【感想・ネタバレ】一〇〇年前の女の子のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2020年07月21日

明治42(1909)年生まれの女性・テイの生涯。明治になって40年以上が経つにも関わらず、今から100年前の農村部には良くも悪くも江戸時代の匂いを感じる。農家としての歳時記は、いろいろな神様への感謝と、過酷な労働の繰り返しだ。農家へ嫁いだテイの母が、婚家と馴染めずに生んだ子を手放してから、テイには生...続きを読む家を継ぐこともできない運命が待ち受けていた。しかし、天は彼女に勉学の才能を授けた。読んでいてこちらも救われる思いだ。コロナ禍が過ぎたら「高松村」を訪ねてみたい。

0

Posted by ブクログ 2016年09月02日

明治42年8月10日生まれの寺崎テイは、平成21年(2009年)に100歳になった。この本は寺崎テイの生まれ故郷である北関東の田舎(高松)の風景や人々の暮らし、昭和初期の東京の様子をまとめたもの。ひとりの女の子の物語である本書が、なぜこんなに驚きに満ち
懐かしく、また切なく心を打つのか。
土地柄こそ...続きを読む違うけれどほぼ同世代である両親の思い出話、聞いた当時は分からなかったいくつかの出来事がありありと目に浮かぶ。
当時の人たちが何を考え、何を大事にしていたか?家族のこと、学ぶこと、働くこと、助け合って生きていくことの意味を考える。同じく、北関東に生まれ育った義母に思い出の話を聞きたくなった。

0

Posted by ブクログ 2023年03月23日

自分の母の生涯をここまで聞き取り、記すことができたことにまず驚いた。
さらに北関東の民俗学的な価値にまで及ぶ食生活、地域行事、田畑の耕作、「家」の風習や慣習…
ただ、自分だけの力や思いだけではどうにもならない、女性にとって決して生きやすい時代ではない中で、強い信念のもと勉学に邁進する姿は、田舎の様々...続きを読むなしがらみを一つずつ解きほぐしていくように感じた。

戦前の女性にとって厳しい時代に、女性のために力を尽くす多くの先人が、多数存在したことを知ったことはとても有益だった。

0

Posted by ブクログ 2022年05月16日

ノンフィクションは納得できて好きだ。
100年前の筑波村高松の生活はとても魅力的だった。
主人公テイの幼少での立場は、必ずしも幸せとは言えないものの、制約あるなかで充実した日々を過ごせたのではないだろうか。
自分が羨ましいと感じたのは、お正月とかお花見とかコウシン様とかの行事だ。
昔の人達が当たり前...続きを読むにおこなってきた行事がとてもキラキラ輝いてみえた。
人々との交流も濃厚で面倒くさそうでもあり、羨ましくもある。
電化製品がない(電灯すらない!)時代は不便でつまらなそうに感じるけど、心は想像力に富み、豊かだったかもしれない。
最近ふと思う。ひと昔の生活をすれば色々とうまくいくのではないかと。

0

Posted by ブクログ 2019年08月05日

著者の明治生まれの実母・テイが米寿を過ぎて語り始めた話を聞書きした女の一代記。

養女に出され労働力として働かされた辛い幼少期からのおよそ100年間を、1人の少女の目線で当時の農家の生活や四季折々の涎の出そうな手の込んだ伝統食や風景が鮮やかに描かれた歳時記。

これ、実録版「おしん」ですよ。
かつ文...続きを読む章は松本清張や土門拳と仕事し、プルースト「失われた時を求めて」を担当した名編集者と名高い著者の、まざまざと頭にイメージが浮かぶ流麗な名文!

後年成長し勉強がしたい、と働きながら苦学し就職もするテイ。

学校に行き知識を得る、
そんなことが女にはとんでもなくハードルの高い時代。女は労働力としてしか扱われず、更に家事育児が重くのしかかる生活。

それでも季節の自然の恵みに感謝し、日々の労働の中にも小さな楽しみを見出し、自力で活路を見出していく彼女には涙が出そうになります。

恥ずかしながら全然知らなかったけど
後世に読み継がれるべき名作です。

0

Posted by ブクログ 2018年06月22日

創作じゃなくて実話で、かつ電気もないガスもない日本の田舎で生きていた人の暮らしがよくわかる話でした。
朝ドラみたいだ。

食べ物の描写は解説の方も書いていた通りとても美味しそうに表現していて、出てくる人物たちもみんな個性的。おばあさんとおっかさんが好きだけど、嫁っていうものを、このおっかさんはきっぱ...続きを読むりと言い切っていたけど、私はちょっとそんな風には思えないなーと。すごいいいおばあちゃんだけどね。でもだからこそそう思えるんだよね。

確かに民俗学の本としても価値がありそうだとは思いました。

「母親がいなかった」ということが、最後まで残り続けてたっていうのにはちょっと気持ちが重たくなりました。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2023年06月20日

 明42(1909)8.10、上州の村に生まれ、百寿を越えた寺崎テイ(後の船曳テイ)という母親の記憶を娘が書き留めたノンフィクション。「100年前の女の子」、2016.7発行。

0

Posted by ブクログ 2016年09月01日

 100年以上前に生まれた、母を知らぬ一人の女の子が歳を重ね、ふとしたひょうしに過去を口に出したことから始まるこの本は、なんというか、原色のクレヨンで描かれたような色鮮やかさである。
 とても強い色でいきいきと、100年前とは思えない鮮やかさの世界で、女の子は生きていたのかと驚く。
 ハレとケとい...続きを読むうものがあるほうが、記憶は鮮やかに残るのかもしれない。

0

「ノンフィクション」ランキング