と思えていたら、13歳から今までの人生は実は大きく変わっていたのかなと思います。中学生ぐらいの年代に向けたいじめの物語にありがちな、いじめた相手と和解させることをしなかったのも高評価です。半径30センチしか見えてなかった中学時代の私へ、逃げても良いのだとこの本を送りたいです。

0
2017年10月13日

Posted by ブクログ

ネタバレ

宮部みゆきのブレイブストーリーを思わせる「ファンタジーだと思って読んだらガチめの暗い現実がはじまる」のにびっくりしました。そこを抜けたら・・・まあ暗いは暗いか。

面白かったです。ベタというか王道というかなジュブナイル小説という辻村さんの持ち味全開。いやでもそれは自分がそういう時期を通り過ぎてしまっている大人だからこそそう思うのであって、その真っ只中にある年齢層の人からしたら「ベタ」でもなんでもないんだろう。そう考えるとこの手の小説を未体験の状態でちょうどその年齢層で読める人がうらやましい。きっと心の柔らかい部分にきっちりと「刺さる」んだろうと思う。

残念ながら自分はそういう世代ではなく、汚れ切った大人なので「年代のズレは伏線がやたらとあるからすぐに気づいちゃったなー」とかアンポンタンなことを言ってしまいがち。どうかこういった小説を読んで感動した少年少女の心に水を差しませんよう、こんなレビューは読まなくていいです。

0
2024年04月12日

ネタバレ

内容は素晴らしい作品

内容は素晴らしいと思う。
悩みを抱えている人や苦しんでいる人はもちろん特にその家族に読んでみて欲しいです。

ただ伏線回収のところなどは個人的にイマイチだなと思った。
ここからネタバレ含む
鏡の先の孤城で出会うアキや主人公こころが学校に行けなくなった原因に関わる真田美織の言動は人を傷つけるものであるが、一人の人間であり、それぞれが感じ、考え行動しているのだとこの物語を読んで改めて思った。
まとめ
この物語で伝えたいことは、人はそれぞれ感じることは違うし環境も違う。辛い時は無理に闘わなくていいということ。
最後に個人的なことを
物語は推理小説でもない限り予測してではなく体験して読んでほしい!

#深い

0
2021年07月20日

Posted by ブクログ

ネタバレ

中学生の嫌な記憶が蘇った。
ここまで現実離れした状況に閉じ込められたら、心の闇を抱えたみんなでも仲良くなれるのか?
おもしろかったけど、納得はできなかった。
パラレルワールドを提案するのもこじつけ感がある。すぐにタイムパラドックスに気が付きそうなものだけど。
タイムパラドックス×ファンタジーが苦手な方程式だと感じる今日この頃。(君の名はとか)

0
2024年04月28日

ネタバレ 購入済み

伏線が弱いが、なかなか面白い

登場人物の年代の違いに早い段階で気づいてしまう。しかし、その大きな伏線がわかりやすいが為に、小さい伏線には気づかず後半で、なるほどと思う点があり、楽しめた。

0
2018年01月22日

「小説」ランキング