【感想・ネタバレ】貧乏物語のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2014年06月07日

現代と時代背景が異なるので少し想像しづらいが、これは物不足の時代における「貧乏物語」。大正以降の資本主義経済が生み出した社会的矛盾の原因と対策を述べる。

限りある資源が富裕層の奢侈の為に費やされる。ゆえに貧困層に生活必需品が行き渡らない。そして貧困の追放のために資源は一般民衆の為に大量生産され、安...続きを読む価に供給されるべき。という持論が展開される。
社会的な階級の差を現前化させて経済を語ることは、大正デモクラシー期に於いては社会主義や共産主義の活動に援用されたのだろう。しかしその後の日本にとっては国家社会主義や皇国思想、軍国主義を支えるひとつの柱ではなかっただろうか。

0

Posted by ブクログ 2016年10月17日

「貧乏」問題を、経済学の知見や古今東西の典籍に基づいて検討するもの。富裕層の奢侈を廃止することが貧乏対策になると説いています。なにしろ大正5年の古典なので、その理論的妥当性は別途の検討に委ねるとして、早くもこの時代から格差問題に理論的に取り組もうとしていた点に感銘を受けました。

0

Posted by ブクログ 2023年07月23日

為替の影響でインバウンド需要が再び戻り、街には外国人が溢れている。高級店はまるで外国人のために値付けされ存在するようだ。一方で日本人は度重なる値上げに賃上げが追い付かず、格安店を賑わす。コロナ禍が終息し、活気を取り戻したが、金持ち外人と格安国民のこの構図は辛い。やがてくるトリクルダウンまでの我慢なの...続きを読むか、ネットで「岸田」と打てば「増税」の予測検索。社会政策の有効性が問われる。

貧乏物語は、物語というくらいだから、小説だと思っていた。大正時代の経済学本だという。中身は、貧乏を生みだす社会的構造に対し、奢侈を廃止し社会政策を講ぜよ、というもの。投資は利益重視で行われるから、儲かるものに傾斜されるが、それは金持ちの嗜好を優先するため、貧乏に行き渡らない。政策介入が必要だと。この古典を引いて経済学的見解の誤りを正せと試験に出れば、私なら、多数派な貧困相手のビジネスが成立し得る事を反証にするだろうか。高級店と格安店が、格差を見事に写像する。多数派の貧困もまた、儲けのネタになり得たのである。

ー道具の発明によって禽獣の域を脱しえた人間が、機械の発明された今日、なお貧苦困窮より脱せぬと言うのは不思議なこと。ものを作り出す力は非常に増えたが、その力が抑えられて十分に働いていない。分配の仕方が悪いのではない。十分に生産されていないのである。需要があるものに限り生産すると言う前提が問題である。金のない乞食がほしがったとてそれは重要に換算されない。

ー貧乏根絶のためには、人の心の改造が根本的に必要。心がけを変えれば、社会組織は今のままでも問題はすぐにでも解決してしまうと言う。その心がけとは、各人が無用の選択を止めると言う事だけ。奢侈品を優先生産しない事。

VIP価格があるから、庶民が安くサービスを得られる論者で有名な西野亮廣が怒りそうだ。どうでも良いが。

0

「社会・政治」ランキング