【感想・ネタバレ】妖怪の飼育員さん 14巻【電子特典付き】のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

デカーイ!赤エイの登場シーンは迫力があった。

山男のモチーフはジャイアント馬場かな。
登山キャンプのようで、危険がつきまとう軽装キャンパー問題も混ぜる。

真面目な幻獣の回は、東横キッズとか営業妨害系バカッターとか、迷惑系YouTuber(ジョニーソマリ、私人逮捕、コロアキ、サヨク諸々)大挙して登場でカオス。

白骨夫人の解屍法やばすぎ。
動物の肉片一切れ、骨片一欠片、皮一枚からでも、生前の動物を蘇らせて、不死者として暴れ回させることができるとは。
うかつに弁当も食ってられん。
街がパニック状態に。

最後のがしゃどくろ登場シーンはゲッターロボパロディ。

で…、なんで中国妖怪と勝負してるんだっけ?
重要な長編を飛び飛びでやる場合は、単行本の冒頭にあらすじとか何番勝負とかなら勝ち負け表をつけておいて欲しいと思った。

妖怪園の営業も普通にやってて、小エピソード描きながらだからよく分らなくなる。

とりあえず、次巻、がしゃどくろ VS 白骨夫人に期待。

0
2024年04月24日

「青年マンガ」ランキング