【感想・ネタバレ】オービタル・クラウド 下のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

解説で大森望氏が書いている「仕事小説のリアリティ」がすべて。上巻終わりの膨大な注釈も斜め読みし、雰囲気を味わう。宇宙に夢を持つということがよくわかる。厳しい政治情勢下のイラン人科学者が痛ましい。

0
2020年12月29日

Posted by ブクログ

下巻になって圧倒的に面白くなった。
ぜひ映画化してもらいたい。
日本SF映画の金字塔になるはず。

0
2020年08月13日

Posted by ブクログ

SF。サスペンス。
『年間日本SF傑作選』で「行き先は特異点」を読んだ時も思ったが、SF設定が非常にリアル。本当に現実に起こりそうに思える臨場感が特徴的。
そして、とにかくスリリング。解説にあるように、SF要素が理解できなくても十分に満足できる内容。それだけストーリーが面白いということでしょう。
巻の序盤こそ、よく分からなくてなかなか読み進められなかったが、下巻はノンストップで読めた。
読後感も良くて、非常に楽しめました。

0
2018年08月17日

Posted by ブクログ

面白かった!
特に下巻は一気に読んだ。

登場した主な国(日本、アメリカ、北朝鮮、イラン)はなんというか、ものすごくステレオタイプのような気はしたけど、だからこそ、一方の宇宙に関する技術的なことが複雑なだけに、単純化されてわかりやすくて良かったのかも。

あと、シアトルが舞台ってのが良かった。
海外でも行ったことのある場所だと、余計に入り込めてよかった。

0
2016年08月11日

Posted by ブクログ

意外な人があっけなく退場したり、
意外な背景を持つ人だったり、
意外な変貌を遂げる人だったり。
何十年も先には、技術的に時代遅れになるかもしれない、
世界の情勢も変わっているだろう。しかし大国と
そうではない国、そうではなくなっていく国、
そこに生まれてしまった人、本当に輝ける場を
探す人、世界・宇宙の複数の舞台で、
それぞれに自分の持つ能力を存分に発揮しながら、
チームとして事態を解決していく爽快感。
SF、サスペンス、スパイアクション、
映画が似合うエンターテインメント!

みなが真剣ななかでも、わかりやすく前向きで明るく
ふるまうスマーク親子のやり取りや、オジーが
よいスパイス。一代で巨万の富を得て、
さらに夢を追い続けられる資本ドリームには
ちょっと嫉妬するけど。

0
2016年06月20日

Posted by ブクログ

読んでて思ったのは,これはただの近未来SF小説だけでなく,現代の問題点を取り上げてること.
日本で自分の技術を認めてもらえず,且つ隅に追いやられ,日本を捨てて中国へ行った技術者白石.これは近年見られる韓国などからの日本技術者ヘッドハンティングを表しているのではないだろうか.
とにかく読んでて,面白いだけでなく,少し考えさせられた.


最後のジャムシェド博士の態度の変わり方だが,ここはもうちょっと心理描写が欲しかった.

0
2016年06月02日

Posted by ブクログ

和海がスーパーマンすぎてそんなにトントン拍子に上手くいくのか、という気もするけど、技術と理解力でアメリカを巻き込んで活躍する感じ、かっこよかった。流し読みだったので、スペーステザーがどういう仕組みでどんなものなのかイメージが把握しきれなかった。

0
2022年12月24日

Posted by ブクログ

映画のような純粋娯楽作品。SF用語の連発は、理解できなくても雰囲気で味わい、後は話の展開で楽しめると思います。
解説にもあったように、登場人物全てまともで、変なストレスのない展開になるのは好き嫌いが別れるか?

0
2021年09月29日

Posted by ブクログ

映画を見ているような感覚でした。

親ガチャと言われているように、生まれや育った環境により、本来画期的な発明を行う可能性を奪ってしまっている現状は寂しいと感じました。

0
2021年09月19日

Posted by ブクログ

面白かった。各分野のプロフェッショナルが集結し、それぞれが死力を尽くして戦う構図が熱くてかっこいい。SFでありサスペンスであり、そのどちらの視点からも素晴らしいエンタメ作品として楽しめた。
ただ、主人公チームの能力がほとんどチートと言っていいほど高すぎるために難問が難問として機能しておらず、ただ主人公チームの「凄さ」を強調するための装置としての役割しかなくなっていることが惜しく感じた。
また、「なんてやつだ!」「たったこれだけの時間でこんなことを!」のような持ち上げが多すぎて途中から「はいはいすごいすごい」と感じてしまったのが正直なところだった。
しかし、最後は大団円を迎えて読後感も非常に爽やか。重ねて面白かった。

0
2019年11月01日

Posted by ブクログ

上下巻一気読み
物語の「関係のないプロ達が集まって敵に立ち向かう」構図がたまらない。
世界各地の人々ごとに
うまく場面を切り替えていく感じが
映画を見ているようにスピーディで
話が大きくなるのも気にならず
これはすごい

0
2017年08月11日

Posted by ブクログ

おもしろかったんだけど、p302のシアトルが03:58で最後のプロジェクト・ワイバーンが04:30っておかしくないですか?

0
2017年01月08日

Posted by ブクログ

礎を築きながらも去ってしまった二人。他人にも自分にも期待し続けることは難しい…。チームの価値は絶望せず、最善を尽くせるかにあると感じた。

0
2016年12月29日

Posted by ブクログ

日本人作家で、ここまで描けますか。

物語上の時代設定は2020年ですが、実態的には2016年頃を目途としているようですので、内容に高い信頼度と高い蓋然性を感じます。この手の作品だと「いやいや、そんな事はないでしょう」と感じることはないですが、この作品の場合は「ありそうだよね」と思えます。

JAXA、NORAD、CIA、その他と様々な国家機関が出てきますが、物語の大きな破綻は見られません。終盤活躍するのは、NORADであり、CIAであったりするんですけどね。あ、「物語に大きな破綻はない」と記しましたが、一点、大きな破綻がありました。CIAって、アメリカ国内での活動を禁じられているんですけど?むしろここは、FBIで有るべきでしたね。

また、日本関係ではJAXA以外が出てこないのが何とも・・・と言う感じですが、そのJAXAすら、組織として出てくるという訳ではなく、JAXA職員が関係しているという程度。荒事に日本は似合わないということですかね。

いやぁ、面白かったです。

0
2016年11月28日

Posted by ブクログ

面白かったーーー!
あまりに楽しいので、途中からハリウッド映画化かアニメ化を思い描いてしまった。できればアニメかな。
しかし関口さん、やはり…。いくらなんでも有能すぎだもんな。
蝶羽おじさんは、まあそうですよね…というところなんですが、ジャムシェド博士は……ううん、仕方ないのかもしれないけど、ほろ苦いぜ。
むう、これまで藤井さんの作品は主に短編SFばかり読んでたけども、こんなに大盛り上がりなエンターテイメントとは…予想外だった。他の作品も読みたい気持ちでいっぱいだ。

0
2016年11月27日

「SF・ファンタジー」ランキング