【感想・ネタバレ】ぼくたちに、もうモノは必要ない。 - 断捨離からミニマリストへ - 【無料お試し版】のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

購入済み

筆者のケースだけでなく、色んなタイプ・家族構成のミニマリストの部屋が写真で紹介されていて、興味深いです。

0
2022年12月03日

購入済み

本書で得た知見は捨てたくない!

お試し版だけだが、既に目から鱗…!!
最近自分も色々なモノを捨て始めたばかりで、なかなかにタイムリーな内容だっただけに衝撃が大きかったです。

著者は元汚部屋出身のミニマリスト。
実体験を元に、様々な心理状態や社会情勢等を踏まえて『捨てられない考え方』について切り込んでゆく。

大人になってからはあまり溜め込むことはなくなってきたけど、それでも心の奥には捨てることをためらう気持ちが見え隠れし、なかなか捨てられないことがよくある。
その『ためらう気持ち』とその気持ちの『捨て方』までが書いてあり、非常に気持ちが軽くなりました。

まだまだ著者の考えやメソッドが知りたくなったので、本編も購入したいと思います。

0
2022年07月27日

購入済み

ミ二マリストってすごい

自分はありとあらゆるものが捨てられなくて部屋がもので溢れ帰っている状態であるが、この作者のようなミ二マリストであれば、日々たくさんのものを管理する煩わしさに悩まされずに済むと感じた。

#タメになる

0
2022年01月01日

購入済み

ミニマリストになりたい!

参考になりました。たいせつなひとや亡くなった人からの贈り物など、捨てにくいものも、、、
感謝しながら。

0
2021年03月24日

購入済み

年末のこの時期に

年末 大掃除のこの時期に最適な本である。「あればいいな」「あっこれもいいかな」とどんどんものを増やす生活からの思い切った脱却 という点で大変に良いきっかけになる本である。ただ注意しなくてはいけないことは、ミニマリストの目的が「生活を快適にすること」のはずなのに、手段が目的化して 物を捨てること 物を買わないこと 空っぽの部屋で過ごすこと になっていないか である。

0
2022年12月09日

購入済み

いいと思う

ものが少ない生活に憧れてこの本を試してみた。冒頭に写真がついているので、こんな風にしたいというモチベーションになった。

0
2021年11月11日

購入済み

動機付けによい

読むと「片付けよう」「物を減らそう」という気になります。自らのモチベーションを上げたい時は読み返しています。

0
2020年08月19日

購入済み

物が多すぎたので丁度良かったです

0
2017年08月20日

匿名

購入済み

自分も物を減らしたいと思っているけど、この本に載ってる写真まで減らすのは難しいかもしれない。
まずは1つの物に2つ以上の用途を持たせられるよう努力したい。

#タメになる

0
2022年11月06日

匿名

購入済み

以前は断捨離、最近はミニマリストという言葉も馴染んできた。
この本に載っている一見殺風景とも言える写真を見ていると、何だか安心して自分に合っていると感じさせてくれる。

#癒やされる

0
2022年09月27日

購入済み

ミニマニスト

持ちモノを自分に必要な最小限にする、ミニマリストという生き方。
最小限にしたから見えてくる、本当の豊かさ。モノも情報も複雑化した現代。
そのノイズに阻まれて、本当に自分に何が必要かさえわかりにくくなっている。
できるだけ多くのモノを手に入れるのが正解だった時代は終わった。

0
2021年09月22日

購入済み

うーん…

自己満足自慢な感じでしかね

1
2017年08月18日

購入済み

何でちかごろは若い人達にやたら物を捨てさせようとしてるんだ?
まずその狙いを明かせや、詐欺師どもが。

0
2023年04月30日

「ビジネス・経済」ランキング