【感想・ネタバレ】衛宮さんちの今日のごはん (6)のレビュー

大人気Fateシリーズから、何と「グルメ漫画」が登場!
Fateの原点、Fate/staynightの主人公・衛宮士郎。彼のお人よしっぷりは本編でもよく知られるところですが、彼にはもう一つ、「料理上手」という側面も。
大食漢・セイバーを唸らせ、後輩・桜に教えを乞われる士郎の料理の腕は天下一品。作中に出てくる料理を見ながら、「これは食べたい…!」とお腹がすいてしまうほど。きちんとレシピも掲載されているので、ご家庭での再現も可能です!
皆さんも英霊を唸らす士郎の料理、味わってみませんか?

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

匿名

購入済み

珍しい組み合わせ

男性陣のみとサーヴァントのみという珍しい組み合わせのお話があります。
個人的には藤村先生が教師を目指すことになったエピソードが好きです。

#ハッピー #ほのぼの #癒やされる

0
2023年02月18日

購入済み

あったかい〜

どのお話を読んでもほっこりする。サーヴァント達が現代に馴染んでいるのもいい。親子丼食べたくなってしまった。

#ほのぼの

0
2021年10月26日

Posted by ブクログ

ネタバレ

皆さんは、この『衛宮さんちの今日のごはん』、通常版と特装版、どちらを買ったのでしょうか?
このレビューは、通常版の方に書いているんですが、私はどちらも買いました。そう、買ってしまったのです。
普段であれば、オマケにもよりますが、欲しい、と思ったら、特装版の方だけを買う事が多いです、私は。
しかし、今回はどちらも欲しい、と思っちゃったんですよね。特装版の方には、(1)から(3)で登場した料理のレシピが纏められた一冊が付いてましたし、通常版は表紙にランサーが登場してました。
そうなったら、ファンかつクー・フーリン推しとしては、どっちも買わなきゃ、でしょう。出費はありましたが、全く、後悔はありません。
何故って、この(6)は、ランサーの出番が多かったですから。ありがとうございます、TAa先生。また、お願いします。出来たら、今度は、ランサーが、士郎とペアで料理をする感じで!! 可能なら、鯵料理をッッ
それに、ついに、バーサーカーも登場しましたしね。あのバーサーカーを、こうやって出してくるかぁ、と驚かされました。さすが、TAa先生です。しかし、ほんと、バーサーカーは出すのが難しそうですね。また、登場してほしいですけど、どうなるのやら・・・・・・士郎と料理するってのは厳しいかな。でも、イリヤの為なら、頑張りそうだな、彼。
あと、バゼットさんも登場したのには、「!?」でした。彼女も、これから、士郎らの日常に絡んできたら、楽しくなりそうですね。そうなると、あのアベンジャーにも出てきて欲しい、と思っちゃう訳ですが。
どの料理も美味しそうで、お腹が空いてきてしまいましたが、個人的に、「うわぁ、TAa先生、これはキツいっすよ」と、良い意味で文句を言いたくなったのは、第41話「ゴロっとほっくりコロッケ」で、士郎とセイバーが一緒に作っていた、三種類のコロッケです。男は何歳になっても、コロッケに魅かれるものなんですよ、えぇ。

この台詞を引用に選んだのは、士郎に対する好感度が上がったと同時に、この作品のコンセプトを表現しているなぁ、と感じたので。
私が言うまでもありませんけど、やはり、食事ってのは、人を幸せに出来ます。
料理も、誰かの笑顔を見るために行うべき、尊い行為なんじゃないでしょうか。
一人でも美味しいものを作れる士郎だけど、その才能と技術、そして、心は、自分の為ではなく、誰かの為に料理をする時、より発揮されるのでしょう。
セイバーの為に、料理をした時、その輝きがマックスになるに違いない、と期待してしまうのは、私が士郎×セイバーのカップル推しだからですかね。
「今日は、一人飯にするつもりが、結局、作ってるな。でも、自分だけの為より、誰かに作る方が、真面目に作る気になったりして」(by衛宮士郎)

0
2021年08月15日

購入済み

平和なFate。今回も士郎やセイバーのゆったりした日常に癒された。
特にセイバーのアルバイト回と、意外なメンバーが集まる親子丼回が楽しかった。次巻も楽しみ。

0
2021年02月06日

購入済み

珍しメンバー

毎回の事ながら、楽しく読ませていただきました
近いうち親子丼食べたいです

0
2021年02月02日

購入済み

平和に見れるFate

6巻まで出て思うことは本編の殺伐とした雰囲気もなく続々と原作キャラクターたちの和気藹々と毒のないやりとりが読めるのは嬉しいですね
あのキャラが出てきた、ならあのキャラは次の巻に出てくるのかなと楽しみにできるのが原作ありかつここまで巻数が出てる漫画の良いところです
グルメ漫画だからマンネリ感が多少感じれるかも知れませんがお勧めできる良い漫画です

0
2021年02月03日

000

購入済み

特装版は出ないの?

料理の写真入りの特装版が、紙版では出てますが、電子版では出ないのかな。料理は1巻のホイル焼きからなので、ダイジェスト的に取り上げていますが。まあ、お好みで。

0
2022年09月28日

「少年マンガ」ランキング