【感想・ネタバレ】ハイスコアガール 6巻のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

yjc

購入済み

最高だった

ハマりましたわ

0
2018年09月23日

Posted by ブクログ

満腹。いつもそうだけど、いい物を読んだ! 何にでも真摯に向き合うハルオというキャラと、全キャラに真摯に向き合う作者の姿勢に敬礼が止まらない。創作の物語なのに素直にがんばれと応援している自分がいる。

0
2016年11月24日

Posted by ブクログ

待ちに待った新刊です!
前巻では気になる所で終わっていたので、早く続きを読みたいと祈り続けていましたが、ようやく願いが叶いました。
やっぱり大野さんはかわいいですね。
およそ三年、待ったかいのある内容でした!

0
2016年08月16日

Posted by ブクログ

まさかの続巻。嬉しいです待ってました!
内容を半ば忘れていたので1~5を軽く読み返しての6巻。
相変わらず当時のゲーム熱が感じられるような雰囲気が素晴らしい。
それだけでなく、ゲームを通じた喜怒哀楽も見どころでした。
ツクールのエピソードとかもう…ね。(´Д⊂

ちなみにカバー裏が旧巻ぽいカバーとして使えるようになっていたのはニヤリとしました。(笑)

0
2016年08月13日

購入済み

楽しんでこそ、ゲーム

フレームの考え方が出てきた
対戦ダイアグラムが出てきた
端に詰められない有利な状況を維持する考え方が出てきた
5巻6巻は格闘ゲームの近代化の入り口時期の話でした

そんな中で、ゲームを楽しむことを忘れない ハルオ は
ラブコメの主人公らしい、いいゲーマーだと思いました

ネットにより、世界中と競い合えるようになった今現在、
格ゲーでも、ネットゲームでも上位には必ず、
なまなかな気持ちでは踏み込めない闇を感じます

楽しむ心を忘れないゲーマーでありたいと、
気持ちを新たにできました、ありがとうハルオ。

0
2016年08月13日

Posted by ブクログ

この臨場感、上昇感。スマホゲームが主流の今に悲しみを覚える。コミュニケーションがないじゃないか。

日高との勝負。大野とのデート。青春と呼ぶにふさわしい甘酸っぱい巻でした。

個人的にはRPGツクールが懐かしすぎた。

0
2016年08月06日

Posted by ブクログ

新刊お待ちしてました……!

待っててよかった、大変面白かった。
オチまで含めて今まで通りで安心しつつ、読んでる最中はずっとドキドキだった。
大野さんがやっぱり可愛いなあ。

小春ちゃんはその……強く生きて……。

0
2016年07月26日

Posted by ブクログ

ネタバレ

悲劇の打ち切りコミックス回収からやーっと復活した時は小躍りして早速買いに走ったけど……
まあやっぱりというかテンションは一気に落ちてしまったなあ。
一番ノッていた時期をあんな形で潰されたのは本当に恨めしい。
和解したとはいえS社のことは大嫌いになったよ。
それが内容にも尾を引くことになってしまう……正直6巻以降は辛いわ。

0
2023年05月30日

Posted by ブクログ

漫画大賞系の上位入賞作ってことでトライ。これはしかし、読者を限定しますよね。個人的に、この登場人物たちとかなり近い時代を生きてきたんで、格ゲーマシンに列を成す様子とか、とても懐かしく楽しむことが出来ました。でも、ゲームに興味がなかったり、格ゲー体験がない世代だったりすると、殆どピンと来ないんじゃないかな。まあ自分が楽しめりゃ良いんだけど、物語自体はごくありふれたもので、ゲームの要素を取り除くと何も残らんな、という。漫画とゲームという、ファン層がかなり重なり合うコラボだからこそ、高い評価を得たんですね、きっと。そんな作品でした。

0
2018年02月16日

Posted by ブクログ

ネタバレ

■34-credit 日高VSハルオ。
■35-credit 激闘。ハルオ勝利。日高はハルオに殴りかかって「ヒトの気も知らないで。「前」ってのは…、どーせ大野さんの事でしょ!?」まだ負けてないと駄々をこねる。「大好きになっちゃったんだから…、しょうがない…。矢口君も格ゲーも、諦めたくない…。次の強さに繋げてやるんだから…」見上げた空にはフォボスが。//
■36-credit 1995年9月。大野姉がプリクラで知った矢口に会いに行く。
■37-credit 大野姉が女心を知れと貸してやった「ときメモ」をプレイするのを、大野姉、ハルオ母、日高が観察する。爆弾の存在。
■38-credit 大野姉の発案で、ハルオはRPGツクールで「大野クエスト」を作る。じいやの部屋で家庭用ゲーム機を見つけた萌美が処分し、大野は怒り泣く。
■39-credit 萌美はハルオの早朝アルバイト先を訪れ、自分のやり方を反省していると言う。萌美の計らいで、本来なら母親と行こうとしていたゲームのAOUショーに、大野と一緒に行けることになる。
■40-credit AOUショーで戦利品たっぷりの帰りの電車。「今までなんの景品がうれしかったよ?」ネックアクセサリーにしている指輪を大野は示す。花火。「……。なんでも印象的に見えるよ…。大野と一緒にいると…。…こ…、…今度二人で行こうぜ。ここ…」//

0
2018年10月12日

「青年マンガ」ランキング